意味 | 例文 (27件) |
protein domainsとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 タンパク質ドメイン
「protein domains」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 27件
This monoclonal antibody library is prepared by using various domains of the HCV core protein.例文帳に追加
HCVコア・タンパク質のさまざまの領域をエピトープとして、モノクロナール抗体のライブラリーを作成した。 - 特許庁
The method uses a large number of different protein-protein interaction domains as probes or sensors for the signal transmission state of the system under investigation.例文帳に追加
研究対象の系のシグナル伝達状態のためのプローブまたはセンサーとして多数の異なるタンパク質-タンパク質相互作用ドメインを用いる。 - 特許庁
To obtain a human cDNA sequence encoding lymphocyte-associated cell surface protein LAM-1, which contains domains homologous with binding domains of animal lectins, growth factors and C3/C4 binding proteins and a new antibody against the LAN-1 protein.例文帳に追加
動物レクチン、成長因子及びC_3/C_4 結合タパク質の結合領域と相同の領域を含む白血球関連細胞表面タンパク質LAM−1を暗号化するヒトcDNA配列、およびLAM−1に対する新規な抗体を得る。 - 特許庁
The transactivators are fusions between a DNA binding protein (e.g., a Tet repressor) and minimal transcriptional activation domains derived from Herpes simplex virus protein 16 (VP16).例文帳に追加
当該トランス活性化因子は、DNA結合タンパク質(例えば、Tetリプレッサー)と、単純ヘルペスウイルスのタンパク質16(VP16)に由来する最小の転写活性化ドメインとの融合物である。 - 特許庁
The alkaline-stable chromatography ligand comprises two or more B domains or two or more Z domains of Staphylococcus protein A (SpA), or a functional fragment or variant thereof, where the two or more B domains or two or more Z domains are attached to a chromatography resin at more than one site on the resin.例文帳に追加
2つ若しくはそれ以上のBドメイン又は2つ若しくはそれ以上のZドメインが、樹脂上の2以上の部位において、クロマトグラフィー樹脂に付着されている、ブドウ球菌プロテインA(SpA)2つ若しくはそれ以上のBドメイン若しくは2つ若しくはそれ以上のZドメイン又はその機能的断片若しくは変形物を含むアルカリ安定的クロマトグラフィーリガンド。 - 特許庁
This human ADAMTS-1 protein comprises of 727 amino acid residues, and contains a matrix metalloproteinase domain, a disintegrating domain and three Thrombospondin domains.例文帳に追加
本発明のヒトADAMTS−1タンパク質は、アミノ酸残基727個からなり、マトリックスメタロプロテアーゼドメイン、ディスインテグリンドメイン、及び3個のトロンボスポンジンドメインを有する。 - 特許庁
To provide a fused protein of Fc domains with biologically active peptides and a method to prepare a medical agent using a biologically active peptide.例文帳に追加
Fcドメインと生物学的活性なペプチドの融合タンパク質及び生物学的に活性なペプチドを使用して薬剤を製造するための方法を提供する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Wiktionary英語版での「protein domains」の意味 |
protein domains
出典:『Wiktionary』 (2012/04/15 01:38 UTC 版)
アナグラム
- preadmonitions
- predominations
「protein domains」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 27件
The invention results from the isolation, from wild isolates of Leishmania major, of a gene encoding the protein known as LmPDI having two domains identical to the sequence (Cys-Gly-His-Cys) of a site considered to be the potential active site of the protein disulfide isomerase (PDI).例文帳に追加
上記発明はプロテインジスルフィドイソメラーゼ(PDI)の活性部位と考えられる部位の配列(Cys-Gly-His-Cys)と同一な2つの領域を有し、LmPDIとして知られるタンパク質をコードする遺伝子の、野生型Leishmania major単離株の単離から生じたものである。 - 特許庁
The proteins are selected from a protein library embodying a repertoire of the novel proteins obtained by mutagenesis of surface-exposed amino acids of domains of natural bacterial receptors.例文帳に追加
天然細菌レセプターのドメインの表面露出アミノ酸の変異誘発により得ることができる新規タンパク質のレパートリーを具体化するタンパク質ライブラリーから選抜される。 - 特許庁
There is provided the labeled protein including: a protein to be labeled having a target protein, one or more affinity interaction domains for binding to an affinity carrier, and one or more labeling sites; and a labeling reagent binding to at least one of the labeling sites; wherein the affinity of the labeled protein to the affinity carrier is different from that of the protein to be labeled to the affinity carrier.例文帳に追加
標識タンパク質であって、標的タンパク質と、少なくとも1つ以上の、アフィニティーキャリアに結合するアフィニティー相互作用ドメインと、少なくとも1つ以上の標識サイトを有する、被標識タンパク質と、さらに前記標識サイトの少なくとも1つに結合した標識試薬からなり、標識タンパク質と被標識タンパク質の、アフィニティーキャリアとの親和性が異なることを特徴とする標識タンパク質を提供する。 - 特許庁
Functions of mitochondria of microorganisms, animal or plant individuals or animal or plant cells are modified by expressing uncoupling protein of 5-pass transmembrane type in which uncoupling protein SfUCPb derived from Symplocarpus foetidus or any one of transmembrane domains 2-6 of uncoupling protein of 6-pass transmembrane type is artificially deleted.例文帳に追加
ザゼンソウ由来脱共役タンパク質SfUCPbまたは6回膜貫通型脱共役タンパク質の膜貫通ドメイン2〜6番のいずれか1つを人為的に欠失させた5回膜貫通型脱共役タンパク質を発現させることによって、微生物、動植物個体または動植物細胞のミトコンドリアの機能を改変する。 - 特許庁
The present invention relates to the chromatography matrices including ligands based on one or more domains of immunoglobulin-binding proteins such as, Staphylococcus aureus Protein A (SpA), as well as method of using the same.例文帳に追加
スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)プロテインAなどの免疫グロブリン結合タンパク質の1つ以上のドメインをベースとするリガンドを含むクロマトグラフィーマトリックス、およびこれらを使用する方法。 - 特許庁
In the eukaryotic microorganism for presenting a protein on the surface layer, there are provided one or more cohesin proteins which are arranged on the surface layer side of the eukaryotic microorganism, derived from a scaffolding protein of cellulosome and comprise two or more cohesin domains having different binding selectivity.例文帳に追加
タンパク質の表層提示用の真核微生物を、真核微生物の表層側に配置され、セルロソームのスキャホールディンタンパク質に由来し、結合選択性の異なる2以上のコヘシンドメインを備える1又は2以上のコヘシンタンパク質を備えるようにする。 - 特許庁
This vaccine contains a protein having the entire amino acid sequence of constant C_H2-C_H3 domains in the epsilon chain of an IgE molecule or a structurally stable unit of the amino acid sequence, the protein optionally being coupled to one or more heterologous carrier proteins, and optionally containing an adjuvant.例文帳に追加
ワクチンは、IgE分子のε鎖の不変部のC_H2−C_H3ドメインのアミノ酸配列の全体か、または該アミノ酸配列の構造的に安定な単位を有する、場合によっては1種以上の異種担体タンパク質に結合されたタンパク質を含有し、かつ場合によってはアジュバントも含有する。 - 特許庁
There are provided a miniaturized Fc-binding protein comprising a first domain and a second domain on the N-terminal side, and deleted of a third domain on the C-terminal side in the three domains composing the Fc-binding protein; a polynucleotide encoding the protein; a vector containing the polynucleotide; and a transformant obtained by transforming a host with the vector.例文帳に追加
Fc結合性タンパク質を構成する3つのドメインのうち、N末端側の第1ドメインおよび第2ドメインを含み、かつC末端側の第3ドメインを欠失させた、小型化Fc結合性タンパク質、前記タンパク質をコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含むベクター、および前記ベクターを用いて宿主を形質転換して得られる形質転換体により前記課題を解決する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (27件) |
|
protein domainsのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのprotein domains (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「protein domains」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|