意味 | 例文 (5件) |
Peptide sequence tagとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
ウィキペディア英語版での「Peptide sequence tag」の意味 |
Peptide sequence tag
出典:『Wikipedia』 (2011/06/07 02:29 UTC 版)
「Peptide sequence tag」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 5件
A vector comprises a nucleotide sequence encoding a pre-protein consisting of a rat pro-carboxypeptidase B fused with a histidine tag and signal peptide at its N-terminal.例文帳に追加
ヒスチジン−タグおよびシグナルペプチドにN末端で融合されるラットのプロ−カルボキシペプチダーゼBからなるプレ−タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むベクター。 - 特許庁
Construction of a system for recovering not only protein but also even a low-molecular peptide, liable to change properties by addition of sequence of a few amino acids, efficiently in high purity is firstly succeeded by using an affinity purification with a tag sequence as an index and a blood coagulation factor 10 recognition sequence.例文帳に追加
さらにタグ配列を指標としたアフィニティー精製と血液凝固第10因子認識配列を用いることにより、蛋白質のみならず、僅かなアミノ酸の配列付加によっても性質の変化しやすい低分子ペプチドまでも、効率・純度よく回収できるシステムの構築に初めて成功した。 - 特許庁
The objective product is efficiently obtained from a culture supernatant by using a recombinant expression vector containing a DNA fragment containing a constant expression promoter-secretion signal-≥20 kD tag protein encoding base sequence-flexible linker sequence-IEGR-objective protein-peptide encoding base sequence.例文帳に追加
恒常的発現プロモーター−分泌シグナル−20kD以上のタグ蛋白質をコードする塩基配列−フレキシブルリンカー配列−IEGR−目的蛋白質・ペプチドをコードする塩基配列を含むDNA断片を含む組換え発現ベクターを利用することにより、効率よく培養上清から目的産物を得ることが可能となった。 - 特許庁
The fused polypeptide is a fused protein of a brain-migrating peptide (BT tag), enabling the migration to the brain while keeping the activity even after the migration and having a specific amino acid sequence, and an arbitrary protein, enzyme, antibody, bioactive polypeptide or marker protein.例文帳に追加
移行後も活性を保ったまま脳への移行を可能とする、特定のアミノ酸配列を有する脳移行性ペプチド(BTタグ)と、任意のタンパク質、酵素、抗体、生理活性ポリペプチド、マーカータンパク質との融合タンパク質。 - 特許庁
This new polypeptide IL-17E (PRO10272 polypeptide), an isolated nucleic acid molecule encoding the peptide, a vector and a host cell containing such the nucleic acid molecular sequence, a chimera polypeptide molecule fused with a heterologous polypeptide consisting of an epitope tag sequence or the Fc domain of an immunoglobulin, an antibody binding with the polypeptide, and a method for producing the polypeptide are provided.例文帳に追加
新規ポリペプチドIL−17E(PRO10272ポリペプチド)及びこれらペプチドをコードする単離された核酸分子、これら核酸分子配列を含んでなるベクター及び宿主細胞、エピトープタグ配列又は免疫グロブリンのFc領域からなる異種ポリペプチド配列に融合したキメラポリペプチド分子、ポリペプチドと結合する抗体、並びにポリペプチドを製造する方法からなる。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
1
Strep-tag
百科事典
|
意味 | 例文 (5件) |
Peptide sequence tagのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのPeptide sequence tag (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Peptide sequence tag」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|