Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
consultation matterの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > consultation matterの意味・解説 

consultation matterとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 相談事


Weblio英和対訳辞書での「consultation matter」の意味

consultation matter

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「consultation matter」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

We held a consultation in regard to the matterwith regard to the matterin respect to the matterwith respect to the matterin reference to the matterwith reference to the matter.発音を聞く 例文帳に追加

あの件に関して相談会を開いた - 斎藤和英大辞典

An answer providing means 25 transmits answer data to a pertinent consultation matter, which is provided from a consultant registered in a consultant database 9, to the terminal device of the client if answer data to this consultation matter is not notified by the answer notifying means 24 within a prescribed time after consultation matter data is written in the electronic bulletin board 3 by the consultation matter notifying means 22.例文帳に追加

回答提供手段25は、相談案件掲示手段22により電子掲示板3に相談案件データが書き込まれた時から所定時間内に回答掲示手段24により該相談案件に対する相談回答データが掲示されなかったときに、コンサルタントデータベース9に登録されたコンサルタントから提供される該相談案件に対する相談回答データを相談者の端末装置に送信する。 - 特許庁

The Financial Services Agency (FSA) will positively respond to requests for consultation about this matter.発音を聞く 例文帳に追加

当庁といたしましても、こうした相談等に、積極的かつ前向きに応じてまいりたいと思っております。 - 金融庁

The FSA will actively and positively respond to requests for consultation on this matter.発音を聞く 例文帳に追加

当庁といたしましても、こうした相談等に積極的かつ前向きに応じていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

In the event of a matter of national concern, the Imperial court ordered professional bureaucrats and scholars to submit Kanjin and used it as reference materials at Jin no sadame (ancient cabinet council) of Daijokan (Grand Council of State) and/or In no hyojo (consultation under the government by the Retired Emperor).発音を聞く 例文帳に追加

国家の重大事などに際して専門家である官僚や学者に勘申を行わせて、太政官の陣定や院評定などの参考とした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1. Each Member shall accord sympathetic consideration to, and shall afford adequate opportunity for, consultation regarding such representations as may be made by any other Member with respect to any matter affecting the operation of this Agreement.例文帳に追加

1. 加盟国は、この協定の運用に影響を及ぼす問題に関し他の加盟国が行う申立てに好意的な考慮を払うものとし、その申立てに関する協議を行うための機会を十分に与える。 - 経済産業省

例文

2. The Council for Trade in Services or the Dispute Settlement Body (DSB) may, at the request of a Member, consult with any Member or Members in respect of any matter for which it has not been possible to find a satisfactory solution through consultation under paragraph 1.例文帳に追加

2. サービスの貿易に関する理事会又は紛争解決機関は、1の規定に基づく協議により満足すべき解決が得られなかった問題について、加盟国の要請に応じいずれの加盟国とも協議することができる。 - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「consultation matter」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

Notification to contracting parties and consultation: (1) Notify to the contracting parties and furnishment of all the information they may deem appropriate relating to such action; (2) provision of adequate opportunity for prompt consultations at the request of any interested contracting party with respect to any difficulty or matter that may arise.例文帳に追加

〈締約国団への通報、協議〉①締約国団に対する通報及び情報提供。②利害関係を有する締約国の要請があった場合には、速やかに協議を行うための適当な機会を与えること。 - 経済産業省

The hearing before the Registrar of any dispute between 2 or more parties relating to any matter under the Act or these Rules shall be in public unless the Registrar, after consultation with those parties who appear in person or are represented at the hearing, otherwise directs.例文帳に追加

意匠法に基づく事項に関する2以上の当事者間の紛争に関する登録官による聴聞は,登録官が聴聞に本人が出頭する若しくは代理を出す当事者と協議した後に別段の指示を伝えない限り,公開とする。 - 特許庁

The hearing before the Registrar of any dispute between 2 or more parties relating to any matter in connection with an application for the registration of a mark or a registered mark shall be in public unless the Registrar, after consultation with those parties who appear in person or are represented at the hearing, otherwise directs.発音を聞く 例文帳に追加

