DS-Bとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 二本鎖切断
「DS-B」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
Besides, rows of disconnect switches DS-A, DS-B, and DS-C are constructed from six disconnect switches DS which are mutually separated and paired with the respective breakers CB.例文帳に追加
また、各遮断器CBと対をなす相分離された6台の断路器DSにて断路器列DS−A、DS−B、DS−Cが構成される。 - 特許庁
The curve F is connected to the reflecting surface S, and when dF is a differential plane forming the curve F, dS is a differential plane forming the reflecting surface S, and (a, b)are normal vectors of the differential plane dF, curve F =∫dFdS = ∫(ax + by + c)dS.例文帳に追加
カーブFは反射面Sに繋がっており、dFがカーブFを構成する微分平面、dSが反射面Sを構成する微分平面、(a、b)が微分平面dFの法線ベクトルである時に、カーブF=∫dFdS=∫(ax+by+c)dSである。 - 特許庁
Between a vehicle body B and a hinge-type door DB (DS), an electromagnetic induction section K is installed.例文帳に追加
車体Bとヒンジ式ドアDB(DS)との間に電磁誘導部Kを設ける。 - 特許庁
The ratio B/A of the minimum diameter B to the maximum diameter A of the cord profile shape of a cross section perpendicular to the cord axis is in the range of 0.76-0.92 and the ratio ds/Ds of the wire diameter ds constituting the outermost layer of the sheath strand 2 to the diameter Ds of the sheath strand 2 is 0.23-0.34.例文帳に追加
コード軸に直交する断面でのコード輪郭形状の最大径Aに対する最小径Bの比B/Aが0.76〜0.92の範囲内にあり、かつ、シースストランド2の最外層を構成する素線の径dsと、シースストランド2の径Dsとの比ds/Dsが0.23〜0.34の範囲内である。 - 特許庁
Wiring lines WS, KL, and DS are arranged to cross the outside region A and inside region B.例文帳に追加
配線WS,KL,DSはこれら外側領域A及び内側領域Bを横切って配設されている。 - 特許庁
The top end Tp can be integrally provided with guide sections Tg and Tg for supporting the ball B and guiding the ball B in a hitting direction Ds if required.例文帳に追加
必要により、上端Tpには、ボールBを支持し、かつボールBを打方向Dsにガイドするガイド部Tg,Tgを一体に設けることができる。 - 特許庁
A PCS2 is installed at each power distributing substation, and a slave station 3 is installed at the storage battery B and the digital signage DS.例文帳に追加
そして、配電用変電所ごとにPCS2が設置され、蓄電池B及びデジタルサイネージDSには子局3が設置される。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「DS-B」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 16件
The slave station 3 opens/closes the switch SW according to the notification from the PCS2 and charging state of the storage battery B, and causes the storage battery B or the power distribution line to feed electric power to the digital signage DS.例文帳に追加
子局3は、PCS2からの通知及び蓄電池Bの充電状態に応じてスイッチSWを開閉し、蓄電池B又は配電線からデジタルサイネージDSに給電する。 - 特許庁
The surplus power of the photovoltaic generation device PV is released to the power distribution line and charged into the storage battery B, which is used for the digital signage DS.例文帳に追加
太陽光発電装置PVによる余剰電力は、配電線に放出され、蓄電池Bに充電され、デジタルサイネージDSに使用される。 - 特許庁
An outside uneven zone is formed on a substrate along the outside region A because of steps of the wiring lines WS, KL, and DS, and an inside uneven zone is formed on the substrate along the inside region B because of the steps of the wiring lines WS, KL, and DS.例文帳に追加
配線WS,KL,DSの段差により基板上に外側領域Aに沿って外側の凹凸帯が生じており、同じく配線WS,KL,DSの段差により基板上に内側領域Bに沿って内側の凹凸帯が生じている。 - 特許庁
The laminated conductive plate DS is formed by laminating conductive plates D1, D2 and D3 which are identical to a conductive plate D of length L, width W and thickness t shown in Figs.1(a1), (a2) through insulating members S, as shown in Fig.1(b).例文帳に追加
図1(a1),(a2)の長さL、幅W、厚みtの導電板Dと同じ導電板D1,D2,D3を、絶縁材Sを介して図1(b)のように積層して積層導電板DSを形成する。 - 特許庁
The power distribution line is interconnected to a load L and a photovoltaic generation device PV through a transformer tr, and is interconnected to a storage battery B and a digital signage DS (electronic sign board) through the transformer tr and a switch SW.例文帳に追加
配電線には、変圧器trを介して負荷Lや太陽光発電装置PVが連系し、また、変圧器tr及びスイッチSWを介して蓄電池B及びデジタルサイネージDS(電子看板)が連系する。 - 特許庁
Detection electrodes B-D are connected to the first wiring connected to the capacitance detection circuit 4 through switching machines BS-DS, and also connected to the second wiring connected to the capacitance detection circuit 4 through switching machines BE-DE.例文帳に追加
検知電極B〜Dは、切り替え機BS〜DSを介して静電容量検知回路4に接続された第1配線に接続されると共に、切り替え機BE〜DEを介して静電容量検知回路4に接続された第2配線に接続されている。 - 特許庁
This peelable and dampproof coating composition comprises (a) a starch ester having a 2-8C ester group and a substitution degree (DS) of 1.0 to 2.2, (b) an amount (enabling the Tg of the starch ester to be lowered down to 75 to 100°C) of a hydrophobic plasticizer (having sulfonamide group, alcohol group, amide group or ester group) and (c) water.例文帳に追加
a)2〜8個の炭素原子のエステル成分及び1.0〜2.2の置換度(DS)を有する澱粉エステル、b)疎水性可塑剤(澱粉エステルのTgを75〜100℃まで下げる量必要で、スルホンアミド、アルコール、アミド、エステル基含有)c)水を含む剥離及び防湿塗料組成物。 - 特許庁
The lens unit can be disassembled while avoiding breakage by pulling an actuator ACT including a piezoelectric element PZ and a drive shaft DS integral with a plate material P from a housing H in an axial line direction, if a screw B serving as a fixture is loosed against friction force with a screw hole Ha.例文帳に追加
固定具であるねじBをねじ孔Haとの摩擦力に抗してゆるめれば、ハウジングHから、板材Pと一体で圧電素子PZや駆動軸DSを含むアクチュエータACTを軸線方向に引き抜くことができ、破損を回避しながら分解が可能となる。 - 特許庁
|
DS-Bのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright©: 2025 Ministry of Foreign Affairs of Japan | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「DS-B」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|