意味 | 例文 (34件) |
prescription useとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
Weblio例文辞書での「prescription use」に類似した例文 |
|
prescription use
処方薬.
prescribe (a) medication
the act of administering medication
処方薬をだす
fill the prescription
「prescription use」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 34件
Pregnancy test kits may be bought without a prescription for use at home.例文帳に追加
家庭用の妊娠検査薬は処方せんなしでも購入できる。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
To eliminate a prescription error by preparing medicines in a proper medical use quantity when a pharmacist detects the error in the case where there is an error in a statement on a medical use quantity of a prescription of a doctor.例文帳に追加
医師の処方箋の薬用量に関する記載に誤りがある場合に、薬剤師がそれを発見して適正な薬用量において調剤を行うことにより、投薬ミスをなくす。 - 特許庁
The 'Daidoishiki' (detailed regulations on the use of the Daidoruijuho) was established in the same year and the prescription of medicines was required to follow its regulations.発音を聞く 例文帳に追加
同年制定された「大同医式」によって、薬品の処方はこれに基づくように定められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To prescribe medicine suitable for a patient by collecting case information for use as a decision material in prescription.例文帳に追加
処方時の判断材料として使用する症例情報を収集することで、患者に適した薬剤を処方する。 - 特許庁
The central processing device 3 determines whether the limitation-time slot is valid or not as a use condition, and when it is determined valid, the use condition of the relevant prescription device 2 is determined according to the limited prescription division at the set time slot.例文帳に追加
中央処理装置3は、使用条件として限定・時刻帯が有効であるか否かを判断し、有効であると判断した場合、設定した時間帯で、限定した処方箋区分に従って、該当する調剤機器2の使用条件を決定する。 - 特許庁
To provide a method of controlling a drug subdividing machine, capable of executing automatically subdividing treatment of a non-routine prescription and a prescription in which routine and non-routine use are mixed.例文帳に追加
非定型的用法の処方の分包処理、並びに、定型的用法及び非定型的用法が混在した処方の分包処理が自動的にできる薬剤の分包機の制御方法を提供することを課題とする。 - 特許庁
To provide an oxygen supply apparatus capable of supplying a patient with oxygen gas of high concentration and high flow while reducing noise, and coping with use for a patient under the prescription of high flow which is low in the use rate.例文帳に追加
高濃度で高流量の酸素ガスを患者に供給することができ、騒音も軽減でき、使用比率の低い高流量処方の患者にも使用の対応が可能である酸素供給装置を提供する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「prescription use」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 34件
To more easily use a drug dispensing system using a portable terminal, whose server 20 displays a prescription and collects recorded data 22 with a portable terminal 50.例文帳に追加
携帯端末50を利用してサーバ20が処方内容の提示と記録データ22の収集とを行う携帯端末利用調剤システムを使い易いものにする。 - 特許庁
- the use of the subject matter incorporating the protected industrial property subject matter for the preparation for individual cases, in a pharmacy, of a medicine in accordance with a medical prescription;例文帳に追加
- 薬局において処方箋に従い個々の症状に応じた薬剤の調合を行うため、保護を受ける工業所有権の主題を組み込んだ主題の使用。 - 特許庁
The preparation of a pharmaceutical product in a pharmacy for a specific individual, following medical prescription as well as the dispensing and use of said pharmaceutical product under the reservation of article 25 paragraph 3 of the present law.発音を聞く 例文帳に追加
特定個人のための薬局における処方箋にしたがった医薬品の調合,並びに第25条(3)の制限に基づく当該医薬品の投薬及び使用 - 特許庁
Also, the treatment results by prescription are digitized by an RNA chip or the like, and transmitted to a center 10 for statistical processing, and the use evaluation chart database 15 is updated.例文帳に追加
また、投薬による治療結果はRNAチップ等により数値化されてセンタ10に送信され、統計処理されて、使用評価表データベース15が更新される。 - 特許庁
This device is provided with a reading and printing mechanism 6 provided with an image sensor 16 for optically reading the information of a diagnosed result and a prescription written in a chart for medical use and a printing head 17 for printing prescribed identification information on the chart for medical use.例文帳に追加
医療用カルテに記入されている診断結果や処方の情報を光学的に読み取るイメージセンサ16と医療用カルテに所定の識別情報を印刷する印字ヘッド17とを有する読取印字機構6を備える。 - 特許庁
This molded preparation obtained by molding (primary molding) a mixture of a lubricant with a fluidizing agent by use of a molding machine, demolding the primary molded product, and then molding (secondary molding) a medicinal prescription ingredient by use of the molding machine to which the lubricant is adhered.例文帳に追加
滑沢剤と流動化剤との混合物を成型機で成型(一次成型)し、一次成型物を排出したのち、滑沢剤の付着した該成型機で薬物処方成分を成型(二次成型)することにより得られる成型製剤。 - 特許庁
On the other hand, given the further increasing ratio of elderly to the total population and also the diversification of the healthcare needs of the public, promotion of the effective use of non-prescription drugs calls for the development of non-prescription drugs, quasi-drugs and switch OTC drugs capable of responding to the new needs of the public.例文帳に追加
他方、高齢者の全人口に占める割合がさらに増加し、国民の健康ニーズも多様化している中で、今後、一般用医薬品の有効活用を進めていくためには、国民の新たなニーズに対応し得る一般用医薬品及び医薬部外品の育成やスイッチOTC医薬品の開発の促進が必要である。 - 厚生労働省
Identification information 21 for identifying a prescribed medicine and medical use quantity information 23 on the medicine corresponding to the age of a patient prescribed for the medicine are printed on a medicine, bag or a medicine taking guiding prescription to determine whether or not the medical use quantity is proper for the patient from the printed medical use quantity information 23.例文帳に追加
投薬された薬剤を識別するための識別情報21と、投薬を受けた患者の年齢に対応する薬剤の薬用量情報23とを薬袋または服薬指導箋に印刷し、印刷された薬用量情報23から薬用量が患者にとって適正か否かを判断できるようにする。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (34件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「prescription use」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|