商標登録又は標章の登録出願に関する事項において複数の当事者が争う場合の登録官による聴聞は公開で行う。ただし,登録官が,本人又は代理人がその当事者と協議した後,別段の指示をした場合はこの限りでない。 - 特許庁

In handling Consultation Requests, Complaints, etc., does the financial institution regard them as a nascent form of dispute-settlement issue, rather than merely as a matter to be processed, and aim as much as possible to provide solutions by obtaining the understanding and satisfaction of the Customer in a manner suited to the details of the requests and complaints?発音を聞く 例文帳に追加

顧客からの相談・苦情等への対応は、単に処理の手続の問題と捉えるに留まらず、相談・苦情等の内容に応じ、初期の紛争処理の問題として、可能な限り、顧客の理解と納得を得て解決することを目指すものとなっているか。 - 金融庁

Article 29 (1) When a Door-to-Door Sales Association is requested by a purchaser, a service recipient, or other relevant person to help with settlement of a complaint on the business of Door-to-Door Sales operated by its member, it shall hold consultation on the matter, provide necessary advice to the requester, and investigate the circumstances pertaining to the complaint, as well as notify the details of the complaint to the member to seek prompt processing of the matter.発音を聞く 例文帳に追加

第二十九条 訪問販売協会は、購入者又は役務の提供を受ける者等から会員の営む訪問販売の業務に関する苦情について解決の申出があつたときは、その相談に応じ、申出人に必要な助言をし、その苦情に係る事情を調査するとともに、当該会員に対しその苦情の内容を通知してその迅速な処理を求めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 32 (1) When a Mail Order Sales Association is requested by a purchaser, a service recipient, or other relevant person to help with settlement of a complaint on the business of Mail Order Sales operated by its member, it shall hold consultation on the matter, provide necessary advice to the requester, and investigate the circumstances pertaining to the complaint, as well as notify the details of the complaint to the member to seek prompt processing of the matter.発音を聞く 例文帳に追加

第三十二条 通信販売協会は、購入者又は役務の提供を受ける者等から会員の営む通信販売の業務に関する苦情について解決の申出があつたときは、その相談に応じ、申出人に必要な助言をし、その苦情に係る事情を調査するとともに、当該会員に対しその苦情の内容を通知してその迅速な処理を求めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The dispute settlement provisions in most of such agreements, similar to the Understanding on Rules and Procedures Governing the Settlement of Disputes (the "DSU") in the WTO Agreement; share the following four common elements:(i) if a dispute arises between the parties to a relevant agreement, they shall first conduct a consultation in respect of such dispute;(ii) if such consultation fails to settle such dispute, the complainant may then refer the matter to the dispute settlement body to be established pursuant to the relevant agreement;(iii) the dispute settlement body shall examine the relevant matter and render a binding decision on settlement of the dispute; and (iv) the respondent shall rectify violations of the relevant agreement, if found by the dispute settlement body, or provide for compensation to the complainant.例文帳に追加

多くの協定の紛争解決条項は、WTOにおけ る紛争解決手続(DSU)と同様、国家間で争い が生じた場合、①当該紛争案件について当事国 が協議を行い、②協議により問題が解決しない 場合は、協定の定める紛争解決機関に当該問題 を付託して判断を求め、③紛争解決機関は問題 を審理して解決方法について拘束力のある決定 を行い、④被申立国は当該決定に従い協定違反 とされた措置の是正又は補償を行う、との仕組 みを共通して採用している。 - 経済産業省

例文

In any case, the proposed measures concerning G-SIFIs as a whole will be subjected to public consultation by the end of July and a conclusion is scheduled to be reached before the Cannes summit to be held in November this year.The FSA will continue to be actively involved in the debate on this matter.発音を聞く 例文帳に追加

いずれにいたしましても、G-SIFIsに係る提案措置の全体については、7月中に市中協議に付され、本年11月のカンヌ・サミットまでに最終的な結論をまとめる予定となっておりまして、金融庁といたしましても、引き続き積極的に(議論に)参画してまいりたいと思っております。 - 金融庁

>>例文の一覧を見る

「consultation matter」の意味に関連した用語

consultation matterのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS