意味 | 例文 (302件) |
protein bodyとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 タンパク粒、プロテインボディー
「protein body」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 302件
This protein chip comprising a crystalline protein inclusion body, preferably a crystalline protein inclusion body in which the protein is taken in a physiological activity-holding state.例文帳に追加
結晶性タンパク質封入体、好ましくは生理活性を保持した状態でタンパク質を取り込ませた結晶性タンパク質封入体からなるプロテインチップ。 - 特許庁
PROCESS FOR OBTAINING INCLUSION BODY-FREE RECOMBINANT PROTEIN例文帳に追加
封入体フリーの組換えタンパク質を得る方法 - 特許庁
a protein that speeds up chemical reactions in the body.発音を聞く 例文帳に追加
体内で起きる化学反応の速度を上げる蛋白。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
it helps the body use glucose (a sugar), protein, and fats.発音を聞く 例文帳に追加
体内でのブドウ糖(糖)、蛋白、脂肪の利用を助ける。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「protein body」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 302件
To provide a stimulation-responsive cross-linked protein micell containing a cross-linked protein structure body.例文帳に追加
架橋化されたタンパク質構造体を含む、刺激応答性架橋化タンパク質ミセルの提供。 - 特許庁
PRODUCTION OF PEPTIDE AND PROTEIN BY ACCUMULATION IN PLANT ENDOPLASMIC RETICULUM-DERIVED PROTEIN BODY例文帳に追加
植物の小胞体由来のタンパク粒に蓄積することによるペプチドおよびタンパク質の産生 - 特許庁
This activated inclusion body comprising a fusion protein of a protecting polypeptide and a target protein, and having the activity of the target protein.例文帳に追加
保護ポリペプチドと目的タンパク質との融合タンパク質からなり、目的タンパク質の活性を有する活性型封入体を形成させる。 - 特許庁
The activated inclusion body holds the target protein in a correctly folded normal protein state.例文帳に追加
該活性型封入体は、目的タンパク質を正しく折り畳まれた正常型タンパク質の状態で保持する。 - 特許庁
The invention includes the interferon a α/β binding protein, its mutein body and fusion protein, their salts and functional derivatives and their active fractions, the method for preparation of the protein, a DNA molecule encoding the protein, an expression medium including the DNA molecule, a host cell transformed by the medium, a recombinant body of the protein and pharmaceutical composition containing the protein.例文帳に追加
本発明によれば、新規の可溶性IFN−α/β結合タンパク質、その製造法およびそれを含有する医薬組成物が提供され、過剰量のIFN−αまたはIFN−βが存在する状態をともなう疾患などの予防、治療、診断などに有用である。 - 特許庁
The protein-capturing carrier is composed of a living body capturing molecule capable of capturing a living body, a protein-capturing molecule capable of capturing the target protein expressed in the living body, and a particulate carrier having the living body capturing molecule and the protein-capturing molecule on the surface.例文帳に追加
生体を捕獲可能な生体捕獲用分子と、生体に発現させた目的タンパク質を捕獲可能なタンパク質捕獲用分子と、前記生体捕獲用分子および前記タンパク質捕獲用分子を表面に有する粒子状担体とを有するように構成する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (302件) |
|
protein bodyのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「protein body」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|