意味 | 例文 (103件) |
Mohsとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 モース
「Mohs」を含む例文一覧
該当件数 : 103件
also called mohs micrographic surgery.発音を聞く 例文帳に追加
「mohs micrographic surgery(モース顕微鏡手術)」とも呼ばれる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
Mohs doesn't seem to be related to this kidnapping.例文帳に追加
今回の誘拐にモースは関係ないようですね - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
a unit of measurement used to quantify the hardness of a mineral, called Mohs' scale of hardness発音を聞く 例文帳に追加
モース硬度という,鉱物の硬度を表す数値 - EDR日英対訳辞書
The new Mohs hardness of the second inorganic filler is 3 or less.例文帳に追加
上記第2の無機フィラーは、新モース硬度が3以下である。 - 特許庁
Component (C): a thermally conductive inorganic filler having a Mohs hardness of ≤5 and an average particle size of 0.5-5 μm.例文帳に追加
成分(C):モース硬度が5以下で平均粒径が0.5〜5μmの熱伝導性無機充填剤。 - 特許庁
As a grinding material, a relatively soft material of 6 or lower Mohs hardness such as magnesia is compounded.例文帳に追加
研削材としては、マグネシアのようなモース硬度を6以下の比較的柔らかいものを配合する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Mohs」を含む例文一覧
該当件数 : 103件
Component (B): a thermally conductive inorganic filler having a Mohs hardness of ≥6 and an average particle size of 5-20 μm.例文帳に追加
成分(B):モース硬度が6以上で平均粒径が5〜20μmの熱伝導性無機充填剤。 - 特許庁
(2) The pressure-sensitive adhesive tape mentioned in the paragraph (1), wherein the Mohs hardness of the scaly particles is ≥4.5.例文帳に追加
(2)鱗片状粒子のモース硬度が4.5以上である前記(1)項記載の感圧接着テープとする。 - 特許庁
The materials which comprise the window member 4 is ≥9 in Mohs hardness and ≥2,000°C in the melting point.例文帳に追加
ウィンドウ部材4を構成する材料は、モース硬度が9以上であり、融点が2000℃以上である。 - 特許庁
The inorganic material for the fertilizers is obtained by pulverizing inorganic matter added with a pulverizing auxiliary agent containing 30 wt.% or more of a substance having a Mohs hardness of 7 or more or a substance having a product of Mohs hardness and specific gravity of 20 or more.例文帳に追加
モース硬度が7以上である物質またはモース硬度と比重の積が20以上である物質を30重量%以上含有する粉砕助剤を無機物に添加して、この無機物を粉砕する。 - 特許庁
The photosensitive composition contains an alkali developable developing agent, a first inorganic filler having a Mohs hardness of ≥4, a second inorganic filler having a Mohs hardness of <4, and a photopolymerization initiator.例文帳に追加
本発明に係る感光性組成物は、アルカリ現像可能な現像剤と、モース硬度が4以上である第1の無機フィラーと、モース硬度が4未満である第2の無機フィラーと、光重合開始剤とを含有する。 - 特許庁
Sn has a hardness of 1.5 (Mohs hardness), has a melting point of 232°C, and is most suitable as the particles.例文帳に追加
Snは硬度が1.5(モース硬度)、融点が232℃であり、本発明で用いる粒子として最も適している。 - 特許庁
The metal hydrate has ≤4 Mohs hardness and ≥5% and ≤40% water of crystallization.例文帳に追加
金属水和物が、モース硬度が4以下であり、5%以上40%以下の結晶水を持つことを特徴とする。 - 特許庁
Or, it is obtained by blending 2-20 vol.% talc and 2-30 vol.% whisker having ≤3 Mohs hardness, or 2-30 vol.% inorganic compound particles ≤ Mohs hardness to the above resin composition.例文帳に追加
または、前記の樹脂組成物にマイカもしくはタルク2〜20体積%、モース硬度3以下のウィスカ2〜30体積%またはモース硬度3以下の粒状無機化合物2〜30体積%を配合した潤滑性樹脂組成物とする。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (103件) |
|
Mohsのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのMOHs (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Mohs」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|