意味 | 例文 (10件) |
Solid solution hardeningとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 固溶体硬化
「Solid solution hardening」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
By this solution treatment part 20, rapid cooling required for obtaining a solid solution in which precipitation hardening type elements perform solid-solution in a supersaturated state is performed, and simultaneously, the precipitation hardening type alloy thin strip having the satisfactory shape and surface conditions can be obtained.例文帳に追加
この溶体化処理部20によれば、析出硬化型元素を過飽和に固溶する固溶体を得るのに必要な急冷をすると同時に、形状と表面状態の良好な析出硬化型合金薄帯を得ることができる。 - 特許庁
To provide a method for heat treating a precipitation hardening Al alloy in which the strength and elongation of the Al alloy are improved by performing solid solution treatment using a fluidized bed and thereby increasing the solid solution ratio of Si and/or Mg to the prescribed one or above.例文帳に追加
流動層を用いて溶体化処理を行うことによって、Si、Mgの固溶率を所定以上に高めることにより、得られるAl合金の強度及び伸びを向上させた析出硬化型Al合金の熱処理方法を提供する。 - 特許庁
In the method for producing a copper-titanium-hydrogen alloy, a copper-titanium alloy in which titanium of 1 to 7.5 atom% is made to enter into a solid solution is rapidly cooled, the obtained supersaturated solid solution copper-titanium alloy is cold-rolled, and is thereafter subjected to age precipitation hardening, and also, hydrogen is incorporated therein.例文帳に追加
1at%以上、7.5at%以下のチタンを固溶させた銅−チタン合金を急冷し、得られた過飽和固溶体銅−チタン合金を冷間圧延した後、時効析出硬化させ、かつ水素を含有させる、銅−チタン−水素合金の製造方法が提供される。 - 特許庁
Martensite precipitation hardening stainless steel which is given solid solution treatment is cut in an appropriate length, is heated to 350-600°C, and welded after cooling to form an endless belt.例文帳に追加
固溶化処理を施したマルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼を適宜長さに切断し、これを350〜600゜cに加熱、冷却した後に溶接してエンドレスベルトを形成する。 - 特許庁
The epoxy resin composition for encapsulating a semiconductor comprises (A) an epoxy resin, (B) a phenol resin, (C) a hardening promoter, (D) an inorganic filler, (E) a metal hydroxide solid solution as represented by general formula (1), and (D) zinc molybdate.例文帳に追加
(A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、(C)硬化促進剤、(D)無機充填材、(E)一般式(1)で示される金属水酸化物固溶体、及び(F)モリブデン酸亜鉛を必須成分とすることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 - 特許庁
The accelerator for fast hardening cement is composed of a sintered compact containing solid solution of a crystalline 11CaO.7Al_2O_2.CaF_2, the lattice constant of which is 1.1971-1.1990 nm, preferably 1.1971-1.1981 nm.例文帳に追加
格子定数が1.1971〜1.1990nm、好ましくは1.1971〜1.1981nmである結晶質の11CaO・7Al_2O_3・CaF_2固溶体を含有する焼結体が配合されてなることを特徴とする急硬性セメント用急結剤を解決手段とする。 - 特許庁
The admixture for fast hardening cement is composed of a sintered compact containing solid solution of crystalline 11CaO.7Al_2O_3.CaF_2, the lattice constant of which is 1.1971-1.1990 nm, preferably 1.1982-1.1990 nm.例文帳に追加
格子定数が1.1971〜1.1990nm、好ましくは1.1982〜1.1990nmである結晶質の11CaO・7Al_2O_3・CaF_2固溶体を含有する焼結体が配合されてなることを特徴とする速硬性セメント用混和剤を解決手段とする。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Solid solution hardening」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
In a precipitation hardening type aluminum alloy in which, by relatively controlling a rapidly cooled part and a gradually cooled part partially after the whole is heated to a solid solution temperature, a strength difference is formed between the rapidly cooled part and the gradually cooled part after the subsequent artificial aging treatment.例文帳に追加
析出硬化型アルミニウム合金であって、全体を溶体化温度まで加熱後に、部分的に急冷部分と徐冷部分とを相対的に制御することで、その後の人工時効処理にて急冷部分と徐冷部分とで強度差が生じていることを特徴とする。 - 特許庁
This surface treatment method for the engine valve made of titanium or titanium alloy includes a hardening treatment process forming a hardened layer on a surface of the engine valve by making oxygen dissolve as solid solution inward from the surface of the engine valve and a coating treatment process applying coating treatment by PVD method on the surface of the engine valve after the hardening treatment process.例文帳に追加
チタンあるいはチタン合金からなるエンジンバルブの表面処理方法であって、前記エンジンバルブの表面から内部に向かって酸素を固溶させることで該エンジンバルブの表面に硬化層を形成する硬化処理工程と、前記硬化処理工程の後に、前記エンジンバルブの表面に対してPVD法によるコーティング処理を施すコーティング処理工程と、を有することを特徴とするエンジンバルブの表面処理方法。 - 特許庁
The light-resistant conductive paste includes a solid bisphenol-A type epoxy resin (A) having average molecular weight of 500-1400, an amine curing agent (B) having no benzene ring frame, a hardening accelerator (C), a reacting diluted solution (D) having no solvent and/nor benzene ring frame, and conductive powder(E).例文帳に追加
(A)平均分子量が500〜1400の固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂、(B)ベンゼン環骨格を有さないアミン系硬化剤、(C)硬化促進剤、(D)溶剤及び/又はベンゼン環骨格を有さない反応性希釈剤、及び(E)導電性粉末を含むことを特徴とする耐光性導電ペーストである。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (10件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Solid solution hardening」のお隣キーワード |
Solid solution hardening
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|