意味 | 例文 (9件) |
notation dateとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 表記 日付
「notation date」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
The international standard date notation is YYYY-MM-DD.発音を聞く 例文帳に追加
国際標準日付表記はYYYY-MM-DDである。 - コンピューター用語辞典
A date represented in the given notation.発音を聞く 例文帳に追加
指定した表記法で日付を表します。 - PEAR
Date expression context vectors showing how the date expressions are used in the context are obtained based on the notation pattern of the date expressions, words appearing before and after the date expressions, and the appearance positions of the date expressions in the document (S204).例文帳に追加
日時表現の表記パターン、該日時表現の前後に出現する単語、該日時表現の文書中での出現位置に基づき該日時表現の文脈中の用いられ方を表す日時表現文脈ベクトルを求める(S204)。 - 特許庁
Even when time information is displayed with various types of time notation, they are accurately obtained to allow date and time to be set.例文帳に追加
この結果、時刻情報が様々な型の時刻表現で表示されていても、それらを正確に把握して、日付時刻を設定することが可能となる。 - 特許庁
If you take the theory of the year 443, the notation of 'okimi' would have been used by the middle of the fifth century, but since there are many letters in which the reading is not determined including the variant characters on inscriptions about counting years, there are various interpretations regarding the contents of the inscriptions, which makes it difficult to determine the precise date in which the 'okimi' notation started being used.発音を聞く 例文帳に追加
443年を採ると5世紀の半ばには「大王」表記が用いられていたことになるが、紀年銘の異体字をはじめ釈読の定まらない文字が多く、銘文の内容について解釈が多様化しており、「大王」表記の厳密な使用開始年代ははっきりしない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
trade marks which are identical or confusingly similar to a business name entered in the commercial register prior to the filing date of the registration application or the priority date if the area of activity in respect of which a notation has been made in the commercial register includes the goods and services which the trade mark are used to or are going to be used to designate発音を聞く 例文帳に追加
商標であって,登録出願の出願日又は優先日前に商業登記簿に記入された事業上の名称と同一の又は混同を生じる程に類似するもの。ただし,商業登記簿に注記された活動分野に,当該商標の使用対象として指定されている又は指定されようとしている商品及びサービスが含まれている場合に限る。 - 特許庁
The register, pursuant to paragraph 26(2)(f) of the Act, shall indicate, in respect of each registered trade-mark, the following particulars, where applicable: (a) the territorial area to which the registration extends; (b) the registration number; (c) the registration number of each associated trade-mark; (d) the name and address of the original registered owner; (e) the name and address of the representative for service of the current registered owner; (f) a notation disclosing whether registrability has been recognized pursuant to subsection 12(2) or section 13 or 14 of the Act; (g) the number and date of any registration abroad on which the registration is based and the country in or for which the registration was made; and (h) the date of filing any declaration of use. SOR/99-292, s. 4.発音を聞く 例文帳に追加
登録簿には,法律第26条(2)(f)に従い,該当する場合は,各登録商標に関して次の詳細を表示しなければならない。 (a) 登録の及ぶ領域 (b) 登録番号 (c) 各連合商標の登録番号 (d) 最初の登録所有者の名称及び住所 (e) 現在の登録所有者の送達代理人の名称及び住所 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「notation date」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
The date and number of the international registration of an internationally registered trade mark (hereinafter international registration) shall be entered in the register if the international application is made on the basis of a registration, or a corresponding notation shall be made in the application which is being processed if the international application is made on the basis of such application.発音を聞く 例文帳に追加
国際出願が登録に基づいて行われた場合は,国際的に登録された商標の国際登録(以下「国際登録」という)の日付及び番号を登録簿に記入するものとし,又は,国際出願が処理中の出願に基づいて行われた場合は,当該出願にその旨の注記を施すものとする。 - 特許庁
When transferring the date encrypted by an encryption means from a transfer source provided with the encryption means encrypting the transferred data by use of the encryption key to a transfer destination, the data are transferred without encrypting the data in the case that the data before the encryption are all '0' or all '1' in binary notation, and the encrypted data are transferred in the case except it.例文帳に追加
転送するデータを暗号化鍵を用いて暗号化する暗号化手段を設けた転送元から、暗号化手段によって暗号化したデータを転送先に転送する場合に、暗号化前のデータが2進数表記において全て「0」または全て「1」である場合には暗号化を行わずに転送し、それ以外の場合には暗号化した前記データを転送する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (9件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「notation date」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|