Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
protein speciesの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

protein speciesとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 蛋白質種


JST科学技術用語日英対訳辞書での「protein species」の意味

protein species


「protein species」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

PORPHYRA SPECIES PROTEIN-CONTAINING COMPOSITION AND FOOD例文帳に追加

アマノリタンパク質含有組成物および食品 - 特許庁

SILKWORM LINE CAPABLE OF PRODUCING PROTEIN BY VARIOUS BACULOVIRUS SPECIES例文帳に追加

多様なバキュロウイルス種によるタンパク質生産が可能なカイコ系統 - 特許庁

FLUORESCENT PROTEIN FROM NON-BIOLUMINESCENT SPECIES OF CLASS ANTHOZOA, GENE ENCODING SUCH PROTEIN AND USE THEREOF例文帳に追加

Anthozoa綱の非生物発光性種由来の蛍光タンパク質、そのようなタンパク質をコードする遺伝子、およびそれらの使用 - 特許庁

The protein is obtained by cloning a gene estimated to encode the protein having the fumaric acid hydratase activity from a gene sequence of a Sulfolobustokodaii species 7 (JCM10545) which is one species of aerophilic thermoacidophilic crenarchaeon of hyperthermophilic archaebacteria, and then expressing the protein from the cloned product by using Escherichia coil.例文帳に追加

このタンパク質は、超好熱性古細菌であって、好気性thermoacidophilic crenarchaeonの1種であるスルホロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)種7(JCM10545)の遺伝子配列から、フマル酸ヒドラターゼ活性を有するタンパク質をコードすると推定される遺伝子をクローニングし、これを大腸菌を用いて発現させることにより得たものである。 - 特許庁

The PI3 kinase inhibitor sensitivity of the subject is predicted, by analyzing the manifested amount of each molecular species having each different phosphorylation state of Ribosomal protein P2 in the subject.例文帳に追加

被験者におけるRibosomal protein P2のリン酸化状態の異なる各分子種の発現量を解析することにより、当該被験者のPI3キナーゼ阻害剤感受性を予測する。 - 特許庁

(4) The non-glutinous wheat flour for breads, of which lineage of wheat species loses Wx-B1 protein.例文帳に追加

(4)小麦粉製造に用いられる小麦品種・系統がWx−B1タンパク質を欠失しているウルチ性パン用小麦粉。 - 特許庁

例文

The isolated and purified antifungal protein obtained from the Monascus species or a biologically functional equivalent thereof are disclosed.例文帳に追加

Monascus種から得られる単離・精製された抗真菌性タンパク質又はその生物学的に機能性の同等物。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「protein species」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

The protein is obtained by cloning a gene (sequence number 2) estimated to encode the protein having the cystathionine-γ-synthase activity from a gene sequence of a Sulfolobustokodaii species 7 (JCM10545) which is one species of aerophilic thermoacidophilic crenarchaeon of superthermophilic archaebacteria, and then expressing the protein from the cloned product by using Escherichia coil.例文帳に追加

このタンパク質は、超好熱性古細菌であって、好気性thermoacidophilic crenarchaeonの1種であるスルホロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)種7(JCM10545)の遺伝子配列から、シスタチオニン−γ−シンターゼ活性を有するタンパク質をコードすると推定される遺伝子(配列番号2)をクローニングし、これを大腸菌を用いて発現させることにより得たものである。 - 特許庁

The protein is obtained by cloning a gene (sequence number 1) estimated to encode the protein having the 6-N-hydroxyaminopurine metabolizing activity from a gene sequence of a Sulfolobustokodaii species 7 (JCM10545) which is one species of aerophilic thermoacidophilic crenarchaeon of hyperthermophilic archaebacteria, and then expressing the protein from the cloned product by using Escherichia coil.例文帳に追加

このタンパク質は、超好熱性古細菌であって、好気性thermoacidophilic crenarchaeonの1種であるスルホロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)種7(JCM10545)の遺伝子配列から、6−N−ヒドロキシアミノプリン代謝活性を有するタンパク質をコードすると推定される遺伝子(配列番号1)をクローニングし、これを大腸菌を用いて発現させることにより得たものである。 - 特許庁

