意味 | 例文 (24件) |
popular editionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 普及版、廉価版、廉価盤、流布本、普及版、流布本
「popular edition」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 24件
a popular edition発音を聞く 例文帳に追加
普及版, 廉価版. - 研究社 新英和中辞典
a type of popular novel of the latter half of Edo era in Japan, called combined edition発音を聞く 例文帳に追加
合巻という,通俗読み物 - EDR日英対訳辞書
a popular edition of a book where the binding is simplified and issued at a low price発音を聞く 例文帳に追加
普及版という装丁を簡略にし,廉価で発行する本 - EDR日英対訳辞書
Adding the records of 'Azuma Kagami' to the Kokatsuji bon in the popular edition line, this illustrated story was made.発音を聞く 例文帳に追加
流布系古活字本に「吾妻鏡」の記事を補入した絵詞物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On May 7, the Huffington Post, a popular U.S. news Web site, started its Japanese edition.例文帳に追加
5月7日,米国の人気ニュースウェブサイト「ハフィントン・ポスト」が日本版を開始した。 - 浜島書店 Catch a Wave
According to Okugaki (postscript), Kamitsumaki and Shimotsumaki are the books of ONAKATOMI no Sadayo and Nakatsumaki is the book of FUJIWARA no Michimasa in the basic book of popular edition.発音を聞く 例文帳に追加
奥書によれば、祖本は上・下巻が大中臣定世本、中巻が藤原通雅本である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「popular edition」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 24件
It contains slightly different scenes from the popular edition of Jokyuki, and some people pointed out that it was supplemented by a history book, 'Azuma Kagami.'発音を聞く 例文帳に追加
流布系承久記と若干内容が違う場面があり、「吾妻鏡」からの補入があるとの指摘もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Since popular books are reprinted with obi renewed, the obi of the first edition are especially highly valued.発音を聞く 例文帳に追加
人気作品は増刷され、それに伴って帯も変更される事から、初版時の帯は特に珍重される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The book collected in the Kanazawa library, which was the original manuscript of the popular edition, is still extant in the Higashiyama library, and some fragments of the book are owned by Takamatsu no Miya.発音を聞く 例文帳に追加
流布本の祖本である金沢文庫本は東山文庫に現存し、その断簡は高松宮が所蔵する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Joshin-torinoko is a popular edition of torinoko and because of its low price and homogeneity it is used for conventional homes.発音を聞く 例文帳に追加
「上新鳥の子」は、鳥の子の普及品で、全て機械漉きのため比較的価格が安く均質なため、一般住宅に用いられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The first edition of popular books or books which had gained value later with obi tend to be traded at high prices in auctions on the internet, etc.発音を聞く 例文帳に追加
人気作品や後に評価が上がった作品の初版帯付き本は、ネットオークション等で高値で取り引きされる傾向にある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Other variant manuscripts are 'Kokatsuji bon' (old movable type imprints) (popular edition line), 'Maedake bon,' 'Jokyu heiran ki,' 'Jokyu ikusa Monogatari,' and so on, which were all written in mixed writing style of Japanese and Chinese.発音を聞く 例文帳に追加
他に「古活字本」(流布系)「前田家本」「承久兵乱記」「承久軍物語」などがあり、文体はすべて和漢混淆体である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There is a view that the popular edition came into existence based on the Jiko-ji bon Jokyuki, adding a philosophy of the Rokudai Shojiki to it.発音を聞く 例文帳に追加
一説に原型となった慈光寺本承久記に六代勝事記の思想を受容して流布本が成立したものとする意見がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
All other manuscripts belong to the Urabe-bon group, and the basic book of the popular edition was written by Kanenaga Urabe in his own handwriting (composed of Volume1, 2, and 3. copied during the latter half of the Muromachi period).発音を聞く 例文帳に追加
その他の写本はすべて卜部本系統に属し、祖本は卜部兼永自筆本(上中下3巻。室町後期写)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (24件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「popular edition」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|