意味 | 例文 (4件) |
beschwerdeとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
Weblio例文辞書での「beschwerde」に類似した例文 |
|
「beschwerde」を含む例文一覧
該当件数 : 4件
(1) A specific appeal [Beschwerde] may be filed to the Federal Court of Justice appealing a judgment of a Nullity Board of the Patent Court regarding the issuance of a provisional disposition in proceedings relating to the grant of a compulsory license (Sections 85 and 85a). Section 110(7) shall apply mutatis mutandis.発音を聞く 例文帳に追加
(1) 強制ライセンスの付与に関する手続における仮処分の発出に関する連邦特許裁判所無効部の判決(第 85条及び第 85a条)に対しては,連邦最高裁判所に特定の審判請求をすることができる。第 110条(7)が準用される。 - 特許庁
(2) The costs shall include, in addition to the expenses of the Patent Office, the costs incurred by the parties to the extent that they were necessary for the appropriate defense of their claims and rights. The amount of the costs to be reimbursed shall be determined by the Patent Office upon request. The provisions of the Code of Civil Procedure [Zivilprozessordnung] relating to the procedure for the fixation of costs (Sections 103 to 107) and execution of decisions regarding the fixation of costs (Sections 724 to 802) shall apply mutatis mutandis. An objection [Erinnerung] shall take the place of an appeal [Beschwerde] against the decision regarding the fixation of costs; Section 73 is to be applied subject to the proviso that the appeal is lodged within two weeks. The enforceable copy shall be issued by the registrar of the Patent Court.発音を聞く 例文帳に追加
(2) この費用には,特許庁の出費に加え,当事者がその請求権及び権利を適正に防御するために必要であった範囲において当事者に生じた費用を含める。返還されるべき費用の額は,請求に基づき,特許庁によって決定される。民事訴訟法の規定の内,費用確定手続(第 103条から第107条まで)及び費用確定に関する決定の強制執行(第724条から第802条まで)に関するものが準用される。抗告(Erinnerung)が,費用確定に係る決定に対する審判請求(Beschwerde)に取って代わる。第 73条が,審判請求が 2週間以内に提出されることを条件として,適用される。執行力のある正本が,連邦特許裁判所の書記官によって発行される。 - 特許庁
(2) A decision on the costs of the proceedings shall be included in the judgment. The provisions of the Code of Civil Procedure [Zivilprozessordnung] concerning the costs of the law suit (Sections 91 to 101) shall apply mutatis mutandis unless equity should require a different decision; the provisions of the Code of Civil Procedure on the procedure for the fixation of costs (Sections 103 to 107) and execution of decisions regarding the fixation of costs (Sections 724 to 802) shall apply mutatis mutandis. 3. Procedures regarding Specific Appeals [Beschwerde]発音を聞く 例文帳に追加
(2) 手続費用に関する決定は,判決に含まれるものとする。衡平が異なる決定を要求する場合を除き,訴訟費用に関する民事訴訟法の規定(第 91条から第 101条まで)が準用される。費用決定手続(第103条から第107条まで)及び費用決定に関する決定の強制執行(第724条から第 802条まで)に関する民事訴訟法の規定が準用される。 3. 特定の審判請求に関する手続 - 特許庁
(1) Any person who, through no fault of his own, has been prevented from observing a time limit vis-a-vis the Patent Office or the Patent Court, the failure of observing it being detrimental to his rights according to the provisions of the law, shall, on request, have his rights reinstated. This provision shall not apply to the time limits 1. for filing an opposition (Section 59(1)) or for payment of the opposition fee (Section 6(1), sentence 1, of the Patent Cost Act), 2. allowed an opponent for filing an appeal [Beschwerde] against the maintenance of a patent (Section 73(2)) or for payment of the appeal fee (Section 6(1), sentence 1, of the Patent Cost Act) or 3. for filing patent applications for which a priority under Section 7(2) and Section 40 may be claimed.発音を聞く 例文帳に追加
(1) 何人も,自らの過失によらないで,特許庁又は連邦特許裁判所に対する期限の遵守を妨げられ,その不遵守が本法の規定による同人の権利を損なう場合は,請求により同人の権利を回復させることができる。この規定は,次の期限には適用されない。1. 異議申立の提出(第 59条(1))又は異議申立手数料の納付(特許費用法第 6条(1)第 1文)に関するもの 2. 特許の維持(第73条(2))に対する審判請求の提出又は審判請求手数料の納付(特許費用法第 6条(1)第 1文)に関して,異議申立人に許可されるもの,又は3. 第7条(2)及び第40条に基づく優先権を主張することができる特許出願に関するもの - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
意味 | 例文 (4件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「beschwerde」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|