The protein is obtained by cloning a gene estimated to encode the protein having the cell division control activity from a gene sequence of a Sulfolobustokodaii species 7 (JCM10545) which is one species of aerophilic thermoacidophilic crenarchaeon of hyperthermophilic archaebacteria, and then expressing the protein from the cloned product by using Escherichia coil.例文帳に追加

このタンパク質は、超好熱性古細菌であって、好気性thermoacidophilic crenarchaeonの1種であるスルホロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)種7(JCM10545)の遺伝子配列から、細胞分裂制御活性を有するタンパク質をコードすると推定される遺伝子をクローニングし、これを大腸菌を用いて発現させることにより得たものである。 - 特許庁

The protein is obtained by cloning a gene estimated to encode the protein having the acetylglutamic acid kinase activity from a gene sequence of a Sulfolobustokodaii species 7 (JCM10545) which is one species of aerophilic thermoacidophilic crenarchaeon of hyperthermophilic archaebacteria, and then expressing the protein from the cloned product by using Escherichia coil.例文帳に追加

このタンパク質は、超好熱性古細菌であって、好気性thermoacidophilic crenarchaeonの1種であるスルホロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)種7(JCM10545)の遺伝子配列からアセチルグルタミン酸キナーゼ活性を有するタンパク質をコードする推定される遺伝子をクローニングし、これを大腸菌を用いて発現させることにより得たものである。 - 特許庁

DNA AND PROTEIN OR PEPTIDE SPECIFIC TO BACTERIA OF SPECIES NEISSERIA MENINGITIDIS, METHOD FOR OBTAINING THEM AND THEIR BIOLOGICAL USE例文帳に追加

髄膜炎菌種の細菌に特異的なDNAおよび蛋白質またはペプチド、それらの取得方法およびそれらの生物学的応用 - 特許庁

The protein is obtained by cloning a gene estimated to exhibit the thermostable phosphoglyceric acid kinase activity from a gene sequence of a Sulfolobustokodaii species 7 (JCM10545) which is one species of aerophilic thermoacidophilic crenarchaeon of hyperthermophilic archaebacteria, and then expressing the protein from the cloned product by using Escherichia coil.例文帳に追加

このタンパク質は、超好熱性古細菌であって、好気性thermoacidophilic crenarchaeonの1種であるスルホロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)種7(JCM10545)の遺伝子配列から耐熱性ホスホグリセリン酸キナーゼ活性を示すと推定される遺伝子をクローニングし、これを大腸菌を用いて発現させることにより得たものである。 - 特許庁

The protein is obtained by cloning a gene estimated to exhibit the thermostable phosphoglyceric acid dehydrogenase activity from a gene sequence of a Sulfolobustokodaii species 7 (JCM10545) which is one species of aerophilic thermoacidophilic crenarchaeon of hyperthermophilic archaebacteria, and then expressing the protein from the cloned product by using Escherichia coil.例文帳に追加

このタンパク質は、超好熱性古細菌であって、好気性thermoacidophilic crenarchaeonの1種であるスルホロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)種7(JCM10545)の遺伝子配列から耐熱性シスタチオニン−γ−シンターゼ活性を示すと推定される遺伝子をクローニングし、これを大腸菌を用いて発現させることにより得たものである。 - 特許庁

例文

(1) the step for detecting an IgA nephropathy antibody coupled specifically to an outer membrane protein of a Haemophilus species bacterium, and (2) the step for detecting an IgA nephropathy antibody coupled specifically to an outer membrane protein of a Phaemophilus parainfluenzae.例文帳に追加

(1)ヘモフィルス属(Haemophilus sp.)細菌の外膜タンパク質に特異的に結合するIgA抗体を検出するステップ、及び(2)ヘモフィルス・パラインフルエンザ(Haemophilus parainfluenzae)の外膜P6タンパク質に特異的に結合するIgA抗体を検出ステップ。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

protein speciesのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS