意味 | 例文 (9件) |
agrarian societyとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 農耕社会
「agrarian society」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
an agrarian (or agricultural) society発音を聞く 例文帳に追加
土地の(または農業の)社会 - 日本語WordNet
In the agrarian society, a sense of vigilance was not raised toward the peasants, who possessed the same consciousness and standard of living as one's own.発音を聞く 例文帳に追加
農耕社会では、自己と同一の意識と生活を有する農民に対しては、警戒感は惹起しない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Since there is not much entertainment in winter in agrarian society, the festival was aimed for releasing the pent-up feelings.発音を聞く 例文帳に追加
これは冬場の娯楽の少ない農耕社会で鬱積した気分を解消させることを目的としていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In an agrarian society, a harvest festival was an old one, but there were other festivals in the form of presenting animal sacrifices at the altar.発音を聞く 例文帳に追加
農耕社会においては収穫祭が古いものであるが他にも祭壇に動物の生贄を捧げる形式がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is believed that history moved to an agrarian society in cooperation between Jomon man of an absolute majority and few continental immigrants to ancient Japan.発音を聞く 例文帳に追加
絶対多数の縄文人と少数の大陸系渡来人との協同のうちに農耕社会へと移行したと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the agrarian society worldwide, it is thought that a system, in which seeds were loaned to peasants in the planting season to make them pay back the loaned seeds and the born interest in the harvesting season, was launched in the early days.発音を聞く 例文帳に追加
世界各地の農業社会では、その初期の頃から、播種期に種子を貸与し、収穫期に利子を付けて返済させる慣行が生まれたと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Then the point of view that the Yayoi period was an agrarian society based on food production by rice-paddy cultivation and should be distinguished from previous periods, Jomon period (a hunting and gathering society), became mainstream.発音を聞く 例文帳に追加
すると、弥生時代とは、水稲農耕による食料生産に基礎を置く農耕社会であって、前段階である縄文時代(狩猟採集社会)とはこの点で区別されるべきだとする考え方が主流になっていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「agrarian society」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
In the agrarian society in Japan where farming equipment had not been modernized, it was the most necessary and important issue for farmer's families to have strong and tough men who worked hard.発音を聞く 例文帳に追加
農機具などが近代化される前の日本の農耕社会においては、強い働き手となる逞しい男性の存在が農家に最も求められる最重要課題であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Yusu earthenware stage was originally considered the latter half of the last Jomon period, but an opinion stating that the stage was an agrarian society was submitted, as the period already adapted rice-paddy cultivation techniques.発音を聞く 例文帳に追加
従来縄文時代晩期後半と考えられていた夜臼式土器期において、すでに水稲農耕技術が採用されており、この段階を農耕社会としてよいという考えが提出された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (9件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「agrarian society」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|