意味 | 例文 (16件) |
pyrolidoneとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 ピロリドン
「pyrolidone」を含む例文一覧
該当件数 : 16件
The binder of the component (b) is preferably one comprising nitrocellulose and polyvinyl pyrolidone.例文帳に追加
成分(b)のバインダーとしては、ニトロセルロースとポリビニルピロリドンとからなるものが好ましい。 - 特許庁
Next, N-methyl-2-pyrolidone is added to the negative electrode material, and they are kneaded to prepare negative mix slurry.例文帳に追加
次いで、この負極材料にN−メチル−2−ピロリドンを添加し、これを混練することにより負極合剤としてのスラリーを作製する。 - 特許庁
For a layer having carbon nanotubes uniformly dispersed, the material is used which has carbon nanotubes uniformly dispersed by using a mixed solvent consisting of a nonionic surface active agent, an amide-based polar organic solvent, especially NMP (N-methyl pyrolidone) and/or polyvinyl pyrolidone while paying attention to the function as a dispersant for carbon nanotubes of the nonionic surface active agent.例文帳に追加
ここで、カーボンナノチューブが均一に分散された層として、非イオン性界面活性剤のカーボンナノチューブに対する分散剤としての機能に着目しつつ、非イオン性界面活性剤、アミド系極性有機溶媒、特に、NMP(Nメチルピロリドン)及び/又はポリビニルピロリドンからなる混合溶媒を用いてカーボンナノチューブを均一に分散させた材料を使用する。 - 特許庁
The thickness becomes thin by impregnating the sheet 2 with N-methyl-2-pyrolidone and the like, and connecting parts of wirings 4a, 4b, electrodes 8a, 8b, and wirings 7a, 7b are brought into contact with each other.例文帳に追加
次に、シート2にN−メチル−2−ピロリドンなどの溶剤を含浸させてその厚みを薄くし、配線4a、4bの接続部位と電極8a、8bおよび配線7a、7bとを接触させる。 - 特許庁
The polyelectrolyte membrane is composed of sulfonated polyarylene ether in which logarithmic viscosity measured with N-methyl 2-pyrolidone solution of 30°C, 0.5 g/dL is within a range of 1.5 to 4.0 dL/g.例文帳に追加
30℃、0.5g/dLのN−メチル−2−ピロリドン溶液で測定した対数粘度が1.5〜4.0dL/gの範囲にあるスルホン化ポリアリーレンエーテルをからなる高分子電解質膜により上記課題が達成された。 - 特許庁
The mixed solvent is preferably N-methyl-2-pyrolidone and diethyleneglycoldimethylether mixed, the mixed volume ratio of both being preferably 2:8 to 9:1, more preferably 2:8 to 7:3.例文帳に追加
前記混合溶剤としては、N−メチル−2−ピロリドンとジエチレングリコールジメチルエーテルとの混合溶剤が好ましく、前記両者の混合体積比は、2:8〜9:1の範囲が好ましく、より好ましくは2:8〜7:3の範囲である。 - 特許庁
In the heat transfer sheet provided with a heat resisting smooth layer 4 on one side surface of a substrate 1 and an adhesive layer 2 and a dye layer 3 successively on the other surface of the substrate, the adhesive layer is realized by the adhesive layer containing a specific polyvinyl pyrolidone resin.例文帳に追加
基材1の一方の面に耐熱滑性層4を設け、該基材の他方の面に接着層2、染料層3を順次形成した熱転写シートにおいて、該接着層が特定のポリビニルピロリドン樹脂を含んでなるものにより達成される。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Wiktionary英語版での「pyrolidone」の意味 |
「pyrolidone」を含む例文一覧
該当件数 : 16件
For a negative electrode, a slurry made in the following procedure in which 90 wt.% of carbon powders capable of taking in and out lithium ion through charging and discharging are mixed PVDF as a binder, followed by addition of N-methyl-2-pyrolidone, is coated on a copper foil and dried to be used as a negative electrode constituents layer.例文帳に追加
負極に、充放電によりリチウムイオンを挿入・脱挿入可能な炭素粉末90wt%と、バインダとしてPVDFと、の混合物にN−メチル−2−ピロリドンを加え、混練したスラリを、銅箔に塗布し、乾燥させ、負極合剤層とした。 - 特許庁
The inner wear comprises polyamide filaments containing 3-15 wt.% of polyvinyl pyrolidone based on polyamide, and synthetic multifilaments, where the content of the polyamide multifilaments in the skin-side surface of the fabric is ≥60%.例文帳に追加
