Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
dissociation constant of an acidの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JST科学技術用語日英対訳辞書 > dissociation constant of an acidの意味・解説 

dissociation constant of an acidとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 酸の解離定数


JST科学技術用語日英対訳辞書での「dissociation constant of an acid」の意味

dissociation constant of an acid


「dissociation constant of an acid」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

An acid such as hydrochloric acid or the like having an acid dissociation constant higher than the base dissociation constant of the base is preferably used as the reaction terminator.例文帳に追加

反応停止剤には、触媒の塩基解離定数よりも大きな酸解離定数を有する塩酸等の酸を用いるとよい。 - 特許庁

An acid dissociation constant of the intercalator can be 0 or more and 3 or less.例文帳に追加

インターカレーターの酸解離定数は、0より大きく3以下であってもよい。 - 特許庁

The removing agent of the hardened body of asbestos-containing cement contains an acid having an acid dissociation constant (pKa) of <6.4.例文帳に追加

酸解離定数(pKa)が6.4未満の酸を含むアスベスト含有セメント硬化体の除去剤を提供する。 - 特許庁

The biosensor has a surface having a reactive group capable of chemically immobilizing the physiologically active substance and anion group having an acid dissociation constant lower than the acid dissociation constant of carboxyl group.例文帳に追加

生理活性物質を化学的に固定化できる反応性基と、カルボキシル基の酸解離定数よりも低い酸解離定数を有するアニオン性基とを併せ持つ表面を有するバイオセンサー。 - 特許庁

(1) An acid dissociation constant (25°C) of either an acid group when a pigment ligand has an acid group, or a protonic acid corresponding to a counter anion other than the pigment ligand is less than 3.例文帳に追加

(1)色素配位子が酸基を有する場合は酸基、および色素配位子以外の対アニオンに対応するプロトン酸のいずれかの酸解離定数(25℃)が3未満である。 - 特許庁

The liquid contains hydrofluoric acid and ammonium fluoride, and besides contains at least one kind or more of acid having an acid dissociation constant larger than that of hydrofluoric acid.例文帳に追加

フッ化水素酸およびフッ化アンモニウムを含有するとともに、フッ化水素酸よりも酸解離定数が大きい酸を少なくとも一種以上含有することを特徴とする。 - 特許庁

例文

The compound B is at least one compound selected from the group consisting of silver nitrate, an organic acid with an acid dissociation constant (pKa) of 4-7, an acid anhydride thereof, and the organic acid's ammonium salt.例文帳に追加

(B)硝酸銀、酸解離定数(pKa)が4〜7の有機酸およびこれらの酸無水物、ならびに有機酸のアンモニウム塩からなる群から選ばれた少なくとも1つの化合物。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「dissociation constant of an acid」の意味

dissociation constant of an acid


「dissociation constant of an acid」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

It is, however, provided C_a is the concentration of the organic acid, C_b is the concentration of an alkali, K_1 is the primary dissociation constant of a carbonate ion, and [H^+] is the hydrogen-ion concentration (pH).例文帳に追加

ただし、C_a は有機酸濃度、C_b はアルカリ濃度、K_1 は炭酸イオンの第一解離定数、[H^+ ]は水素イオン濃度(pH)である。 - 特許庁

The method for the production of adamantanols comprises the oxidation of adamantanes with a nitrous acid salt or a nitric acid salt in the presence of a strong acid having an acid dissociation constant (pKa) of ≤1 in an aqueous solution, preferably trifluoroacetic acid, methanesulfonic acid, etc., and the hydrolysis of the produced acid ester of adamantanols.例文帳に追加

アダマンタン類を、水溶液中の酸解離定数(pKa)が1以下の強酸、好適にはトリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸等の存在下、亜硝酸塩または硝酸塩で酸化した後、生成したアダマンタノール類の酸エステルを加水分解することを特徴とするアダマンタノール類の製造方法。 - 特許庁

In the production of the polyvinyl alcohol resin by saponifying a vinylester polymer with an alkali catalyst, the neutralization after sapnification is performed using a polybasic acid having the first dissociation constant (pK_a1) of 4.0 or less such as a citric acid, oxalic acid, malonic acid, maleic acid, phthalic acid, tartaric acid, glutaconic acid, aspartic acid, glutaminic acid, phosphoric acid, sulfuric acid or the like.例文帳に追加

ビニルエステル重合体をアルカリ触媒を用いてけん化してポリビニルアルコール系樹脂を製造するに際し、けん化後にクエン酸、シュウ酸、マロン酸、マレイン酸、フタル酸、酒石酸、グルタコン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、リン酸、硫酸等の第一解離定数(pK_al)が4.0以下である多塩基酸を用いて中和する。 - 特許庁

This emulsifier composition contains a fatty acid sucrose ester, a fatty acid polyglycerol ester, an organic acid monoglyceride and water and characterized in that the first acid dissociation constant of the organic acid constituting the organic acid monoglyceride is <4.例文帳に追加

ショ糖脂肪酸エステル,ポリグリセリン脂肪酸エステル,有機酸モノグリセリド及び水を含有する乳化剤組成物であって、有機酸モノグリセリドの構成有機酸の第一酸解離定数が4未満であることを特徴とする乳化剤組成物。 - 特許庁

The semiconductive seamless belt is obtained by using a polyamic acid solution containing tertiary amines having a boiling point of200°C and an acid dissociation constant pka of 4-9.例文帳に追加

沸点200℃以上、かつ酸解離定数pkaが4≦pka≦9の3級アミン類を含有するポリアミド酸溶液を用いることにより得られることを特徴とする。 - 特許庁

The shelf life improver for the food products containing a fermentation seasoning liquid containing 20-59 wt.% of ethanol, a vitamin B1 salt, and an organic acid having an acid dissociation constant (pKa) of 3.5 to 4.5 is provided.例文帳に追加

エタノールを20〜59重量%含む発酵調味液、ビタミンB1塩および酸解離定数(pKa)3.5〜4.5の有機酸を含有する、食品用日持ち向上剤を提供する。 - 特許庁

The production method of the urethane bond-containing polycarbonate comprises polycondensation of a specified polycarbonate oligomer and a specified divalent amine compound in the presence of an aqueous solution of a salt which comprises a base having a base dissociation constant satisfying pK_b<0 in pure water at 25°C and an acid having an acid dissociation constant satisfying pK_a>0 in pure water at 25°C.例文帳に追加

特定のポリカーボネートオリゴマーと、特定の二価アミン化合物を、純水中25℃における塩基解離定数がpK_b<0の塩基と純水中25℃における酸解離定数がpK_a>0の酸からなる塩の水溶液存在下で重縮合させることを特徴とする、ウレタン結合含有ポリカーボネートの製造方法である。 - 特許庁

例文

This method for producing 1-adamantanol by oxidizing adamantane with ozone in an organic solvent is characterized by adding an acid having an acid dissociation constant of 5 pKa or less in an aqueous solution.例文帳に追加

アダマンタンを有機溶媒中でオゾンにより酸化して1−アダマンタノールを製造する方法において、水溶液中の酸解離定数(pKa)が5以下の酸を添加することを特徴とする1−アダマンタノールの製造方法。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

dissociation constant of an acidのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS