NONFLUORESCENTとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 無蛍光の、非蛍光の
「NONFLUORESCENT」を含む例文一覧
該当件数 : 6件
NONFLUORESCENT CARRIER, MEASURING CELL USING IT IN SOLID PHASE, AND CONCENTRATION MEASURING METHOD USING NONFLUORESCENT CARRIER例文帳に追加
無蛍光担体およびこれを固相に用いた測定用セル、ならびに無蛍光担体を利用する濃度測定方法 - 特許庁
The nonfluorescent materials are preferably, e.g. quartz glass.例文帳に追加
なお、無蛍光性の材料は例えば石英ガラスであるのが好適である。 - 特許庁
To output an image with a wider color reproduction area than that of an image which is reproduced by subtractive color mixing using nonfluorescent ink alone.例文帳に追加
非蛍光インクのみを用いて減法混色することにより再現される画像よりも色再現域の広い画像を出力する。 - 特許庁
The determining part 42 identifies a pixel which indicates a tone incapable of being reproduced by the subtractive color mixing using the nonfluorescent ink alone, in accordance with image data.例文帳に追加
蛍光インク吐出判定部42は、画像データに基づいて、非蛍光インクのみの減法混色では再現できない色調を示す画素を特定する。 - 特許庁
In terms of the identified pixel, the conversion part 19 controls an ejection position so that a dot of fluorescent ink can overlap a dot of the nonfluorescent ink.例文帳に追加
出力変換部19は、上記特定された画素に関して、蛍光インクのドットと非蛍光インクのドットとを重ねるように吐出位置を制御する。 - 特許庁
This fluorescent substance 11 is obtained by forming the central part of the fluorescent substance 11 as a core 11B composed of a nonfluorescent material and forming a layer 11A of a fluorescent substance powder 11a on the surface 11S of the core 11B.例文帳に追加
蛍光体11の中心部を非蛍光性の材料より成る核11Bで形成し、核11Bの表面11S上に蛍光体粉末11aの層11Aを形成する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「NONFLUORESCENT」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|