ポリアミドに対しポリビニルピロリドンを3〜15wt%の量で含有するポリアミドマルチフィラメントと合成繊維マルチフイラメントを有するインナーウエアーであって、肌側の布帛表面におけるポリアミドマルチフィラメントの占有率が60%以上であることを特徴とするインナーウエアー。 - 特許庁
When the polyphenylene sulfide is produced by polymerizing an alkali metal sulfide and p-dichlorobenzene in N-methyl-2-pyrolidone, the unreacted p-dichlorobenzene recovered as an unreacted substance during the production of polyphenylene sulfide is used for p-dichlorobenzene in the process for producing polyphenylene sulfide.例文帳に追加
N−メチル−2−ピロリドン中でアルカリ金属硫化物とp−ジクロロベンゼンとの重合反応を行いポリフェニレンスルフィドを製造する際に、p−ジクロロベンゼンとしてポリフェニレンスルフィド製造時に未反応物として回収した未反応p−ジクロロベンゼンを用いるポリフェニレンスルフィドの製造方法。 - 特許庁
The method for producing the flat metal particles includes heating a reaction liquid obtained by adding a metal compound and a pyrolidone compound into a solvent containing a polyol compound, at 40°C or higher but a boiling point of the solvent or lower.例文帳に追加
ポリオール化合物を含む溶媒中に金属化合物及びピロリドン化合物を添加した反応液を、40℃以上該溶媒の沸点以下の温度で加熱することにより、平板状金属粒子を製造することを特徴とする平板状金属粒子の製造方法である。 - 特許庁
In this titrant for back titration method used for Karl Fischer moisture measurement, a solvent is at least one kind selected from a monoalkyl carbonate (especially propylene carbonate), a dialkyl carbonate (especially diethyl carbonate), N-methyl-2-pyrolidone, or a mono-or dialkyl ether of an alkylene or a dialkylene glycol.例文帳に追加
溶剤がモノアルキルカーボネート(特にプロピレンカーボネート)、ジアルキルカーボネート(特にジエチルカーボネート)、N−メチル−2−ピロリドン、又はアルキレン若しくはジアルキレングリコールのモノ若しくはジアルキルエーテルから選ばれた少なくとも1種の溶剤から成ることを特徴とするカールフィッシャー水分測定に用いられる逆滴定法用滴定剤。 - 特許庁
A cross-liked multipolymer includes: at least one multifunctional value monomer selected from a group composed of multifunctional acrylic amide, multifunctional value methacrylic amide and diacroil peladine; and at least two monofunctioinal value monomers selected from a group composed of acrylic amide, methacrylic amide and N-vinyl pyrolidone.例文帳に追加
架橋されたマルチポリマーが: 多官能価アクリルアミド類、多官能価メタクリルアミド類およびジアクロイルピペラジン類からなる群から選択される少なくとも1つの多官能価モノマー;および アクリルアミド類、メタクリルアミド類およびN−ビニルピロリドン類から成る群から選択される少なくとも2つの単官能価モノマー、を含んでなる。 - 特許庁
This invention is a manufacturing method of the polysulfone-based hollow fiber membrane characterized by maintaining at 70°C or less up to supplying a provided spinning solution to a spinning process, by preparing the spinning solution by dissolving at least three components composed of polyvinyl pyrolidone, a polysulfone-based high polymer and a common solvent of these at 70°C or less in an inert gas atmosphere.例文帳に追加
本発明は、ポリビニルピロリドン、ポリスルホン系高分子およびそれらの共通溶媒からなる少なくとも3成分を不活性ガス雰囲気下、70℃以下で溶解して紡糸溶液を調製し、得られた紡糸溶液を紡糸工程に供給するまでの間70℃以下に維持することを特徴とするポリスルホン系中空糸膜の製造方法である。 - 特許庁
A solution which is made of PVdF dissolved into N-methyl-2-pyrolidone is applied to a region adjacent to the heat-sealed circumferential region 30 and a region corresponding to an edge of the opening, and then dried and solidified, thereby forming a pore sealing part 32 with a crystal of PVdF attached to there and with reduced porosity of 30% or less.例文帳に追加
ヒートシールされた周縁部30に隣接する領域及び開口部の縁部に相当する部分に、PVdFをN−メチル−2−ピロリドンに溶解させた溶解液を所定幅だけ塗布して乾燥及び固化させることにより、PVdFの結晶が付着して気孔率が30%以下に低下した封孔部分32が形成される。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (16件) |
|
pyrolidoneのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのpyrolidone (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「pyrolidone」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|