意味 | 例文 (28件) |
Shimeとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 志免
「Shime」を含む例文一覧
該当件数 : 28件
Shime-nawa (a thick rope used as a ceremonial implement of shrines which indicates the boundary between the holy area and the everyday area)発音を聞く 例文帳に追加
注連縄(しめなわ) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There are shime-daiko (tight drums), oke-daiko (tub drums), and mya-daiko (imperial drums).発音を聞く 例文帳に追加
締太鼓、桶太鼓、宮太鼓がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Formal Hikime had four holes, and it was called `shime' (four eyes).発音を聞く 例文帳に追加
正式な造りは4つ穴で、これを四目(しめ)と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There is a surname of Japanese called 'Shime' with 七五三 in kanji characters.発音を聞く 例文帳に追加
日本における姓のひとつとして七五三と書いて「しめ」と読む姓がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Shime」を含む例文一覧
該当件数 : 28件
Has been learning under his father Shime SHIGEYAMA, the second, his grandfather Sensaku SHIGEYAMA, the fourth, and his great-grandfather Sensaku SHIGEYAMA, the third発音を聞く 例文帳に追加
父・二世茂山七五三、祖父・四世茂山千作、曽祖父・三世茂山千作に師事。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It has been reported that she gave birth to Emperor Ojin in Chikushi on her return home, and changed diapers in Shime cho.発音を聞く 例文帳に追加
その帰路、筑紫の宇美町で応神天皇を出産し、志免町でお紙目を代えたと伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There is an anecdote about his pseudonym: it originated from the words of his father who did not appreciate literature, 'Kutabatte shime' (Go to hell).発音を聞く 例文帳に追加
筆名の由来は、文学に理解のなかった父に、「くたばってしめ(ま)え」といわれたことから。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Its characteristics are the use of loose shirabeo (a set of ropes used for Kotsuzumi [a small hand drum], Otsuzumi [a large hand drum] and Shime-daiko [a rope-tuned drum]) and less-grilled leather, and its tone quality is soft.発音を聞く 例文帳に追加
調緒をゆるくかけ、革をあまり焙じないのが特色で、音がやわらかい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sennojo SHIGEYAMA, the second is his younger brother and his children include Sengoro SHIGEYAMA, the 13th, Shime SHIGEYAMA (the second), and Senzaburo SHIGEYAMA.発音を聞く 例文帳に追加
弟に茂山千之丞二世、子に茂山千五郎十三世、茂山七五三(2世)、茂山千三郎がいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In full-fledged performances in theaters or on stage, fue (Nohkan flutes, shinobue), kotsuzumi (shoulder drums), otsuzumi (hip drums) and shime-daiko drums are often played in addition to shamisen.発音を聞く 例文帳に追加
本格的な劇場・舞台では、それに「笛(能管・篠笛)」「小鼓」「大鼓」「締太鼓」を加えることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Both sides of body of Tsuzumi, which is either hourglass-shaped or gasoline drum can-shaped, are covered in leather, and tightly stretched with Shirabeo (a set of ropes used for Kotsuzumi, Otsuzumi [a large hand drum] and Shime-daiko [a rope-tuned drum]).発音を聞く 例文帳に追加
砂時計型、またはドラム缶型の胴の両面に皮を張ってこれを調緒で強く張る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Also 'yosuke' (literally means to help the four) came from the fact that it helps other four members [two "shime-daiko" (drums), an odaiko (large drum) and a "fue" (Japanese flute)] in matsuri-bayashi.発音を聞く 例文帳に追加
また、「四助」というのは祭囃子で他の4人(締太鼓2、大太鼓1、笛1)を助けることからきているという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (28件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Shime」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|