Pullupとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 懸垂
Pullupの |
Pullupの学習レベル | レベル:14 |
「Pullup」を含む例文一覧
該当件数 : 26件
Better than pullups. I don't ever want to do another pullup again.例文帳に追加
懸垂は二度としたくないわ。 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
The pullup control device 10 outputs a pullup control signal Vcon in order to have cross voltage correspond to the predetermined reference voltage every time cross voltage is detected, and make the resistance value of the pullup resistance Rpu1 change.例文帳に追加
プルアップ制御装置10は、交差電圧の検出毎に、交差電圧を所定の基準電圧に一致させるためのプルアップコントロール信号Vcon を出力し、プルアップ抵抗Rpu1の抵抗値を変化させる。 - 特許庁
The other terminal of the pullup resistor 4 is connected to the high potential HV.例文帳に追加
プルアップ抵抗4の他の端は高電位HVに接続される。 - 特許庁
The BIOS (authentication means) confirms (authentication of the signal), via a chip set, if the device 400 has transmitted the Pullup signal as the trigger signal.例文帳に追加
BIOS(認証手段)は、チップセットを介してデバイス400にトリガー信号であるPullup信号を送信したかの確認(信号の認証)を行う。 - 特許庁
An EC/KBC119, when it receives a Pullup signal as a trigger signal from a device 400, starts starting preparation for a system (personal computer).例文帳に追加
EC/KBC119は、デバイス400からトリガー信号であるPullup信号の受信した場合は、システム(パーソナルコンピュータ)の起動準備を開始する。 - 特許庁
Upon confirming (the signal has been authenticated successfully) by the BIOS that the device 400 has transmitted the Pullup signal as the trigger signal, the system is started.例文帳に追加
BIOSによって、デバイス400にトリガー信号であるPullup信号を送信したことを確認(信号の認証が成功)すると、システムを起動する。 - 特許庁
Also, a pullup resistance Rpu1 which is connected to the D+ line 63 is so constituted that its resistance value changes according to the pullup control signal Vcon.例文帳に追加
また、D+ライン63に接続されたプルアップ抵抗Rpu1は、そのプルアップコントロール信号Vcon に従って抵抗値が変化するよう構成されたものである。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「Pullup」に類似した例文 |
|
pull up
pull up
引き倒す.
抛り上げる
to distort the meaning of something
ころがっていく, ころがって進む.
はき出す
to be accompanied by (someone)
ころがり落ちる.
to pick something
かけひきする
立ち去る.
stretch over
ぬけ出す
突き出るさま
pullup
プーク
せき込み
a plaything with which one trifles for pleasure
ふた
「Pullup」を含む例文一覧
該当件数 : 26件
The addressing circuit further has a pullup circuit element (112) and a pulldown circuit element (122).例文帳に追加
アドレス指定回路はまた、プルアップ回路素子(112)とプルダウン回路素子(122)を有する。 - 特許庁
PULLUP EXERCISE ASSEMBLY WITH ROTATABLE HANDLES AND PIVOTABLE BAR例文帳に追加
回転可能なハンドルと回動可能なバーとを備えた引き上げ運動用組立体 - 特許庁
Because the pullup member 5 does not protrude under the arm 2, the pantograph which passes eventually skewing while it pushes up the arm 2, involves no risk to run against the pullup member 5.例文帳に追加
引上げ部材5がアーム2の下方へ突出しないので、パンタグラフが傾斜しつつアーム2を押し上げて通過しても引上げ部材5に衝突するおそれがない。 - 特許庁
The gate drive signal is connected to the gate of a PMOS transistor of a pullup circuit 5.例文帳に追加
ゲート駆動信号はプルアップ回路5のPMOSトランジスタのゲートに接続される。 - 特許庁
A pullup circuit 90, when in an active state, supplies a current to the LED terminal.例文帳に追加
プルアップ回路90は、アクティブ状態においてLED端子に電流を供給する。 - 特許庁
The drain of the NMOS transistor ND/n is connected to a pullup resistor 4 and produces the gate drive signal.例文帳に追加
NMOSトランジスタND/nのドレインはプルアップ抵抗4に接続されゲート駆動信号となる。 - 特許庁
All of the pullup circuit element (112), pulldown circuit element (122), and address lines (116, 126) have a crosspoint resistance element.例文帳に追加
プルアップ回路素子(112)、プルダウン回路素子(122)、アドレスライン(116、126)はいずれもクロスポイント抵抗素子を有する。 - 特許庁
At a printer 1 as a USB device, a pullup control device 10 detects a cross voltage of each data line 63 ad 64 of D+ and D-, and outputs pullup control signal Vcon in accordance with the cross voltage.例文帳に追加
USBデバイスとしてのプリンタ1では、D+及びD−の各データライン63,64の交差電圧をプルアップ制御装置10が検出して、その交差電圧に応じたプルアップコントロール信号Vcon を出力する。 - 特許庁
|
|
Pullupのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|