意味 | 例文 (7件) |
GSM 900とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「GSM 900」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 7件
In the case of transmission at a band of GSM(global system for mobile communications) 900, a bias voltage setting circuit 7 sets the bias voltage of a 1st stage amplifier 1 and a next stage amplifier 2 to be a voltage optimized to the GSM 900 and the two amplifiers amplify a transmission signal.例文帳に追加
GSM900帯域で送信する場合、バイアス電圧設定回路7によって、初段増幅器1及び次段増幅器2のバイアス電圧はGSM900帯域に最適化された値に設定され、送信信号はこの2つの増幅器にて増幅される。 - 特許庁
A low-pass filter 3 attenuates spurious radiation waves of the signal outputted from the next stage amplifier 2, and a GSM 900 band amplifier 5 amplifies the resulting signal and provides an output.例文帳に追加
次段増幅器2より出力された信号は低域通過フィルタ3によって不要輻射波が減衰され、GSM900帯域増幅器5で増幅されて出力される。 - 特許庁
In the case of conducting transmission from an antenna 1 under a condition of 900 MHz, 2 Watts in compliance with the global system for mobile communication GSM and under a condition of 1.8 GHz, 1 Watt in compliance with the digital communication system DCS, power amplifiers 7, 9 are used.例文帳に追加
アンテナ1から900MHzのGSMで2W、または1.8GHzのDCSで1Wの出力で送信を行う場合は、パワーアンプ7,9を使用する。 - 特許庁
In a first high frequency switch circuit 16 provided between a first transmission amplifier 11 of a GSM (Global System for Mobile communications) system and an antenna 24, a strip line having a length corresponding to 1/4 wavelength of a GSM 900 MHz band is provided as a phase adjusting means 25 serially to a path for a transmission signal.例文帳に追加
GSM系の第1の送信用増幅器11とアンテナ24との間に設けられた第1の高周波スイッチ回路16において、送信信号の経路に直列に位相調整手段25として、GSM900MHz帯の1/4波長に相当する長さを有するストリップ線路を設けた。 - 特許庁
To provide a video signal reproducing circuit and video equipment, with which the radio wave of 900 MHz from the portable telephone set of GSM system is not detected by the amplifier circuit of the video equipment, in the video equipment having a circuit for processing the video signal of VTR or the like.例文帳に追加
VTR等のビデオ信号を処理する回路を有するビデオ機器において、GSM方式の携帯電話機からの900MHz帯の電波が、ビデオ機器の増幅回路により検波されないようなビデオ信号再生回路及びビデオ機器を提供する。 - 特許庁
To provide electronic equipment provided with tuner capable of removing an influence caused by the radio wave (interference wave) of 900 MHz from the portable telephone set of GSM system without affecting a desired received signal (radio wave) in the electronic equipment provided with tuner capable of receiving the VHF band.例文帳に追加
VHF帯を受信することができるチューナを備えた電子機器において、所望の受信信号(電波)に影響を与えることなく、GSM方式の携帯電話機からの900MHz帯の電波(妨害波)による影響を除去できるチューナを備えた電子機器を提供することである。 - 特許庁
The mobile communication equipment 10 is a dual band portable telephone set having two communication systems corresponding to different frequencies, which are a DCS system being the communication system of 1.8 GHz band and a GSM system being the communication system of 900 MHz, and includes an antenna 11, the high frequency composite part 12, a transmission part Txdg and receiving parts Rxd and Rxg.例文帳に追加
移動体通信装置10は、異なる周波数に対応した2つの通信システム、すなわち1.8GHz帯の通信システムであるDCS系と900MHz帯の通信システムであるGSM系とを有するデュアルバンド携帯電話器であり、アンテナ11、高周波複合部品12、送信部Txdg及び受信部Rxd,Rxgを含む。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
意味 | 例文 (7件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「GSM 900」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|