意味 | 例文 (13件) |
restriction orificeとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「restriction orifice」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
The orifice mechanism 12 is constituted by an upper restriction portion 12a of the orifice mechanism of the upper member (a top side) 9A and a lower restriction portion 12b of the orifice mechanism of the lower member (a back side) 9B.例文帳に追加
該オリフィス機構12は上部材(表)9Aのオリフィス機構の上方絞部12aと下部材(裏)9Bのオリフィス機構の下方絞部12bとで構成されている。 - 特許庁
Also, a restriction member 30 having an orifice 30a is installed in the leak passage 20A.例文帳に追加
また、リーク通路20A内には、オリフィス30aを有する絞り部材30が設けられている。 - 特許庁
The orifice mechanism 12 is formed by projecting into an angular shape such as the upper restriction portion 12a of the orifice mechanism and the lower restriction portion 12b of the orifice mechanism in the inner faces of the upper member and lower member 9A and 9B in adjacent positions to the heel portion 9a of the upper member (a top side) 9A.例文帳に追加
このオリフィス機構12は上部材(表)9Aの踵部分9aから隣接した位置に於ける該上部材及び下部材9A、9Bの内面にオリフィス機構の上方絞部12a、オリフィス機構の下方絞部12bのように山形状に突設して形成している。 - 特許庁
Also, since the restriction portion 19 is set as a thin blade orifice, braking performance with respect to the temperature change of hydraulic oil is stabilized.例文帳に追加
また、絞り部19を薄刃オリフィスとしているから、圧油の温度変化に対しブレーキ性能を安定させることができる。 - 特許庁
To provide a bearing pad structure capable of achieving both of high rigidity and high vibration damping characteristics in an orifice restriction type static pressure gas bearing.例文帳に追加
オリフィス絞り方式の静圧気体軸受において高剛性、それに、高減衰性を並立できる軸受パッド構造を提供する。 - 特許庁
A plug 64 including a flow restriction orifice 66 is positioned in the vicinity of an end part adjacent to, preferably, the annular return passage 60 of the pierced hole passage 62.例文帳に追加
流れ拘束オリフィス66を含むプラグ64が穿孔通路62の、好ましくは環状の戻し通路60に近接する端部付近に位置決めされる。 - 特許庁
In addition, the produced high concentration pressurized gas-dissolved solution F is suddenly released to a lower pressure through a restriction orifice 16, thereby enabling the gas to be utilized as a gas supersaturation solution H containing microbubbles G.例文帳に追加
また、生成された高濃度の加圧ガス溶解液Fは、制限オリフィス16を通過して急激に圧力開放されることになり、マイクロバブルGを含有するガス過飽和溶液Hとして利用することが可能になる。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「restriction orifice」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
The orifice piece has a fuel passage consisting of an inlet taper portion 111, a thin restriction portion 113 and an outlet taper portion 115, and the wall inclination of the outlet taper portion is set to be smaller than the wall inclination of the inlet taper portion.例文帳に追加
オリフィスピースは、内部に入口側テーパー部111、細径絞り部113、出口側テーパー部115からなる燃料通路を有しており、出口側テーパー部の壁面傾斜角は入口側テーパー部の壁面傾斜角より小さく設定されている。 - 特許庁
This makes it possible to obtain a suitable exposure, by changing the effective light emitting quantity R of the strobe device 9, even when a digital camera 1 having fixed exposure parameters such as orifice restriction value, etc., is used with a strobe device 9, having neither auto strobe function nor instantaneous exposure-adjusting functions.例文帳に追加
オートストロボ機能や瞬間発光量の調整機能を有しないストロボ装置9が用いられ、絞り値等の露出パラメータが固定のデジタルカメラ1が用いられている場合であっても、ストロボ装置9の有効発光量Rを変化させることによって、適正露出を得ることができる。 - 特許庁
To provide a fuel cell power generating device equipped with a gas flow volume control means as a means for controlling a flow volume of reformed recycle gas for desulfurization, different from one having an expensive flow volume controlling device like a mass flow meter or a restriction orifice mechanism having a danger of being blocked.例文帳に追加
脱硫用改質リサイクルガスの流量制御手段として、マスフローメータのような高価な流量制御装置や、閉塞する危険性ある制限オリフィス機構によるものとは異なるガス流量制御手段を備えた燃料電池発電装置を提供する。 - 特許庁
This expansion valve 1 is provided with a valve main body 10 having a first passage 20, a bottomed valve chamber 22, a second passage 24, a third passage 26, and an opening part 12, an orifice member 40 having a restriction passage, the valve element 30, the operation rod 60, a power element 70, and a guide member 100.例文帳に追加
膨張弁1は、第1の通路20,有底の弁室22,第2の通路24,第3の通路26及び開口部12を有する弁本体10と、絞り通路を有するオリフィス部材40と、弁体30と、作動棒60と、パワーエレメント70と、ガイド部材100とを備える。 - 特許庁
In the restriction printing processing, by setting the driving speed of a CR motor to the half of a usual value, the scanning speed of a carriage is set to the half of a usual value and the discharge frequency of the ink discharged from each nozzle orifice of the printing head is set to the half of a usual value.例文帳に追加
制限印字処理では、CRモータの駆動速度を通常値の1/2に設定することにより、キャリッジの走査速度を通常値の1/2に設定するとともに、印字ヘッドの各ノズル口から吐出されるインクの吐出周波数を通常値の1/2に設定する。 - 特許庁
Whereby a membrane 40 is restricted, so that it is not elastically deformed in inputting the idling vibration, the liquid is circulated between a pressure receiving liquid chamber 30 and a sub-liquid chamber 32 through an idle orifice 34 as a restriction passage, and the idling vibration is absorbed by the viscosity resistance of the liquid and the action of liquid-column resonance.例文帳に追加
これにより、アイドル振動の入力時には、メンブラン40が弾性変形しないように拘束され、受圧液室30と副液室32との間を、制限通路であるアイドルオリフィス34を通して液体が相互に流通し、液体の粘性抵抗、液柱共振の作用によってアイドル振動が吸収される。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (13件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「restriction orifice」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|