意味 | 例文 (13件) |
synchrotron radiation facilitiesとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「synchrotron radiation facilities」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
(5) The term "Shared Facilities for Synchrotron Radiation" as used in this Act shall mean the portion of the Specific Synchrotron Radiation Facilities that is made available for public utilization by the Researchers, etc.発音を聞く 例文帳に追加
5 この法律において「放射光共用施設」とは、特定放射光施設のうち研究者等の共用に供される部分をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) The term "Dedicated Facilities for Synchrotron Radiation" as used in this Act shall mean the facilities established by any person other than RIKEN and used for conducting the Researches, etc. utilizing the Synchrotron Radiation pertaining to the Specific Synchrotron Radiation Facilities.発音を聞く 例文帳に追加
6 この法律において「放射光専用施設」とは、理化学研究所以外の者により設置される施設であって、特定放射光施設に係る放射光を使用して研究等を行うためのものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The matters concerning the Researches, etc. utilizing the Dedicated Facilities for Synchrotron Radiation as well as the establishment and use of the Dedicated Facilities for Synchrotron Radiation, shall be provided for in the Basic Policy pertaining to the Specific Synchrotron Radiation Facilities, in addition to the matters listed in each item of the preceding paragraph.発音を聞く 例文帳に追加
3 特定放射光施設に係る基本方針においては、前項各号に掲げる事項のほか、放射光専用施設を利用した研究等並びに放射光専用施設の設置及び利用に関する事項を定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Establish the Dedicated Facilities for Synchrotron Radiation and provide the persons engaged in the Researches, etc. utilizing such facilities with the Synchrotron Radiation and other convenience necessary for such Researches, etc.発音を聞く 例文帳に追加
二 放射光専用施設を設置してこれを利用した研究等を行う者に対し、当該研究等に必要な放射光の提供その他の便宜を供与すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Transitional Measures concerning Partial Revision of the Act for the Promotion of Public Utilization of the Specific Synchrotron Radiation Facilities発音を聞く 例文帳に追加
特定放射光施設の共用の促進に関する法律の一部改正に関する経過措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「synchrotron radiation facilities」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
(i) Construct, maintain and manage the Shared Facilities for Synchrotron Radiation, and make the same available for shared use by the Researchers, etc.発音を聞く 例文帳に追加
一 放射光共用施設の建設及び維持管理を行い、並びにこれを研究者等の共用に供すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The term "The Specific Synchrotron Radiation Facilities" as used in this Act shall mean the facilities for conducting the Researches, etc. utilizing highly-directional and high-intensity electromagnetic waves emitted from accelerated electrons or positrons (hereinafter referred to as the "Synchrotron Radiation"), established by RIKEN (The Institute of Physical and Chemical Research) (hereinafter referred to as "RIKEN"), which shall be specified by an Ordinance of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology.発音を聞く 例文帳に追加
3 この法律において「特定放射光施設」とは、独立行政法人理化学研究所(以下「理化学研究所」という。)により設置される、加速された電子又は陽電子から放射される強い指向性と高い輝度を有する電磁波(以下「放射光」という。)を使用して研究等を行うための施設であって、文部科学省令で定めるものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 3 (1) A person who has actually received the designation, as of the enforcement of this Act, pursuant to the provision of Article 8, paragraph (1) of the Act for the Promotion of Public Utilization of the Specific Synchrotron Radiation Facilities prior to revision pursuant to the provision of Article 2 (hereinafter referred to as the "Old Act") shall be deemed to have received the Registration pursuant to Article 8, paragraph (1) of the New Act pertaining to the Specific Synchrotron Radiation Facilities until the day nine months have elapsed since the effective date of this Act.発音を聞く 例文帳に追加
第三条 この法律の施行の際現に第二条の規定による改正前の特定放射光施設の共用の促進に関する法律(以下「旧法」という。)第八条第一項の規定による指定を受けている者は、この法律の施行の日から起算して九月を経過する日までの間は、特定放射光施設に係る新法第八条第一項の登録を受けているものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 3 For achieving the purpose of this Act, the government shall endeavor to support persons engaged in the Researches, etc. utilizing the portion of the Specific Advanced Large Research Facilities that is made available for public utilization by the Researchers, etc. or the Dedicated Facilities for Synchrotron Radiation (hereinafter referred to as the "Researches Utilizing Facilities"), conduct researches and studies concerning measures to promote the Researches Utilizing Facilities, promote international exchange that would contribute to the promotion of the Researches Utilizing Facilities and take other measures necessary to promote public utilization of the Specific Advanced Large Research Facilities.発音を聞く 例文帳に追加
第三条 政府は、この法律の目的を達成するため、特定先端大型研究施設のうち研究者等の共用に供される部分又は放射光専用施設を利用した研究等(以下「施設利用研究」という。)を行う者に対する支援、施設利用研究の促進のための方策に関する調査研究及び施設利用研究の促進に資する国際交流の推進その他の特定先端大型研究施設の共用を促進するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Research implementation consultant (meaning a person with the experience of the Researches, etc. utilizing the Synchrotron Radiation for five years or more after graduating from a university under the School Education Act (Act No. 26 of 1947) (excluding junior colleges; hereinafter the same shall apply in this table) with completion of a science or engineering course or other course comparable to such course, or a person with equivalent or superior knowledge and experience, who provides consulting services for the Researchers, etc. in relation to the implementation of the Researches Utilizing Facilities at the Specified Synchrotron Radiation Facilities)発音を聞く 例文帳に追加
一 研究実施相談者(学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)に基づく大学(短期大学を除く。以下この表において同じ。)において理学若しくは工学の課程若しくはこれらに相当する課程を修めて卒業した後五年以上放射光を使用した研究等の経験を有する者又はこれと同等以上の知識経験を有する者であって、特定放射光施設における施設利用研究の実施に関し、研究者等に対する相談の業務を行う者をいう。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Safety manager (meaning a person with the experience of being engaged in the services concerning protection of safety pertaining to radiation for three years or more after obtaining the license for Type-I radiation protection supervisor under the Act on Prevention of Radiation Disease Due to Radioisotopes, etc. (Act No. 167 of 1957), or a person with equivalent or superior knowledge and experience, who provides the services for protecting the safety of the Researchers, etc. at the Specified Synchrotron Radiation Facilities)発音を聞く 例文帳に追加
二 安全管理者(放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律(昭和三十二年法律第百六十七号)に基づく第一種放射線取扱主任者免状を取得した後三年以上放射線に係る安全性の確保に関する業務に従事した経験を有する者又はこれと同等以上の知識経験を有する者であって、特定放射光施設における研究者等の安全の確保に関する業務を行う者をいう。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (13件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「synchrotron radiation facilities」のお隣キーワード |
synchrotron radiation angle-resolved photoemission spectroscopy
synchrotron radiation CT image
synchrotron radiation experiment
synchrotron radiation experimental facility
synchrotron radiation facilities
synchrotron radiation facility
synchrotron radiation irradiation
synchrotron radiation photoelectron spectroscopy
synchrotron radiation photoemission
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|