意味 | 例文 (6件) |
DCL1とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
遺伝子名称シソーラスでの「DCL1」の意味 |
|
DCL1
human | 遺伝子名 | DCL1 |
同義語(エイリアス) | C-type lectin domain family 13 member A; C-type lectin BIMLEC; CD302 molecule; CD302 antigen precursor; BIMLEC; KIAA0022; CD302 antigen; Type I transmembrane C-type lectin receptor DCL-1; CD302; CLEC13A; DCL-1 | |
SWISS-PROTのID | SWISS-PROT:Q8IX05 | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:9936 | |
その他のDBのID | HGNC:30843 |
mouse | 遺伝子名 | Dcl1 |
同義語(エイリアス) | OCILrP2; LCL-1; Clrg; C-type lectin domain family 2, member i; Clr-g; Clec2i | |
SWISS-PROTのID | --- | |
EntrezGeneのID | EntrezGene:93675 | |
その他のDBのID | MGI:2136650 |
本文中に表示されているデータベースの説明
「DCL1」を含む例文一覧
該当件数 : 6件
The smoothing circuit 1 includes a reactor DCL1, a switching element IGBT1, and a smoothing capacitor C1.例文帳に追加
平滑回路1はリアクトルDCL1と、スイッチ素子IGBT1と、平滑コンデンサC1とを備えている。 - 特許庁
The reactor DCL1 and the switching element IGBT1 are connected in series to each other on the DC power supply line LH.例文帳に追加
リアクトルDCL1及びスイッチ素子IGBT1は直流電源線LH上で相互に直列に接続される。 - 特許庁
A capacitor C1 is provided between an input line ACL1, which is connected between diodes D1 and D2, and an output line DCL1.例文帳に追加
コンデンサC1は、ダイオードD1,D2の間に接続された入力線ACL1と、出力線DCL1との間に設けられている。 - 特許庁
The smoothing capacitor C1 is provided between the DC power supply lines LH, LL at one side to the series connection of the reactor DCL1 and the switching element IGBT1.例文帳に追加
平滑コンデンサC1はリアクトルDCL1及びスイッチ素子IGBT1の直列接続に対して一方の側で、直流電源線LH,LLの間に設けられる。 - 特許庁
The car-mounted load 50 is connected to the neutral points N1 and N2 in motor generators MG1 and MG2 via a relay circuit 40 and power output lines DCL1 and DCL2.例文帳に追加
車載負荷50は、リレー回路40および電力出力ラインDCL1,DCL2を介してモータジェネレータMG1,MG2における中性点N1,N2に接続される。 - 特許庁
Clock buffers (DCL1-DCL3) for supplying clock signals generated in the clock generator to the functional blocks and control circuits (BAC1-BAC3) which can adjust skews between clock signals supplied to the plurality of functional blocks by changing a threshold voltage of the clock buffer are provided.例文帳に追加
上記クロック生成部で生成されたクロック信号を上記機能ブロックに供給するためのクロックバッファ(DCL1〜DCL3)と、上記クロックバッファのしきい値電圧を変化させることで、上記複数の機能ブロックに供給されるクロック信号間のスキューを調整可能な制御回路(BAC1〜BAC3)とを設ける。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
1
BIMLEC
遺伝子名称
2
C-type lectin BIMLEC
遺伝子名称
3
CD302 molecule
遺伝子名称
4
KIAA0022
遺伝子名称
5
Mirtrons
百科事典
7
1110055L24Rik
遺伝子名称
8
AI159627
遺伝子名称
|
意味 | 例文 (6件) |
DCL1のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「DCL1」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|