Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
collection of treatisesの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > collection of treatisesの意味・解説 

collection of treatisesとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 論集、論集


Weblio英和対訳辞書での「collection of treatises」の意味

collection of treatises


collection of treatises [theses]

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「collection of treatises」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

It can be read as Geido ron (collection of art treatises) of Noh, and it also referred to as a classic of Japanese aesthetics.発音を聞く 例文帳に追加

能の芸道論としても読めるし、また日本の美学の古典ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Except for "Zenpo Shomotsu Utsushi" (copy of Zenpo's books), Zenpo's authored books were included in "Konparu Kodensho shusei" (Collection of the Ancient Treatises of Konparu) by Akira OMOTE and Masayoshi ITO (published by Wanya Shoten in 1969) and also "Zenpo Zodan" (Miscellaneous conversations with Zenpo) was included in "Collection of theories of art in the ancient and the medieval period," a collection of philosophical thoughts in Japan (Iwanami Shoten, publishers) (revised by Tadahiko KITAGAWA).発音を聞く 例文帳に追加

以下、『禅鳳書物写し』を除き表章・伊藤正義『金春古伝書集成』(わんや書店、1969年)に収録されるほか、『禅鳳雑談』が日本思想大系『古代中世芸術論集』(岩波書店)に収録されている(北川忠彦校訂)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a private collection called "Dainagon Kinto Shu," "Kingyoku wakashu," an anthology of poems that he selected, and the treatises on waka poetry "Shinsen Zuino (The Essence of Poetry, Newly Selected)" and "Waka Kuhon (The Nine Levels of Poetic Excellence)"; he also edited "Wakan Roeishu" (Japanese and Chinese Poems to Sing) and the "Thirty-Six Poets' Collection," which served as the origin of the Thirty-Six Immortal Poets.発音を聞く 例文帳に追加

家集『大納言公任集』、私撰集『金玉和歌集』、歌論書『新撰髄脳』『和歌九品』などがあり、『和漢朗詠集』や三十六歌仙の元となった『三十六人撰』は彼の撰による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Zeshi rokuju igo Sarugaku dangi (also known as "Sarugaku dangi") was established in the Muromachi Period, which is a written record on Zeami's discourse about the art and has been handed down from ancestors as a collection of art treatises on Nohgaku.発音を聞く 例文帳に追加

世子六十以後申楽談儀(ぜしろくじゅういごさるがくだんぎ)、通称『申楽談儀』は室町時代に成立した、世阿弥の芸談を筆録した能楽の伝書、芸道論。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

collection of treatisesのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS