意味 | 例文 (3件) |
restriction on use and provisionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 利用及び提供の制限
「restriction on use and provision」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 3件
Restriction on Use and Provision発音を聞く 例文帳に追加
利用及び提供の制限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 9 The head of an Administrative Organ shall, if he or she finds it necessary when providing Retained Personal Information pursuant to the provision of paragraph 2, item 3 or 4 of the preceding Article, impose on the person who receives Retained Personal Information a restriction on the purpose or method of use or any other necessary restrictions with regard to the provided Personal Information or request the person to take necessary measures for the prevention of leakage and for the proper management of the information.発音を聞く 例文帳に追加
第九条 行政機関の長は、前条第二項第三号又は第四号の規定に基づき、保有個人情報を提供する場合において、必要があると認めるときは、保有個人情報の提供を受ける者に対し、提供に係る個人情報について、その利用の目的若しくは方法の制限その他必要な制限を付し、又はその漏えいの防止その他の個人情報の適切な管理のために必要な措置を講ずることを求めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) In the event that the Minister of Land, Infrastructure and Transport, the prefectural governor or the mayor of a municipality intends to carry out, or cause to carry out, the work listed in paragraph 1 for the River or the Designated Land, or that such work is carried out within the area of the Protected Water Surface when he/she grants permission pursuant to the provisions of Article 23 through to Article 27 or Article 29 (Permission, etc. for Use of River) of the River Act, or permission pertaining to the restrictions pursuant to the provision of Article 4 (Prohibition and Restriction on Certain Acts in Designated Land) of the Erosion Control Act, he/she shall consult with the prefectural governor or the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries that administrates such Protected Water Surface in advance as provided for in a Cabinet Order.発音を聞く 例文帳に追加
3 国土交通大臣、都道府県知事又は市町村長は、河川若しくは指定土地に関する第一項に掲げる工事をし、若しくはさせようとする場合又はこれらの工事について河川法第二十三条から第二十七条まで若しくは第二十九条(河川使用の許可等)の規定による許可若しくは砂防法第四条(指定土地における一定行為の禁止、制限)の規定による制限に係る許可をしようとする場合において、当該工事が保護水面の区域内においてされるものであるときは、政令の定めるところにより、あらかじめ、当該保護水面を管理する都道府県知事又は農林水産大臣に協議しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
意味 | 例文 (3件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「restriction on use and provision」のお隣キーワード |
Restriction on transactions of a Member, etc.
Restriction on Transfer in the case of Exclusive Jurisdiction
Restriction on Transfer of Shares
Restriction on Use and Provision
Restriction on Use of Biological Preparations for Animal Use
Restriction on Use of Electricity
Restriction on Use of Facility
Restriction on Use of Information on a Property Disclosure Case for an Unintended Purpose
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|