Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
authorisesの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

authorisesとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 authoriseの三人称単数現在。オーソライズ

authorisesの
文法情報

authorises」は動詞「authorise」の三人称単数現在です


Wiktionary英語版での「authorises」の意味

authorises

出典:『Wiktionary』 (2010/04/10 20:09 UTC 版)


「authorises」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

Peter Pan authorises me to say発音を聞く 例文帳に追加

ピーターパンは私にこう発言することを許してくれたよ。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

Section 194 of the Act also authorises the Commissioner to give a person certain information about patents, patent applications and other documents in certain circumstances.発音を聞く 例文帳に追加

法律第194条はまた,局長は,特許,特許出願及びその他の書類についての一定の情報を,一定の事情の下に何人かに与える権限を付与している。 - 特許庁

(2) Where the Act authorises or requires any document to be given or sent to or served on any party other than the Registrar or Registry, the giving, sending or service may be effected on that party by sending the document by post.例文帳に追加

(2)意匠法により,登録官又は登録局以外の者に書類を引渡,送付又は送達することを認められ,又は要求された場合は,郵便による方法で,引渡,送付,又は送達することができる。 - 特許庁

(2) Subject to subsection (1), nothing in this Act authorises the registration of two or more persons who use a trade mark independently, or propose so to use it, as joint proprietors of the trade mark.例文帳に追加

(2) (1)に従うことを条件として,本法の如何なる規定も,ある商標を相互に独立して使用し又は使用を予定している2以上の者を,当該商標の共有者として登録することを許すものと解してはならない。 - 特許庁

Any law which authorises the disclosure of information for the purpose of facilitating the enforcement of the Merchandise Marks Act shall apply as if section 94 of this Act were contained in that Act, and as if the powers of any person in relation to the enforcement of that section were powers under that Act.発音を聞く 例文帳に追加

商品標章法の執行を促進することを目的とする情報の開示を許可するいかなる法律も,本法第94条がその法に含まれているとして,かつ同条の執行に関係する者の権限がその法に基づく権限であるとして適用される。 - 特許庁

(1) Except where the Court (on application in that behalf) in any case otherwise authorises, no person shall bring any proceedings (other than criminal proceedings) in respect of any interest to which he may be entitled as owner, mortgagee, licensee, or otherwise in a patent unless--例文帳に追加

(1) 裁判所が別段の許可を(その旨を求める申請に対し)与える場合を除き,何れの事件について何人も自己が特許の所有者,譲渡抵当権者,実施権者その他として有する権益について訴訟(刑事訴訟以外のもの)を提起することができない。ただし,次の場合は,この限りでない。 - 特許庁

例文

(3) Where the Act authorises or requires any notice or other document to be given or sent to or served on any party by the Registrar or Registry, the Registrar or Registry may effect the giving, sending or service on the party - (a) by sending the notice or other document by post; or (b) by sending the notice or other document by facsimile transmission.例文帳に追加

(3)意匠法により,登録官または登録局による通知又は書類の引渡,送付又は送達が認められている,又は要求された場合は,登録官または登録局は次に掲げる方法で引渡,送付,又は送達を行うときに,相手方に対し効力を生ずることができる。(a)郵便による通知又は書類の送付,(b)ファックスによる通知又は書類の送付 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「authorises」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

Despite subsection 71(1), a person does not infringe a registered design if: the person uses, or authorises another person to use, a product: in relation to which the design is registered; and which embodies a design that is identical to, or substantially similar in overall impression to, the registered design; and the product is a component part of a complex product; and the use or authorisation is for the purpose of the repair of the complex product so as to restore its overall appearance in whole or part.発音を聞く 例文帳に追加

一定の修理は登録意匠を侵害しない第71条(1)に拘らず,何人も次の場合は,登録意匠を侵害しない。その者が,次の製品,すなわち,それに関連して意匠が登録されている製品,及び当該意匠と同一であるか又は全体的な印象において実質的に類似する意匠を具現する製品,を使用し又は他人に使用を許可する場合,及び製品が,複合製品の構成部分である場合,及び使用又は許可が,その全体的な外観を全部又は一部回復するような複合製品の修理を目的とする場合 - 特許庁

If: a person uses or authorises another person to use a product: in relation to which a design is registered; and which embodies a design that is identical to, or substantially similar in overall impression to, the registered design; and the person asserts in infringement proceedings that, because of the operation of subsection (1), the use or authorisation did not infringe the registered design; the registered owner of the design bears the burden of proving that the person knew, or ought reasonably to have known, that the use or authorisation was not for the purpose mentioned in paragraph (1)(c).発音を聞く 例文帳に追加

次の場合,すなわち,ある者が,次の製品,すなわち,それに関連して意匠が登録されている製品,及び当該意匠と同一であるか又は全体的な印象において実質的に類似する意匠を具現する製品,を使用し又は使用を許可する場合,及びその者が侵害訴訟において,(1)の作用を理由に,当該使用又は許可は登録意匠を侵害しなかったことを主張する場合は,意匠の登録所有者は,使用又は許可は(1)(c)に記載される目的のためではなかったことを,その者が知っていた又は合理的に知っていた筈であることを証明する挙証責任を負う。 - 特許庁

例文

(1) Where, by notice upon goods or upon the container of goods, the registered proprietor or a registered user of a trade mark registered in the Register makes a statement prohibiting the doing of an act to which this section applies, a person who, being the owner for the time being of the goods, does that act, or authorises it to be done, in relation to the goods in the course of trade or with a view to a dealing with the goods in the course of trade, shall be deemed to infringe the trade mark unless . (a) at the time when he agreed to buy the goods he acted in good faith without notice that the statement appeared on the goods; or (b) he became the owner of the goods by virtue of a title derived from another person who had agreed to buy the goods. [Am. Act A1078]例文帳に追加

(1) 登録簿に登録された商標の登録所有者又は登録使用者が,商品自体又は商品の容器に付された注意書きによって本条の対象となる一定の行為を禁止する意志を表示した場合において,現に当該商品の所有者となっている者が,当該商品に関し業として又は当該商品を業として扱う目的をもって,当該禁止行為を行うか又は行わせるときは,その者は当該商標を侵害したとみなされる。ただし,次の場合はこの限りでない。 (a) その者が当該商品の購入に同意した時に,禁止表示が当該商品に付されていることに気付かないで善意に行動した場合,又は (b) その者が,当該商品の購入に同意した別の者から取得した権原により当該商品の所有者となった場合[法律A1078による改正] - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「authorises」の意味に関連した用語

authorisesのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのauthorises (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS