意味 | 例文 (19件) |
bios ecとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
Weblio例文辞書での「bios ec」に類似した例文 |
|
bios ec
「bios ec」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 19件
Next, an EC/KBC reads in BIOS and confirms LAN setting (S2).例文帳に追加
次に、EC/KBCは、BIOSを読み込み、LAN設定を確認する(S2)。 - 特許庁
The BIOS informs an EC/KBC 124 of a high image-quality command containing the classification of the LCD 17.例文帳に追加
BIOSはLCD17の種別を含んだ高画質化コマンドをEC/KBC124に通知する。 - 特許庁
A BIOS acquires battery type information representing the rating of the battery 21 from the battery via an EC/KBC 118.例文帳に追加
BIOSは、EC/KBC118を通じて、バッテリ21から当該バッテリの定格を示すバッテリタイプ情報を取得する。 - 特許庁
If the identification code matches the security code, the EC allows the memory to be writable so as to update the BIOS.例文帳に追加
最後に、もし検証コードがセキュリティコードと適合する場合には、ECはバイオスを更新できるように第1メモリ手段を書き込み可能にする。 - 特許庁
Where the value of the actual current is smaller than the value of the proper current, the BIOS 120A performs the enhancement, etc. of the luminance of a LCD 17 through the EC/KBC 124.例文帳に追加
BIOS120Aは、実電流の値が適正電流の値よりも小さい場合は、EC/KBC124を通じてLCD17の輝度のアップ等を行う。 - 特許庁
When the stand-by command is inputted, an EC (embedded controller) rewrites the information for control of a register into information showing the suspend status through a BIOS.例文帳に追加
スタンバイコマンドを入力すると、EC(エンベデッドコントローラ)は、BIOSを介して、レジスタの制御用情報を、サスペンド状態を示す情報に書き換える。 - 特許庁
In warm reset, the power-down signal LPC PD# and the reset signal LPC Reset# are set to an active state by the EC 120 under the control of a BIOS.例文帳に追加
ウォームリセット時には、BIOSの制御の下、EC120によってパワーダウン信号LPC PD#およびリセット信号LPC Reset#がアクティブ状態に設定される。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「bios ec」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 19件
An EC 7 that constitutes part of a BIOS controls the drive of the cooling fan 3 at the rotational number inputted during the execution of the utility software 15.例文帳に追加
BIOSの一部を構成するEC7は、ユーティリティソフトウェア15の実行時に入力された回転数で冷却ファン3を駆動制御する。 - 特許庁
Meanwhile, where the value of the actual current is larger than the value of the proper current, the BIOS 120A performs the reduction, etc. of the luminance of the LCD 17 through the EC/KBC 124.例文帳に追加
一方、実電流の値が適正電流の値よりも大きい場合は、EC/KBC124を通じてLCD17の輝度のダウン等を行う。 - 特許庁
At the time of recognizing connection with a docking base 20 through an extended controller(EC) 103, a CPU 101 executes a power ON sequence based on a BIOS processing routine(RT) stored in a BIOS-ROM 102 and prepared for controlling an extended power supply.例文帳に追加
CPU101は拡張コントローラ(EC)103を介してドッキングベース20と接続されたことを認識すると、BIOS−ROM102に格納された拡張電源制御のためのBIOS処理ルーチン(RT)に従う電源投入シーケンスを実行する。 - 特許庁
When input by a specific key 6a of a keyboard 6 is performed from a user, an EC/KBC 20 detects the input of the specific key 6a, and notifies a BIOS (Basic Input Output System) 171 about an interrupt signal.例文帳に追加
ユーザからキーボード6の特定キー6aによる入力があると、EC/KBC20はこの特定キー6aの入力を検出し、割り込み信号をBIOS171に通知する。 - 特許庁
A BIOS executes power consumption control of a PC depending on the current capacity of the input power source in accordance with the detection result from a power source circuit 21 via an EC 19.例文帳に追加
BIOSは、EC19を介して電源回路21からの検出結果に従って、入力電源の電流容量に従ったPCの消費電力制御を実行する。 - 特許庁
When an interrupt detection part 172 of the BIOS 171 is notified with the interrupt signal from the EC/KBC 20, a data reading part 172 reads data held inside a VRAM 131.例文帳に追加
BIOS171の割り込み検出部172は、EC/KBC20から割り込み信号を通知されると、データ読み込み部172はVRAM131内に保持されているデータを読み込む。 - 特許庁
In a register 51 that an EC 19 has, a BIOS 52 writes information 53 on whether the device is supplied with electric power (ON/OFF) and timing information 54 on power supply.例文帳に追加
EC19が有するレジスタ51には、BIOS52により、デバイスへ電源を供給するか否か(オン/オフ)の情報53と、電源供給のタイミング情報54が書き込まれる。 - 特許庁
When a full-screen button 22 on a remote control unit 21 is pressed, the occurrence of a button event is notified to a window size selector program 302 by way of an IR controller 213, an EC/KBC 211I9, and a BIOS 301.例文帳に追加
リモコンユニット21上のフルスクリーンボタン22が押下操作されると、IRコントローラ213、EC/KBC211I9、およびBIOS301を介して、ボタンイベントの発生がウィンドウサイズ切り替えプログラム302に通知される。 - 特許庁
意味 | 例文 (19件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「bios ec」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|