意味 | 例文 (10件) |
.jp2とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 .jp2とは、静止画の画像圧縮形式であるJPEG2000で用いられる拡張子のことである。
遺伝子名称シソーラスでの「.jp2」の意味 |
|
JP2
human | 遺伝子名 | JP2 |
同義語(エイリアス) | JPH2; Junctophilin-2; Junctophilin type 2; junctophilin 2; JP-2; FLJ40969 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q9BR39 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:57158 | |
その他のDBのID | HGNC:14202 |
human | 遺伝子名 | JP2 |
同義語(エイリアス) | TRGJP2; TCRGJP2; T cell receptor gamma joining P2 | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:6972 | |
その他のDBのID | HGNC:12281 |
mouse | 遺伝子名 | Jp2 |
同義語(エイリアス) | Jph2; Junctophilin-2; 1110002E14Rik; Junctophilin type 2; JP-2; junctophilin 2 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q9ET78 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:59091 | |
その他のDBのID | MGI:1891496 |
本文中に表示されているデータベースの説明
「.jp2」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
An MJ2 file decoding part 9 reads the head JPEG2000 encoding code stream in the JP2 file, transmits it to a JPEG2000 decoding part 10, and rejects or ignores the JPEG2000 encoding code stream except for the heat stream in the JP2 file.例文帳に追加
MJ2ファイル解読部9は、JP2ファイル内の先頭のJPEG2000符号化コードストリームを読み出してこれらをJPEG2000復号部10に送出すると共に、JP2ファイル内の先頭以外のJPEG2000符号化コードストリームを棄却または無視する。 - 特許庁
Jump point data segments JP1, JP2, JP3 are set to encoded data DEC, and the jump point data segments JP1, JP2, JP3 are extracted.例文帳に追加
エンコーデットデータDECにジャンプポイントデータセグメントJP1、JP2、JP3を設定し、ジャンプポイントデータセグメントJP1、JP2、JP3を抽出する。 - 特許庁
To improve the compatibility of the JP2 file of the still picture specification of JPEG2000 and a Motion-JPEG2000 file (MJ2 file) of an extension edition to a moving picture, to facilitate file generation and decoding and to improve convenience.例文帳に追加
JPEG2000の静止画規格のJP2ファイルと、その動画像への拡張版であるMotion-JPEG2000ファイル(MJ2ファイル)との互換性を高め、ファイル生成や復号を容易化し、利便性を向上する。 - 特許庁
The JP2 file constituted of one or above JPEG2000 encoding code streams and header information and the Motion-JPEG2000 file (MJ2 file) generated by adding the moving picture encoding code streams of plural frames and metadata information are used as input data 111.例文帳に追加
入力データ111としては、1つ以上のJPEG2000符号化コードストリームとヘッダ情報とから構成されるJP2ファイルに加え、複数フレームの動画符号化コードストリーム、メタデータ情報を付加して生成されるMotion-JPEG2000ファイル(MJ2ファイル)が用いられる。 - 特許庁
Particular coding processing is applied to the jump point data segments JP1, JP2, JP3 to generate continuous packet data DLTJP.例文帳に追加
ジャンプポイントデータセグメントJP1、JP2、JP3を特殊なコーディング処理を行い、連続パケットデータDLTJPを生成する。 - 特許庁
JPEG2000 data 151 inputted to a table creating part 114 are held by a JPEG2000 data reading part 161 and supplied to a JP2 packet information extracting part 162 in a prescribed timing and after JP2 packet information required for a packetization is extracted, the data are supplied to a priority table editing part 164.例文帳に追加
テーブル作成部114に入力されたJPEG2000データ151は、JPEG2000データ読み取り部161により保持され、所定のタイミングでJP2パケット情報抜き出し部162に供給され、パケット化に必要なJP2パケット情報が抜き出された後、プライオリティテーブル編集部164に供給される。 - 特許庁
An MPU 154a determines whether or not to allow operation of the interface board 15 on the basis of electrical continuity states of detected jumper parts JP1 and JP2.例文帳に追加
MPU154aは、検出したジャンパ部JP1,JP2の電気的な導通状態に基づいて、インターフェースボード15の動作を許可するか否かを決定している。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「.jp2」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
In the priority table editing part 164, based upon setting information 152 designating a priority value of a partial JP2 packet corresponding to the JPEG2000 data 151 supplied from a setting information reading part 163, the priority table with priority values of all the JP2 packets set therein is created and outputted from a priority table output part 165.例文帳に追加
そして、プライオリティテーブル編集部164において、設定情報読み取り部163より供給された、JPEG2000データ151に対応する、一部のJP2パケットのプライオリティ値を指定する設定情報152に基づいて、全てのJP2パケットのプライオリティ値が設定されたプライオリティテーブルが作成され、プライオリティテーブル出力部165より出力される。 - 特許庁
This maintenance terminal for the disk array device is provided with a jumper connector (JP1) 2, a jumper connector (JP2) 3, and a jumper connector (JP3) 4 as three setting terminals inserted with a jumper pin 5 for conduction.例文帳に追加
本発明のディスクアレイ装置の保守用端末は、同通用のジャンパピン5が挿入される3つの設定端子としてのジャンパコネクタ(JP1)2、ジャンパコネクタ(JP2)3、ジャンパコネクタ(JP3)4が設けられている。 - 特許庁
Unequally dividing remaining blocks A, B, C, D resulting from eliminating the jump point data segments JP1, JP2, JP3 from the encoded data DEC generates data segments DS1, DS2,..., DS15, DS16 respectively, LT coding is applied to the data segments DS1, DS2,..., DS16 to generate continuous packet data DLT1, DLT2, DLT16.例文帳に追加
エンコーデットデータDECからジャンプポイントデータセグメントJP1、JP2、JP3を除いた残りのブロックA、B、C、Dを夫々不均等分割してデータセグメントDS1、DS2、…DS15、DS16を生成し、各データセグメントDS1、DS2、…DS16をLTコーディングし、連続パケットデータDLT1、DLT2、…DLT16を生成する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (10件) |
|
.jp2のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「.jp2」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|