意味 | 例文 (15件) |
acetate bufferとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 酢酸緩衝液
「acetate buffer」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
Sodium acetate or sodium borate may suitably be used as the buffer substance.例文帳に追加
緩衝物質としては、酢酸ナトリウムや、ホウ酸ナトリウムなどを好適に用いることができる。 - 特許庁
A molar concentration of a pH buffer system is preferably within a range of 0.002 M-0.2 M, and the pH buffer system is preferably an acetic acid/sodium acetate buffer solution, or a citric acid/sodium citrate buffer solution.例文帳に追加
好ましくは、pH緩衝系のモル濃度が0.002M〜0.2Mの間であり、pH緩衝系が、酢酸/酢酸ナトリウム緩衝液またはクエン酸/クエン酸ナトリウム緩衝液であることが好ましい。 - 特許庁
In the pharmaceutical formulation, the tonicity modifier is sorbitol and/or glycine, and the buffer is acetate.例文帳に追加
浸透張力調節剤がソルビトール及び/又はグリシンであり、緩衝液が酢酸塩である医薬製剤。 - 特許庁
This scale solubilizer comprises an acetic acid (CH_3COOH)-sodium acetate (CH_3COONa) buffer solution having a pH of 5-6.例文帳に追加
酢酸(CH_3COOH)−酢酸ナトリウム(CH_3COONa)緩衝液を含有し、5ないし6のpHを有する。 - 特許庁
For example, an aqueous solution of a readily soluble salt such as a phosphate, a citrate, an acetate, a carbonate, a lactate or a trishydroxymethylaminomethane hydrochloride or Good's buffer solution is used as the pH buffer.例文帳に追加
pH緩衝剤としては、例えば燐酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、乳酸塩、トリスヒドロキシメチルアミノメタン塩酸塩等の易溶解性の塩の水溶液やGoodの緩衝液を用いる。 - 特許庁
The freeze-dried set of the MIBG includes a first container storing a freeze-dried product of the MIBG, and a second container storing sodium acetate buffer.例文帳に追加
MIBGの凍結乾燥セットはMIBGの凍結乾燥を納める第一容器と酢酸ナトリウムバッファーを納める第二容器を含めている。 - 特許庁
The organic acid treatment comprises acetic treatment or treatment with an acetic acid-sodium acetate buffer solution, and the chitinolytic enzyme treatment comprises treatment with chitinase.例文帳に追加
なお、有機酸処理とは、酢酸処理あるいは酢酸−酢酸Na緩衝液による処理であること、また、キチン分解酵素処理とは、キチナーゼによる処理であることを特徴とする。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「acetate buffer」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
In this method of analyzing the absolute molecular weight of the hydroxypropyl methyl cellulose acetate succinate, a sample solution wherein the hydroxypropyl methyl cellulose acetate succinate is dissolved in a phthalic acid buffer solution is analyzed by a gel permeation chromatograph by the light scattering method (GPC-MALLS) using the phthalic acid buffer solution as a mobile phase.例文帳に追加
ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートをフタル酸緩衝液で溶解したものを試料溶液とし、フタル酸緩衝液を移動相として、光散乱法によるゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC−MALLS)に付して分析することを特徴とするヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートの絶対分子量および分子量分布測定方法を提供する。 - 特許庁
The method for producing the radioactive iodine label includes adding the radioactive iodide ion to the freeze-dried product of the labeled MIBG to react them, and adding the sodium acetate buffer thereto.例文帳に追加
放射性ヨウ素標識の製造法は、標識MIBGの凍結乾燥物に放射性ヨウ素イオンに加えて反応を起こさせ、そして酢酸ナトリウムバッファーを入れるのを含めている。 - 特許庁
In the process, anion exchange chromatography and cation exchange chromatography are preferably connected in series and an acetate buffer solution having a pH of about 5.0-6.0 and a molarity of about 5-25 mM is used throughout the purification process.例文帳に追加
アニオン交換クロマトグラフィーとカチオン交換クロマトグラフィーは連続してつなげられていることが好ましく、pH約5.0〜6.0かつモル濃度約5〜25mMの酢酸緩衝液が、精製処理を通して使用する。 - 特許庁
Preferably, the phosphoric acid ester compound contains at least one of β-glycerophosphoric acid, p-nitrophenyl phosphate, adenosine monophosphate, adenosine diphosphate, adenosine triphosphate or various vitamin phosphoric acid ester derivatives, the water-soluble calcium compound contains at least one of calcium chloride, calcium nitrate and calcium hydroxide, and the buffer solution contains at least one of phosphate buffer solution, hydrochloride buffer solution and acetate buffer solution.例文帳に追加
リン酸エステル化合物が、βグリセロリン酸、pニトロフェニルリン酸、アデノシン一リン酸、アデノシン二リン酸、アデノシン三リン酸または各種ビタミンリン酸エステル誘導体の少なくとも1つを含むことが好ましく、水溶性カルシウム化合物が、塩酸カルシウム、硝酸カルシウムまたは水酸化カルシウムの少なくとも1つを含むことが好ましく、緩衝液が、リン酸緩衝液、塩酸緩衝液または酢酸緩衝液の少なくとも1つを含むことが好ましい。 - 特許庁
The composition may preferably further contain a buffer agent selected from citric acid, maleic acid, ammonium acetate, histidine, a phosphate, tri, diethanol amine and the like, a cryoprotective agent such as sucrose or mannitol, and a surfactant such as polysorbate.例文帳に追加
更にクエン酸、マレイン酸、酢酸アンモニウム、ヒスチジン、リン酸塩、トリス、およびジエタノールアミン等から選ばれる緩衝化剤やスクロース、マンニトール等の凍結保護剤や、ポリソルベート等の界面活性剤などが配合されても良い。 - 特許庁
The antibody formulation includes: a formulation containing a monoclonal antibody formulated in a histidine-acetate buffer; a formulation containing an antibody (for instance, Pertuzumab) binding to the domain II of HER2; and a formulation containing an antibody (for instance, Apomab) binding to DR5.例文帳に追加
ヒスチジン−酢酸緩衝液中で処方されたモノクローナル抗体、ならびにHER2のドメインIIに結合する抗体(例えばパーツズマブ)を含む製剤およびDR5に結合する抗体(例えばApomab)を含む製剤を含めた抗体製剤。 - 特許庁
Each component in the sample is separated by hydrophilic interaction chromatography using a mixed solution of a high concentration of an organic acid buffer solution (for example, ammonium acetate) and an organic solvent (for example, acetonitrile) as a mobile phase and detected by a mass spectrometer provided with an electrospray ionization interface.例文帳に追加
高濃度の有機酸緩衝液(例えば酢酸アンモニウム)と有機溶媒(例えばアセトニトリル)との混合液を移動相とした親水性相互作用クロマトグラフィにより試料中の各成分を分離し、エレクトロスプレイイオン化インタフェイスを備えた質量分析計により検出する。 - 特許庁
The amorphous cefdinir of the present invention has strong peaks at places near 1765 cm^-1, 1530 cm^-1 and 1350 cm^-1 in an infrared absorption spectrum by a potassium bromide tablet method, and shows a dissolution amount of 125 to 285 μg/mL in a 25°C acetate buffer solution (pH 2.0 to 6.0).例文帳に追加
本発明の非晶質セフジニルは、臭化カリウム錠剤法による赤外吸収スペクトルにおいて1765cm^-1、1530cm^-1および1350cm^-1付近に強いピークを有し、25℃の酢酸塩緩衝液(pH2.0〜6.0)に対し125〜285μg/mLの溶解量を示す。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (15件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「acetate buffer」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|