意味 | 例文 (4件) |
道中案内の英語
追加できません
(登録数上限)
「道中案内」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 4件
道印らの活躍は正徳(日本)年間以後に一般庶民向けの道中案内図が多数刊行されるきっかけとなった。例文帳に追加
The activities of Doin and his disciples became a catalyst by which many publications of route guides for the common people came out after the Shotoku era (1711).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、『浪花組道中記』・『浪花講定宿帳』を発行し、各宿駅ごとに講加盟の旅籠や休所の名を掲載するとともに、道中記としても役立つ道案内を兼ねた情報を掲載した。例文帳に追加
The association also issued "Naniwa Dochu-ki" and "Naniwa-ko Joyado-cho" which listed names of hatago joined in Naniwa-ko and rest houses by shukueki (post town) and included information serving as a guide that was also useful as dochu-ki.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
薬草類の根を切断するため薬草類の根の切断位置を決める案内ガイド部3と、案内ガイド部3から薬草類を挟持し、切断位置まで搬送する搬送手段7,10と、前記搬送手段7,10の軌道中に薬草類の根を切断する回転刃2と薬草類の茎部を案内する案内板6によって構成している。例文帳に追加
The root cutting device includes a guiding part 3 to determine the cutting position of the herb root before cutting the root of the herb, transporting means 7, 10 to clamp the herb and transport to the cutting position from the guiding part 3, a rotary blade 2 to cut the root of the herb in the orbit of the transporting means 7, 10, and a guiding plate 6 to guide stalk of the herb. - 特許庁
綾振ドラムでトラバース操作される糸を、先の規制壁で移行案内して、綾振ドラムのトラバース幅を糸の糸道中央側へ向かって幅狭に規制し、パッケージの両側端で綾落ちが生じるのを防止する。例文帳に追加
The yarn being traverse-operated by the traverse drum is moved and guided by the regulation walls, and the width of traverse of the traverse drum is restrained to become smaller toward a central side of a yarn passage for the yarn to prevent the yarn tension from being reduced in the twilling manner at both of side ends of package. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
意味 | 例文 (4件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|