P-B1とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
遺伝子名称シソーラスでの「P-B1」の意味 |
|
P-B1
human | 遺伝子名 | P-B1 |
同義語(エイリアス) | proline rich 5 (salivary); PRL5; SMR3A; PROL5; Proline-rich protein 5; PBI; Proline-rich protein PBI | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q99954 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:26952 | |
その他のDBのID | HGNC:19216 |
human | 遺伝子名 | PB1 |
同義語(エイリアス) | Protein polybromo-1; Polybromo-1D; hPB1; BAF180; BRG1-associated factor 180 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q86U86 | |
EntrezGeneのID | --- |
human | 遺伝子名 | PB1 |
同義語(エイリアス) | polybromo 1; BAF180 | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:55193 |
mouse | 遺伝子名 | Pb1 |
同義語(エイリアス) | G protein-coupled receptor 97; AW214383; A030001G24Rik; Pb99; Gpr97; Probable G-protein coupled receptor 97 precursor | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q8R0T6 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:54672 | |
その他のDBのID | MGI:1859670 |
mouse | 遺伝子名 | Pb1 |
同義語(エイリアス) | AI507524; 2610016F04Rik; polybromo 1; BAF180; 2310032M22Rik | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:66923 | |
その他のDBのID | MGI:1923998 |
rat | 遺伝子名 | PB1 |
同義語(エイリアス) | PTF2; Cyp2c-6; 43435; Cytochrome P450, subfamily IIC6; P450 PB1; Cytochrome P450 2C6; Cyp2c6; CYPIIC6 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:P05178 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:246070 | |
その他のDBのID | RGD:619934 |
zfish | 遺伝子名 | pb1 |
同義語(エイリアス) | polybromo 1 | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:83905 | |
その他のDBのID | ZFIN:ZDB-GENE-010501-3 |
本文中に表示されているデータベースの説明
- SWISS-PROT
- スイスバイオインフォマティクス研究所と欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発・運営されているタンパク質のアミノ酸配列のデータベース。
- EntrezGene
- NCBIによって運営されている遺伝子データベース。染色体上の位置、配列、発現、構造、機能、ホモロジーデータなどが含まれている。
- HGNC
- HUGO遺伝子命名法委員会により運営される、ヒト遺伝子に関するデータベース。
- MGI
- 様々なプロジェクトによる、研究用マウスの遺伝的・生物学的なデータを提供するデータベース。
- RGD
- ウィスコンシン医科大学により運営される、ラットの遺伝子・ゲノム情報のデータベース。
- ZFIN
- ゼブラフィッシュ遺伝子命名法委員会により運営されている、研究用の淡水魚ゼブラフィッシュの遺伝子・ゲノム情報のデータベース。
「P-B1」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 54件
A second device uses y={F1_(ry)(b1, b2, b3, b4)+F2_(b1, b2, b3, b4)(ry)}mod p to obtain Y1=g1^y and Y2=g2^y for transmitting to the first device.例文帳に追加
第2装置はy={ F1_(ry)(b1, b2, b3, b4)+F2_(b1, b2, b3, b4)(ry) } mod pを用い、Y1=g1^y及びY2=g2^yを求めて第1装置に送信する。 - 特許庁
An image-picking-up means 12 is focused on the obverse B1 of a specimen B from an obverse B1 side of the specimen B to be image-picked up, and a foreign matter P in the obverse B1 side of the specimen B is detected based on a picked-up image.例文帳に追加
被検査物Bの表面B1側から、被検査物Bの表面B1に撮像手段12の焦点を合わせて撮像し、撮像された画像から被検査物Bの表面B1側の異物Pを検出する。 - 特許庁
A front belt B1 is provided on the front part of the pillar P or the toe plate 2.例文帳に追加
前ベルトB1は、ピラーPの前部または爪先プレート2に設けられる。 - 特許庁
The hydraulic pressure supplied to the B1 brake is once raised to standby pressure P(H).例文帳に追加
B1ブレーキに供給される油圧は、一旦、待機圧P(H)まで上昇される。 - 特許庁
Dust removed from the object P by virtue of the brushes B1, B2 is sucked through covers D1, D2 each disposed to cover the brushes B1, B2 respectively.例文帳に追加
ブラシ部材B1、B2によって被清掃材から分離されたゴミは、ブラシ部材B1、B2を覆って配置したカバー部材D1、D2を通じて吸引される。 - 特許庁
The foreign matter P in the obverse B1 side of the specimen B detected at the time of the obverse image-picking up of the specimen B is compared with the foreign matter P detected at the time of the reverse image-picking up of the specimen B to detect the foreign matter P in the reverse B2 side of the specimen B.例文帳に追加
被検査物Bの表面撮像時に検出された被検査物Bの表面B1側の異物Pと被検査物Bの裏面撮像時に検出された異物Pとを比較して、被検査物Bの裏面B2側の異物Pを検出する。 - 特許庁
In the case a liquid crystal panel P is at a high temperature, a bimetal B1 receives heat of the liquid crystal panel P through a graphite sheet 2 and is deformed toward a direction A1.例文帳に追加
液晶パネルPが高温の場合には、バイメタルB_1 は、液晶パネルPの熱をグラファイトシート2から受けてA_1 方向に変形する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「P-B1」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 54件
In the advertisement system, advertisements A1, A2, B1 are placed at an advertisement site P, and downloading of charge reduction keys a1, a2, b1 from each advertisement is possible by a download button DL.例文帳に追加
広告サイトPには、広告A1、A2、及びB1が掲示され、ダウンロードボタンDLによって、各広告から減額キーa1、a2、及びb1がそれぞれダウンロード可能である。 - 特許庁
The means 12 is focused on the reverse B2 of the specimen B from the obverse B1 side of the specimen B to be image-picked up, and the foreign matter P is detected based on a picked-up image.例文帳に追加
被検査物Bの表面B1側から、被検査物Bの裏面B2に撮像手段12の焦点を合わせて撮像し、撮像された画像から異物Pを検出する。 - 特許庁
Column selecting means (P/B1-P/B9)apply reference voltage (0V) to a selected column line, and set read-out voltage states (BL) to the other column lines.例文帳に追加
列選択手段(P/B1〜P/B9)は、選択した列線に基準電圧(0V)を印加し、他の列線に読み出し電圧状態(BL)を設定する。 - 特許庁
The projecting directions of plural beams B1 and B2 emitted from a light source part 6 are set to cross each other at a point P.例文帳に追加
光源部6より射出される複数の光束B1,B2の射出方向が点Pで交差するように設定する。 - 特許庁
The diffuse reflector R has a unit reflection area P in which many circular recessed parts B1 to B15 are arranged on its surface.例文帳に追加
本発明の拡散反射板Rは、表面に円形の凹部B1〜B15が多数配置された単位反射領域Pを有する。 - 特許庁
The three power supply cables B1-B3 are made to contact with the susceptor 105 on the three positions P on the same circumference of the susceptor 105.例文帳に追加
サセプタ105の同一円周上の3つの位置Pにてサセプタ105に3本の給電線B1〜B3を接触させる。 - 特許庁
On a receiving screen P which receives an instruction from a user, a start button B1 is placed in a position T touched by a user on a touch panel, and function setting buttons B2 are arranged around the start button B1.例文帳に追加
ユーザからの指示を受け付ける受付画面Pを、タッチパネル上でユーザが触れた位置TにスタートボタンB1が配置され、その周囲に機能設定ボタンB2が配置されるように表示する。 - 特許庁
A reception screen P for receiving an instruction from a user is displayed so that a start button B1 is arranged on a position T touched by the user on a touch panel and function setting buttons B2 are arranged in the periphery of the start button B1.例文帳に追加
ユーザからの指示を受け付ける受付画面Pを、タッチパネル上でユーザが触れた位置TにスタートボタンB1が配置され、その周囲に機能設定ボタンB2が配置されるように表示する。 - 特許庁
P-B1のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|