意味 | 例文 (999件) |
cross faceとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「cross face」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 1651件
Each through-hole 37 has a cross section area on one face abutting on the valve plate 27 smaller than a cross section area on the other face.例文帳に追加
各通孔37は弁板27と当接する一面側の断面積が他面側の断面積よりも小さい。 - 特許庁
The face (receiving face 68A) of the receiving face part 68 opposed to the chamber member 22 is formed in a gentle arcuate shape in cross section.例文帳に追加
受面部68のチャンバ部材22に対向する面(受面68A)は、断面が緩やかな弧状とされている。 - 特許庁
The cross section of the cleat 15 is a reverse U-shape and the top face 15a of the cleat is connected to the reinforcing face 29 in the same face.例文帳に追加
桟15は断面逆U字状であり、その頂面15aは補強面29と面一に接続する。 - 特許庁
The saddle face 27 extends circularly in the cross direction of the belt.例文帳に追加
サドル面27はベルト幅方向に弧状に延びて形成されている。 - 特許庁
The face of the receiving face part 68B opposed to the chamber member is formed in a gentle arcuate shape in cross section.例文帳に追加
受面部68Bのチャンバ部材に対向する面は、断面が緩やかな弧状とされている。 - 特許庁
An indoor unit (1) is installed at a corner where the first wall face (11) and the second wall face (12) cross each other.例文帳に追加
室内ユニット(1)は、第1壁面(11)と第2壁面(12)とが交差するコーナー部に設置される。 - 特許庁
An inclined face 9 having a V-shaped cross section is formed in a side face portion of a change box 9.例文帳に追加
釣り銭ボックス9の側面部に、断面がくの字状の傾斜面9が形成されている。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「cross face」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 1651件
A photographed face including an objective part such as an oblique face is determined from the plurality of cross-sectional images.例文帳に追加
この複数断面画像から目的部位を含む撮影面、例えばオブリーク面を決定する。 - 特許庁
In this state, the oblong holes of the bottom face portions cross each other in the vertical direction.例文帳に追加
この状態で各底面部の長穴どうしは上下で交差する。 - 特許庁
This tunnel boring machine comprises a face plate 2 for excavating most of the deformed cross section to be obtained into a circular cross section, and a deformed cross section excavating part 3 excavating cross-sectional lacking parts at the right and left of the circular cross section at the back part of the face plate.例文帳に追加
本発明のTBMは、得ようとする異形断面の大部分を円形断面に掘削する面板2と、面板の背部にあって、円形断面の左右における断面不足箇所を掘削する異形断面掘削部3を備えたものである。 - 特許庁
At least either in an outer side face of the case having a concave cross-sectional shape or in an inner side face of the lid having a concave cross-sectional shape, a plurality of recesses extended in the thickness direction are inscribed.例文帳に追加
断面凹状ケースの外側面または断面凹状蓋体の内側面の少なくとも一方に厚み方向に延びる複数の溝部を刻設する。 - 特許庁
The sound absorbing tool 3 has an adhered face 3A adhered to the inner cavity face 2i, and a free face 3V making an opposite face to the adhered face 3A, on a meridian cross-section including a tire rotating shaft.例文帳に追加
制音具3は、タイヤ回転軸を含む子午線断面において、内腔面2iに固着された固着面3Aと、該固着面3Aとは反対側の面をなす自由面3Bとを有する。 - 特許庁
As the junction member 1, that provided with a first face 1a and a second face 1b which cross each other is used.例文帳に追加
接合部材1として、互いに交差する第1面1aおよび第2面1bを備えるものを用いる。 - 特許庁
Crowning is applied to an end face 1y of the joint cross shaft part 1a facing a bottom inner face 2y of a bearing cup 2.例文帳に追加
軸受カップ2の底部内面2yと対向する十字軸軸部1aの端面1yに、クラウニングを施す。 - 特許庁
An inner diameter face 5b of the cage 5 is formed as a tapered face 5ba which has a larger diameter at the center side in the cross direction.例文帳に追加
保持器5の内径面5bは、幅方向の中央側が大径となるテーパ面5baに形成する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (999件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「cross face」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|