意味 | 例文 (21件) |
tension 2 ropeとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
Weblio例文辞書での「tension 2 rope」に類似した例文 |
|
tension 2 rope
「tension 2 rope」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 21件
The governor tensioner 2 applies a tension downward to the governor rope 5 through the tension sheave 4.例文帳に追加
このうちガバナテンショナ2は、ガバナロープ5に対し、テンショナシーブ4を介して下方へ張力を付与するものである。 - 特許庁
The tension changing device 9 changes a state of the main rope 4 to a side which reduces rope tension generated between the elevator car 2 and the rope restricting device 8.例文帳に追加
張力変更装置9は、乗りかご2からロープ規制装置8までに発生しているロープ張力を低減する側にメインロープ4の状態を変更する。 - 特許庁
In the tension device 1, an actual tension value is measured by the tension measurement machine 6 and is fed-back to torque restriction control, and a tension value applied to the rope 2 is controlled so as to get a target tension value.例文帳に追加
テンション装置1では、テンション測定機6によって実テンション値を測定し、トルク制限制御にフィードバックして、ロープ2にかかるテンション値が目的のテンション値になるように制御される。 - 特許庁
The main rope 8 is hooked at the supporter 10 for stretching the main rope and a part of a truck 2 through the use of the supporter 10 for stretching the main rope, and then, the main rope 8 is stretched by a prescribed tension apparatus 42.例文帳に追加
この親綱張架用支柱10を用いて、当該親綱張架用支柱10とトラック2の一部に親綱8を掛け、当該親綱8を所定の緊張器42により張設する。 - 特許庁
Further, the rope W2 fitted to the front end of the elevating table 2 is taken as an auxiliary rope, and a tension balance adjusting mechanism 7 is fitted thereto.例文帳に追加
さらに、昇降台3の前端側に取り付ける索条W2を副索条とし、これに張力バランス調整機構7を取り付ける。 - 特許庁
The tension device 1 has a servo motor 4 for rotating/driving a bobbin shaft 3a inserted with a bobbin 3 wound with a rope 2; a tension measurement machine 6 for measuring tension of the rope 2; and a controller 10 for controlling a current fed to the servo motor 4.例文帳に追加
テンション装置1は、ロープ2が巻回されたボビン3が嵌挿されたボビン軸3aを回転駆動するサーボモータ4と、ロープ2のテンションを測定するテンション測定機6と、サーボモータ4に供給される電流を制御するコントローラ10とを有している。 - 特許庁
The tension device for the wire rope is arranged between a drum D wound with the wire rope R and the winch W or the like for pulling out and winding the wire rope R from the drum D, and applies constant tension in winding an intermediate part of the wire rope R several times around the winding drum 2 to wind it into the winch W or the like.例文帳に追加
ワイヤロープRを巻いたドラムDと、そのドラムDからワイヤロープRを引き出して巻き取るウインチW等との間に配置され、ワイヤロープRの途中部を巻胴2に数回巻回してウインチW等への巻き込み時に張力を一定に付与するワイヤロープのテンション装置である。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「tension 2 rope」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 21件
The elevator system 1 has an elevator car 2, a main rope 4, a control device 11, a long object vibration sensor 10, a guiding device 3, a rope restricting device 8 and a tension changing device 9.例文帳に追加
エレベータシステム1は、乗りかご2と、メインロープ4と、制御装置11と、長尺物振れ感知器10と、案内装置3と、ロープ規制装置8と、張力変更装置9とを備える。 - 特許庁
As the buoy 2 has a larger displacement in this way, the tension of the mooring rope body 3 between the midway part and the buoy 2 increases stepwise.例文帳に追加
このため、浮体2の変位の増大に伴って係留索本体3の途中部分と浮体2との間の係留索本体3の張力が段階的に増大する。 - 特許庁
The constant tension is given to the mooring rope 5, and a buoy float F is moored to the upper position of the sinker 2 to prevent the mooring rope 5 from being slacked, and to eliminate the whirling of the buoy float F.例文帳に追加
これにより、係留索5に常に一定の張力を付与し、浮標フロートFを沈錘2の上方位置に係留し、係留索5が弛緩するのを防ぎ、浮標フロートFの振れ回りをなくす。 - 特許庁
The tension changing device 9 detects long-period vibration by the long object vibration sensor 10, and reduces the rope tension when the elevator car 2 is restricted by the guiding device 3 and the main rope 4 is restricted by the rope restricting device 8 after a hoisting machine 5 is stopped to keep operation suspended by the control device 11.例文帳に追加
張力変更装置9は、長尺物振れ感知器10により長周期振動を検出して、制御装置11により巻上機5が停止されて運転が休止された後、案内装置3により乗りかご2が、ロープ規制装置8によりメインロープ4が規制されると、ロープ張力を低減する。 - 特許庁
A hook 2 provided on one terminal of a master rope 1 is engaged to an engage object A, the other terminal is inserted into a master rope tension device 10 locked on the engage object A, and the master rope 1 is kept tense by the engagement of an engage pawl 14.例文帳に追加
親綱1の一端部に設けられたフック2を係合対象物Aに係合し、他端部を係合対象物Aに係止された親綱緊張器10内に挿通して、係合爪14の係合により親綱1を緊張状態に保持する。 - 特許庁
In case the main rope 1a (or 1b) is broken, tension is exerted on the safety rope 40a (or 40b) and the emergency stopping devices of both the car 2 and the counterweight 4a (or 4b) are operated, which prevents fall of the car 2 and the counterweight 4a (or 4b).例文帳に追加
そして主ロープ1a(又は1b)が切断したときには、セーフティロープ40a(又は40b)にテンションがかかり、かご2とつり合いおもり4a(又は4b)の両方の非常止装置が作動してかご2及びつり合いおもり4a(又は4b)の落下を阻止する。 - 特許庁
When a rope body 4 is pulled by a tension roller 13C by lifting of a crosshead, a pair of rotary disks 2, 2 are rotated mutually reversely, and a bending load is applied to a test hose H whose both ends are fixed to the rotary disks 2, 2 through a pair of hose fixing tools 3.例文帳に追加
クロスヘッドの上昇により引張ローラ13Cが索体4を牽引すると、一対のロータリーディスク2,2が相互に逆向きに回動し、このロータリーディスク2,2に一対のホース固定具3を介して両端部が固定された供試ホースHに曲げ荷重が作用する。 - 特許庁
The protrusion parts 11b and 12b are functioned as a rope hook 15 at which a hook member and an annular string member are latched against at least a tension in the rear and above the cabin 2.例文帳に追加
この突部11b,12bを、フック部材や環状の紐部材等を少なくともキャビン2の後方且つ上方の張力に対して掛止可能なロープ掛15として機能させる。 - 特許庁
10
|
意味 | 例文 (21件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「tension 2 rope」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|