意味 | 例文 (29件) |
P01とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 抗原虫薬(英: Antiprotozoal agent ATCコード:P01)とは原虫感染症の治療に使用される薬剤の総称である。
「P01」を含む例文一覧
該当件数 : 29件
The gates of the (P01) and (N01) are connected to the VCCL, the drains of the (P01) and (N01) are both connected and the input of a circuit for level-shifting high voltage input to low voltage output is attained.例文帳に追加
前記の(P01)、(N01)のゲートはVCCLに接続され、前記の(P01)、(N01)のドレインがともに接続され、高電圧入力を低電圧出力にレベルシフトする回路の入力となる。 - 特許庁
The revolution gears P01, P02 are mounted in the carrier C so as to revolve around an autorotation shaft of the sun gear S at an equal revolution speed, the revolution gears P01, P02 are meshed with the sun gear S, a contact circle radius of the revolution gear P01 is made different from a contact circle radius of the revolution gear P02.例文帳に追加
公転歯車P01、P02を、同一公転速度で太陽歯車S自転軸周りを公転するようキャリアCに取りつけ、公転歯車P01、P02を太陽歯車Sに噛合させ、公転歯車P01の接触円半径を公転歯車P02の接触円半径と異ならせる。 - 特許庁
This transmitting mechanism is constituted by sun gears S, Q1, Q2, revolution gears P01, P02, P1, P2, and a carrier C, a rotary shaft of the sun gears S, Q1, Q2 is coaxially arranged.例文帳に追加
伝達機構を、太陽歯車S、Q1、Q2と公転歯車P01、P02、P1、P2とキャリアCとで構成し、太陽歯車S、Q1、Q2の回転軸を同軸上に配置する。 - 特許庁
A MOS transistor P01 is connected between a power supply terminal Vcc and a node (a).例文帳に追加
MOSトランジスタP01は、電源端子Vccとノードaの間に接続される。 - 特許庁
An auxiliary inductor 22 is provided in between the joint P01 and the switching element 40.例文帳に追加
接続点P01とスイッチング素子40との間には補助インダクタ22が設けられる。 - 特許庁
Input and output of two ports P01 and P02 electrically connectable through a ball of a moving contact and two fixed contacts are changed over, and signal levels of the ports P01 and P02 are read.例文帳に追加
可動接点の球と2つの固定接点とを介して電気的に接続可能な2つのポートP01,P02の入出力を切り替え、ポートP01,P02の信号レベルを読み取る。 - 特許庁
The MOS transistor P02 generates current based on current flowing to the transistor P01.例文帳に追加
MOSトランジスタP02は、MOSトランジスタP01に流れる電流に基づいた電流を発生する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「P01」を含む例文一覧
該当件数 : 29件
The client device transmits a service information acquisition request to a service information collecting device (P01).例文帳に追加
クライアント機器は、サービス情報収集機器に対してサービス情報取得要求を送信する(P01)。 - 特許庁
Digit sequence a(k) of an arbitrary length is inputted and is arrayed in a matrix A (n×n) according to prescribed array procedures (step P01).例文帳に追加
任意の長さの数字列a(k)を入力して所定の配列手順に従ってマトリックスA(n×n)に配列する(ステップP01)。 - 特許庁
In the first DC-DC converter 3, an output power P01 is larger than an output power P02 of the second DC-DC converter 5.例文帳に追加
第1のDCーDCコンバータ3は出力電力P01が第2のDCーDCコンバータ5の出力電力P02よりも大きい。 - 特許庁
The arm mounting part 27 has a first reference hole P01 to be a reference, and a plurality of first through holes P10-P18 provided according to the mounting angle.例文帳に追加
アーム取付部27は、基準となる第1基準穴P01と、取付角度に応じて設けられた複数の第1貫通穴P10〜P18とを有する。 - 特許庁
A primary inductor 16a is provided between the joint P01 of a switching element 40 and the anode of the diode 23 and an output power supply terminal To1.例文帳に追加
一次インダクタ16aは、スイッチング素子40とダイオード23のアノードとの接続点P01から出力電源端子To1までの間に設けられる。 - 特許庁
Also, a frequency at which a shock caused by switching the traveling driving force sources and a shock caused when the automatic transmission unit 20 changes speeds overlap is lower than if the downshift transmission point in the motor cruise region is set on the high vehicle speed side with respect to the upshift transmission point P01, whereby it is possible to suppress drive comfort at traveling from being deteriorated.例文帳に追加
また、上記アップシフト変速点P01に対してモータ走行領域内のダウンシフト変速点を高車速側に設定する場合と比較して走行用駆動力源の切換ショックと自動変速部20の変速ショックとが重なる頻度が低下し、それにより走行時の快適性低下を抑えることが可能である。 - 特許庁
A diode 23 and the auxiliary inductor 22 are provided in between the joint P01 of the primary inductor 16a and the switching element 30 and an output power supply terminal To1.例文帳に追加
一次インダクタ16aとスイッチング素子30との接続点P01から出力電源端子To1までの間にダイオード23と補助インダクタ22が設けられている。 - 特許庁
The information processor is provided with a plurality of communication units FC00 to FC03 and LN00 to LN03 having ports P00 and P01 to be used in a connection state or a non-connection state.例文帳に追加
装置は、状態が接続状態と非接続状態とに切り替わる切替用ポートP00,P01を有する通信ユニットFC00〜FC03,LN00〜LN03を複数備える。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (29件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「P01」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|