意味 | 例文 (16件) |
Kidaiとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「Kidai」を含む例文一覧
該当件数 : 16件
The word 'season' here refers to kigo and kidai.発音を聞く 例文帳に追加
この「季節」とは季語・季題のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
They collect kigo (season words) and kidai (seasonal topics) for haiku (Japanese seventeen-syllable poem).発音を聞く 例文帳に追加
俳句の季語・季題をまとめたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
And those who are self-indulged with kidai belong to the 'kigo' school.発音を聞く 例文帳に追加
それでは季題趣味に陥るとするのが「季語」派である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Originally, words such as kigo or kidai did not exist during the Edo period.発音を聞く 例文帳に追加
もともと季語・季題という言葉は江戸時代にはなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kigo, season word or kidai, seasonal topic (in haiku poetry) is a word symbolizing a given season and it is considered desirable that one of either kigo or kidai be contained in a haiku poetry.発音を聞く 例文帳に追加
季語(きご)あるいは季題(きだい)は、俳句に必ず1つ含まれることが望ましいとされる、季節を象徴的に示す語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The terms, kigo and kidai, though similar, imply different things.発音を聞く 例文帳に追加
季語といい季題というが、それぞれの用語にはそれぞれの拘りがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In short, those who take the position of composing poems with a seasonal theme belong to the 'kidai' school.発音を聞く 例文帳に追加
大胆に要約すれば季の題を詠むとする立場が「季題」である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Kidai」を含む例文一覧
該当件数 : 16件
The tokushu-kidai (ceremonial vessel stand) and tokushu tsubo (ceremonial jar), with a height of 2.4m and with a diameter of 1.3m, is the largest of its kind in Japan.発音を聞く 例文帳に追加
特殊器台・特殊壺は、高さ2.4メートル、径1.3メートルで日本最大である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, it is the complacency of those who believe in the absolute inclusion of the kigo or the kidai that detracts from the potency of the poems.発音を聞く 例文帳に追加
有季絶対派は「季語・季題があればいい」として、かえって緊張感を欠いているともいえよう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Many tokushu-kidai (ceremonial vessels stand) shaped earthwares and tokushu tsubo (ceremonial jar) shaped earthenware were used in the burial ritual of the chief in this region.発音を聞く 例文帳に追加
この地域では首長の葬送儀礼には、特殊器台形土器と特殊壺形土器が数多く使用された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tota KANEKO, who support 'kigo,' and Teiko INAHATA, who support 'kidai,' often hold a heated debate on the BS channels of Japan Broadcasting Corporation.発音を聞く 例文帳に追加
日本放送協会のBS放送でも、「季語」という金子兜太と「季題」という稲畑汀子とがしばしば激論を交している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Makimuku Remains represent the beginning of the Tumulus period in Japan, and they became the center of the attention to prove the theory that Yamataikoku was founded in Kidai region (Kinki region).発音を聞く 例文帳に追加
纒向遺跡は、古墳時代の始まりを告げる遺跡であり、今日、邪馬台国畿内説を立証する遺跡ではないかとして注目を浴びている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This group also includes the 120m Nakayama Otsuka tumulus (designated as a historical site by the prefecture), where broken pieces of a tokushu-kidai (ceremonial vessel stand) specific to the Kibi area were found in 1986, and based on the discovery, it was pointed out that the tumulus may have been constructed in the era when kofun tumuli started being constructed.発音を聞く 例文帳に追加
1986年に吉備的な特殊器台の破片の発見によって、古墳発生期まで遡る可能性の指摘された中山大塚古墳(120メートル、県史跡)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Tokushu-kidai (ceremonial vessel stand) shaped earthenware and tokushu tsubo (ceremonial jar) shaped earthenware were excavated from a concentrated distribution center of Yasugi Grave and Nishidani Grave Mounds, which indicate Izumo and the Kibi region formed an alliance.発音を聞く 例文帳に追加
出雲地域に存在する安来・西谷の両墳丘墓集積地には特殊器台形土器と特殊壺形土器し、出雲と吉備の両地域に同盟関係が生まれていたことを示していると考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There, he reached out to audience and asked them to think about the role of the kigo by stating, 'The original role of the kigo and the kidai (seasonal theme) is to draw out the diachronic or synchronic functionality of the poem, and not to act as a yoke to constrain freedom.'発音を聞く 例文帳に追加
そこで「本来の季語、季題の役割は、通時的/共時的な詩的機能を引き出すためのものであって、あたかも軛のごとく自由を束縛するものではない」と問題を提起している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (16件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
-
1translate
-
2heaven
-
3fast
-
4board
-
5meet
-
6miss
-
7encount
-
8square brackets
-
9arrival
-
10substitute
「Kidai」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|