意味 | 例文 (7件) |
ループ制御文の英語
追加できません
(登録数上限)
「ループ制御文」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 7件
多重ループ検出部141は、原始プログラム2を解析して、リスト構造の構成要素である構造型データをたどるループ制御文と、そのループ制御文内にある、構造型データのメンバである配列を繰り返し定義、引用するループ制御文からなる多重ループ制御文を検出する。例文帳に追加
A multiple loop detection section 141 detects the loop control statement for tracing structured type data that are the components of the list structure by analyzing a source program 2, and a multiple loop control statement comprising a loop control statement repeatedly defining and citing an array that is a member of the structured type data in the loop control statement. - 特許庁
ループ変形部12は、ループリスト構造解析部11によりループ制御文が認識されたときに、認識されたループ制御文を、リスト構造データの先頭アドレスを作業配列の配列要素に登録するとともにリスト構造データの個数を数えるループ制御文に変形する。例文帳に追加
When the loop control statement is recognized by the loop list structure analyzing part 11, a loop transformation part 12 registers a leading address of the list structure data processed by the recognized loop control statement in an arrangement element in work, and transforms the loop control statement into a loop control statement for counting a number of the list structure data. - 特許庁
ループの継続条件式に非等値演算子を使用したループ制御文が示すループのベクトル演算を迅速に実行する方法を提供する。例文帳に追加
To provide a method for rapidly performing vector operations on a loop indicated by a loop control statement using a nonequivalence operator in a continuation condition expression for the loop. - 特許庁
ループリスト構造解析部11は、原始プログラム20を解析してリスト構造データを繰り返し処理するループ制御文を認識する。例文帳に追加
A loop list structure analyzing part 11 analyzes a source program 20 so as to recognize a loop control statement for repeatedly processing the list structure data. - 特許庁
リスト構造を形成し、配列をそのメンバに持つ構造型データの配列要素を処理するループ制御文を高速に実行できるように変形する。例文帳に追加
To deform a loop control statement for processing array elements in structured type data that can form a list structure and that has an array as its member, so that a computer can speedily execute the loop control statement. - 特許庁
次に、CALL文または予め定められた条件を満たす多重ループに対応するノードと、ノード間の制御の流れを表すエッジとからなる有向グラフであるコントロールフローグラフ上で優先順位の高いエッジに沿って分割の決定と分割の衝突の解決を行う。例文帳に追加
On a control flow graph 111 as a directional graph composed of nodes corresponding to multiple loops meeting a CALL sentence or predetermined conditions and edges representing flows of control between the nodes, divisions are determined and a conflict of divisions is solved along edges with high priority. - 特許庁
最適化されたコードが通る近道は、時には驚くべき結果を生み出すかもしれません。 定義したはずの変数が存在しなかったり、制御の流れが予想もしなかった場所に移動したり、結果が定数とわかる計算や、結果がすでに手元にある文は実行されなくなり、ある文がループの外に追い出されて別の場所で実行されたりします。例文帳に追加
The shortcuts taken by optimized code may occasionally produce surprising results: some variables you declared may not exist at all; flow of control may briefly move where you did not expect it; some statements may not be executed because they compute constant results or their values were already at hand; some statements may execute in different places because they were moved out of loops.発音を聞く - JM
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
意味 | 例文 (7件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「ループ制御文」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|