意味 | 例文 (7件) |
Thiourea dioxideとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 2酸化チオ尿素; 二酸化チオ尿素
「Thiourea dioxide」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 7件
To provide a treating method for decreasing a reducing substance in pulp entrained water after bleaching with a reducing bleaching agent containing hydrosulfite or thiourea dioxide.例文帳に追加
ハイドロサルファイトまたは二酸化チオ尿素を含有する還元性漂白剤による漂白後のパルプ同伴水の還元性物質を低減する処理方法を提供する。 - 特許庁
The colored cellophane flakes are obtained by dyeing with a threne dyestuff by using thiourea dioxide as a reducing agent and 7-15 % using amount of the threne dyestuff based on the mass of the cellophane flakes.例文帳に追加
セロハンフレークをスレン染料で染色するに際し、還元剤としてニ酸化チオ尿素を用い、スレン染料の使用量をセロハンフレークの質量の7〜15%として染色する。 - 特許庁
This reducing and bleaching agent composition contains 5-30 wt.% thiourea dioxide, 20-40 wt.% mixture of sodium carbonate and sodium bicarbonate [weight ratio = (1:10)-(1:1)], 1-10 wt.% powdery aminopolycarboxylic acid, 1-10 wt.% aluminosilicate and 0.3-3.0 wt.% fine powder silicon dioxide.例文帳に追加
還元漂白剤組成物は、二酸化チオ尿素5〜30重量%、炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウム(重量比=1:10〜1:1)の混合物20〜40重量%、粉末状アミノポリカルボン酸1〜10重量%、アルミノシリケート1〜10重量%、微粉末二酸化ケイ素0.3〜3.0重量%を含有する。 - 特許庁
The water-based ink composition composed of a coloring agent, water, water soluble organic solvent and thiourea dioxide shown by the formula (1) and/or formamidinesulphinic acid shown by the formula (2), and the writing implement with built-in the same are provided.例文帳に追加
着色剤、水、水溶性有機溶剤、及び、下記一般式(1)で示される二酸化チオ尿素及び/又は下記一般式(2)で示されるホルムアミジンスルフィン酸を含んでなる筆記具用水性インキ組成物及びそれを内蔵した筆記具。 - 特許庁
The emulsion for foamable materials is obtained by polymerizing a monomer mixture having ethylene and vinyl acetate as the essential components with the use of at least one compound selected from formamidinesulfinic acid, thiourea dioxide, and a derivative thereof as the reducing agent.例文帳に追加
エチレンと酢酸ビニルを必須成分とする単量体混合物の重合において、ホルムアミジンスルフィン酸、二酸化チオ尿素及びこれら誘導体から選ばれた少なくとも1種以上の化合物を還元剤として用いて重合する。 - 特許庁
This ethylene-vinylacatate copolymer emulsion with extremely low formaldehyde content and coloring can be produced by polymerizing a monomer mixture comprising essentially ethylene and vinylacatate, where a compound containing at least a kind among formamidine sulfinic acid, thiourea dioxide and derivatives thereof is used as a reducing agent.例文帳に追加
エチレンと酢酸ビニルを必須成分とする単量体混合物の重合において、ホルムアミジンスルフィン酸、二酸化チオ尿素およびこれらの誘導体の少なくとも1種を含有する化合物を還元剤として使用することで、ホルムアルデヒド含有量や着色が極めて少ないエチレンー酢酸ビニル系共重合体エマルジョンを製造することができる。 - 特許庁
The method for the production of an acrylic emulsion comprises the redox polymerization of ethylene and a monomer containing a (meth)acrylic acid ester in the presence of an emulsifying dispersion agent consisting of a polyvinyl alcohol or composed mainly of a polyvinyl alcohol, at least one kind of reducing agent selected from formamidinesulfinic acid, thiourea dioxide and their derivatives, and an oxidizing agent generating an alkoxy radical.例文帳に追加
エチレンと、(メタ)アクリル酸エステルを有するモノマーを、ポリビニルアルコール単独またはポリビニルアルコールを主成分とする乳化分散剤と、ホルムアミジンスルフィン酸、二酸化チオ尿素およびこれらの誘導体から選ばれた少なくとも1種以上の還元剤と、アルコキシラジカルを発生する酸化剤との存在下で、レドックス重合することを特徴とするアクリルエマルジョンの製造方法。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
意味 | 例文 (7件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Thiourea dioxide」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|