意味 | 例文 (34件) |
Seidenとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 セイデン
「Seiden」を含む例文一覧
該当件数 : 34件
Seiden of the Imperial Palace発音を聞く 例文帳に追加
皇居宮殿の正殿 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Various ceremonies are held in the seiden.発音を聞く 例文帳に追加
諸儀式が執り行われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The floor level of the Seiden is 3.7 meters high from the ground level of the courtyard.発音を聞く 例文帳に追加
正殿は、中庭から見て床の高さが3.7メートルある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
They confirmed it was the Seiden (Main Palace) of the Asuka no Kiyomihara no Miya.発音を聞く 例文帳に追加
飛鳥浄御原宮の「正殿」であったと判断した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Seiden includes three chambers: Take-no-ma, Matsu-no-ma, and Ume-no-ma.発音を聞く 例文帳に追加
正殿には竹の間、松の間、梅の間の三室がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Seiden」を含む例文一覧
該当件数 : 34件
Between the Minamidamari entrance hall and the Seiden, there is a 70 m-long corridor, through which state guests and so on go from the Minamidamari to the Seiden.発音を聞く 例文帳に追加
南溜と正殿の間には長さ70メートルほどの回廊があり、国賓等は南溜から回廊を経て正殿に向かう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The south side and the north side of the Seiden are respectively connected to a corridor and Homei-den Hall.発音を聞く 例文帳に追加
南側は回廊と、北側は豊明殿とつながっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As a central facility of the Kokuga, Kokucho Seiden (main palace for the local government) was established.発音を聞く 例文帳に追加
国衙の中心的な施設として、国庁正殿が置かれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Seiden was often built at the front to the north side, facing south of the premises.発音を聞く 例文帳に追加
正殿は北寄り正面に南向きに建てられることが多かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A seiden (shoden) is the central building of a palace, a shrine, etc.発音を聞く 例文帳に追加
正殿(せいでん、しょうでん)は、宮殿、神社、神宮などの中心となる建物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The promulgation ceremony of the Meiji Constitution was held in this seiden on February 11, 1889.発音を聞く 例文帳に追加
明治22年(1889年)2月11日大日本帝国憲法発布式典が挙行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In some of the Kokuga locations there were a mae dono (front palace) and a ushiro dono (rear palace) situated at the front and the back of a seiden (main palace).発音を聞く 例文帳に追加
正殿の前後には、前殿・後殿が設置されることもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, the scale of a Kokucho Seiden and a Kokuga area varied with province and time period.発音を聞く 例文帳に追加
ただし、国庁正殿や国衙域の規模は、各国ごと、時代ごとに異なっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (34件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Seiden」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|