Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
resident abroadの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > resident abroadの意味・解説 

resident abroadとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 在外の


Weblio英和対訳辞書での「resident abroad」の意味

resident [stationed] abroad

在外
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「resident abroad」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

a resident abroad発音を聞く 例文帳に追加

在外者 - 斎藤和英大辞典

officials serving abroadresident abroad発音を聞く 例文帳に追加

海外在勤の官吏 - 斎藤和英大辞典

be resident abroad発音を聞く 例文帳に追加

外国に居住している. - 研究社 新英和中辞典

the right of a resident living abroad to vote in his or her country's elections発音を聞く 例文帳に追加

国外生活者の選挙権 - EDR日英対訳辞書

Natural persons or legal entities resident abroad shall, for the purposes of this Law, appoint an agent or representative in Chile.発音を聞く 例文帳に追加

外国に居住する自然人又は法人は,本法の適用上,チリにおける代理人を任命しなければならない。 - 特許庁

(vi) If, before the end of each year, a resident other than a non-permanent resident or a nonresident becomes a non-permanent resident, or a non-permanent resident becomes a resident other than a non-permanent resident or a nonresident, the provisions of the preceding items shall apply to the amount of income categorized as foreign source income or domestic source income that has arisen during the period when the individual in question has been a non-permanent resident, which is paid outside Japan, and the amount remitted to Japan from abroad during the said period.発音を聞く 例文帳に追加

六 年の中途において、非永住者以外の居住者若しくは非居住者が非永住者となり、又は非永住者が非永住者以外の居住者若しくは非居住者となつたときは、その者がその年において非永住者であつた期間内に生じた国外源泉所得又は国内源泉所得に係る所得で国外の支払に係るもの及び当該期間内に国外から送金があつた金額について前各号の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) A non-permanent resident: Domestic source income prescribed in Article 161 (Domestic Source Income) (hereinafter referred to as "domestic source income" in this Article), and any other income paid in Japan or remitted to Japan from abroad発音を聞く 例文帳に追加

二 非永住者 第百六十一条(国内源泉所得)に規定する国内源泉所得(以下この条において「国内源泉所得」という。)及びこれ以外の所得で国内において支払われ、又は国外から送金されたもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「resident abroad」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

To provide a tomb management system, a tomb management method and an information record medium which can reduce economical burden of high expense caused by obtaining a graveyard and erecting a tombstone following a funeral for a close relative, and enables old people, the weak, an employee sent abroad on business and a resident in a foreign country to visit the grave in the case of burial at a remote place.例文帳に追加

本発明は、近親者の葬儀に続き墓地取得、石碑建立に伴う高額出費の経済的負担を軽減し、遠隔地に埋葬された場合の高齢者、病弱者、外国出張者、外国居住者の墓参などを可能にする墓碑管理システム及び墓碑管理方法並びに情報記録媒体を提供する。 - 特許庁

(2) Where, due to reasons beyond the control of the person, the person filing a request for a trial pursuant to the preceding paragraph is unable to file the request within the time limit as provided in the preceding paragraph, the said person may, notwithstanding the said paragraph, file the request within 14 days (two months for resident abroad) from the date on which the reasons for not filing ceased to be applicable, but not later than six months after the expiration of the said time limit.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の審判を請求する者がその責めに帰することができない理由により同項に規定する期間内にその請求をすることができないときは、同項の規定にかかわらず、その理由がなくなつた日から十四日(在外者にあつては、二月)以内でその期間の経過後六月以内にその請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Where a non-permanent resident has received a remittance from abroad in each year, it shall be deemed that the non-permanent resident's income categorized as foreign source income for the said year that is paid outside Japan has been remitted up to the amount of the remittance received; provided, however, that where the non-permanent resident has any income categorized as domestic source income prescribed in Article 161 (Domestic Source Income) of the Act (hereinafter referred to as "domestic source income" in this Article) for the relevant year that is paid outside Japan, it shall be deemed that income categorized as domestic source income has been remitted, and then, if any amount remains, it shall be deemed that income categorized as foreign source income has been remitted up to the remaining amount.発音を聞く 例文帳に追加

