意味 | 例文 (10件) |
DN-7とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
遺伝子名称シソーラスでの「DN-7」の意味 |
|
DN-7
human | 遺伝子名 | DN-7 |
同義語(エイリアス) | TFIID-31; Transcription initiation factor TFIID subunit 9B; TAF9B; Neuronal cell death-related protein 7; DN7; TAFII31L; TAF9L; Transcription-associated factor TAFII31L | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q9HBM6 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:51616 | |
その他のDBのID | HGNC:17306 |
rat | 遺伝子名 | Dn7 |
同義語(エイリアス) | DN-7; Transcription initiation factor TFIID subunit 9B; Neuronal cell death-related gene in neuron 7; Taf9l; Taf9b; TAFII31; neuronal cell death-related gene in neuron-7; Transcription-associated factor TAFII31L | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q62880 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:171152 | |
その他のDBのID | RGD:621116 |
本文中に表示されているデータベースの説明
「DN-7」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
As a result, the divided value of the data Dn and Dn+1, based on a division ratio specified in the order in the processing units, is outputted from the adder 7.例文帳に追加
この結果、処理単位における順位で特定された除算率に基づいたデータD_n ・D_n+1 の除算値が加算器7から出力される。 - 特許庁
The divided values are selectively added by an adder 7, according to the order in the processing units of the data Dn and Dn+1 under the control of a control circuit 8.例文帳に追加
その除算値をコントロール回路8の制御によって、データD_n ・D_n+1 の処理単位における順位に応じて加算器7で選択的に加算する。 - 特許庁
A reset signal generating section 7 respectively produces reset signals UP-RES, DN-RES, to reset the up-signal UP and the down-signal DN synchronously with leading of a clock signal CKP2.例文帳に追加
リセット信号生成部7は、クロックCKP2の立ち上がりエッジに同期し、アップ信号UPとダウン信号DNをリセットするためのリセット信号UP−RES、DN−RESをそれぞれ生成する。 - 特許庁
The comparator 1 detects the phase difference between a reference signal fref and the output fosc of the divider 7 and drives the next-stage charge pump 3 as UP and DN signals.例文帳に追加
位相比較器1は、基準信号frefと分周器7の出力foscの位相差を検出し、UP,DN信号として次段のチャージポンプ3を駆動する。 - 特許庁
Further, this module has a 1st adjusting means 6 which varies the specific measurement distance Dn and a 2nd adjusting means 7 which changes the position and/or size of the 1st detection area SP.例文帳に追加
また、所定の測定距離Dnを変更する第1の調整手段6と、第1の検出領域SPの位置及び/または大きさを変更する第2の調整手段7を有する。 - 特許庁
When the means 5 detects the abnormality of a certain monitored target out of these targets D1 to Dn and records the monitored result in a monitored result recording means 6, the monitored result and a display message taken out from a data base 7 are displayed.例文帳に追加
監視手段5が監視対象D1〜nの異常を検出し、監視結果を監視結果記録手段6に記録すると表示装置8に監視結果とデータベース7から取得された表示メッセージとが表示される。 - 特許庁
The gamma correction device 17 is provided with a ROM 13 or a RAM 14 previously storing digital gamma correction data Dn meeting chiral directions of liquid crystal panels 7 to 9 and a remote control signal receiving part 15 acquiring data in the chiral directions of the liquid crystal panels 7 to 9 mounted on a liquid crystal projector 1.例文帳に追加
ガンマ補正装置17は、液晶パネル7〜9のカイラル方向に対応した、デジタルガンマ補正データDnを予め記憶するROM13またはRAM14と、液晶プロジェクタ1に実装された液晶パネル7〜9のカイラル方向のデータを取得するリモコン信号受光部15を備えている。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「DN-7」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
The gamma correction device is provided with a CPU 12 setting the digital gamma correction data Dn meeting the chiral directions of the liquid crystal panels 7 to 9 as digital gamma correction data used when gamma correction processing is performed on the basis of the acquired data in the chiral directions.例文帳に追加
また、取得されたカイラル方向のデータに基づいて、液晶パネル7〜9のカイラル方向に対応するデジタルガンマ補正データDnを、ガンマ補正処理を行う際に用いるデジタルガンマ補正データとして設定するCPU12を備えている。 - 特許庁
An escalator control part 7 can identify switching of a normal operation mode/a maintenance operation mode based on the state change of an input signal from an UP button input circuit and a DN button input circuit 6 by taking a construction capable of supplying electric power to the UP button input circuit 4 and the DN button input circuit 6 when a dummy connector 2 is connected to carry out normal operation.例文帳に追加
通常運転を行うためにダミーコネクタ2を接続したときに、UPボタン入力回路4及びDNボタン入力回路6に電源が供給できる構成を取ることにより、エスカレータ制御部7がUPボタン入力回路4及びDNボタン入力回路6からの入力信号の状態変化に基づいて通常運転モード/保守運転モードの切替えを識別することを可能としている。 - 特許庁
The crystallized glass is formed by depositing a β-quartz solid solution or a β-eucryptite solid solution as a main crystal and has (-10)-10×10^-7 /°C at (-40)-100°C and ≤13×10^-6 /°C temperature dependency dn/dT of refractive index.例文帳に追加
結晶化ガラスは、β−石英固溶体又はβ−ユークリプタイト固溶体を主結晶として析出し、−40℃〜100℃の温度範囲における熱膨張係数が−10〜10×10−7/℃であり、かつ、屈折率の温度依存性dn/dTが、13×10−6/℃以下である。 - 特許庁
1
DNM1 duplicon 11 cluster
遺伝子名称
2
DNM1DN11-10
遺伝子名称
3
DNM1DN11-11
遺伝子名称
4
DNM1DN11-12
遺伝子名称
5
DNM1DN11-14
遺伝子名称
6
DNM1DN11-1
遺伝子名称
7
DNM1DN11-2
遺伝子名称
8
DNM1DN11-3
遺伝子名称
9
DNM1DN11-4
遺伝子名称
10
DNM1DN11-8
遺伝子名称
|
意味 | 例文 (10件) |
DN-7のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|