一 非永住者が各年において国外から送金を受領した場合には、その金額の範囲内でその非永住者のその年における国外源泉所得に係る所得で国外の支払に係るものについて送金があつたものとみなす。ただし、その非永住者がその年における法第百六十一条(国内源泉所得)に規定する国内源泉所得(以下この条において「国内源泉所得」という。)に係る所得で国外の支払に係るものを有する場合は、まずその国内源泉所得に係る所得について送金があつたものとみなし、なお残余があるときに当該残余の金額の範囲内で国外源泉所得に係る所得について送金があつたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Any natural person resident in Belgium or in a Member State of the European Communities who can prove that he has acted in a habitual and satisfactory manner abroad, prior to the date of entry, into force of this Article as, either an independent representative in the field of patents approved by the central industrial property service of a Member State of the European Communities, or as a responsible person in the patent department of an enterprise established in one of the Member States of those Communities, or the qualified collaborator in the field of patents of one of the above-mentioned persons, or a member, responsible for matters concerning patents, of an intergovernmental organization set up as a result of an international agreement to which Belgium is party, may have up to a maximum of two years of such activity recognized as if it had been exercised in Belgium.発音を聞く 例文帳に追加

ベルギー又は欧州共同体加盟国の居住者である自然人であって,本条の施行日前に,外国で慣習的,かつ満足すべき方法で,次の者として活動を行っていたことを証明できる者は,当該活動の内,最大2年までは,それをベルギーにおいて行っていたものと認めることができる。欧州共同体加盟国の中央工業所有権官庁が承認する特許の分野での独立的代理人,欧州共同体加盟国に設立された企業の特許部を所管する者,前記の者の1人についての特許の分野における有資格の協力者,又はベルギーを当事国とする国際協定の結果として設立された政府機関の特許事項責任者。 - 特許庁

例文

They must satisfy the following conditions: they must be Belgian and must be resident in Belgium; they must be at least 25 years old; they must not be prohibited or placed under guardianship; they must neither be in a state of prohibition within the meaning of Articles 31 to 34 of the Penal Code nor have been convicted in Belgium or abroad of any of the offenses specified in Royal Decree No. 22 of October 24, 1934, prohibiting certain convicted persons and bankrupts from exercising certain offices, professions or activities and giving the commercial courts authority to pronounce on such prohibitions, as amended by the Laws of March 14, 1962, March 16, 1972, and August 4, 1978; they must hold a Belgian diploma of university education or a Belgian diploma of higher education of the long type issued after at least four years of study in a scientific, technical or legal discipline; Diplomas issued abroad after at least four years of study, in the same disciplines, shall be authorized subject to their equivalence having been recognized beforehand by the relevant Belgian authorities; they must have exercised an activity in the field of patents for a period of time and subject to conditions laid down by the King; they must have passed an examination before the Commission referred to in Article 61 on the subject of industrial property, principally as regards patents, within two years at the latest of terminating the activities referred to in of this paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

これらの者は次に掲げる条件を満たしていなければならない。ベルギー人であり,ベルギーの居住者でなければならない。少なくとも年齢25歳以上でなければならない。禁止され又は保護の下にある者であってはならない。刑法第31条から第34条までの意味における禁止状態にあってはならず,また,有罪判決を受けた者及び破産者のうちの一定の者に対し,一定の職務,職業又は活動に従事することを禁じており,また,商業裁判所に当該禁止を宣告する権限を付与している1962年3月14日法律,1972年3月16日法律及び1978年8月4日法律で改正された1934年10月24日勅令第22号に規定されている犯罪について,ベルギー又は外国で有罪の判決を受けた者であってはならない。ベルギーの大学卒業証書又は少なくとも4年間,科学,技術若しくは法律を研究した後に交付されるベルギーの長期型高等教育の卒業証書を保有していなければならない。上記と同一の学科を最低4年間研究した後に外国で発行された卒業証書は,予めベルギーの関連機関によってその同等性が承認されていることを条件として,許可されるものとする。国王の定める期間及び条件の下で,特許の分野の活動に従事していなければならない。(6)にいう活動の終了後遅くとも2年以内に,工業所有権の科目,主として特許に関して,第61条に述べる委員会の試験を合格していなければならない。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

resident abroadのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「resident abroad」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS