意味 | 例文 (14件) |
expedition 4とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 第4次長期滞在(だい4じちょうきたいざい、Expedition 4)は、国際宇宙ステーション(ISS)での4度目の長期滞在である。
「expedition 4」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
Part of stone tsuiji was completed by the second expedition (Koan War) in 1281.発音を聞く 例文帳に追加
弘安4年(1281年)の第二次遠征(弘安の役)までには一部が完成していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On November 9, 1185, four months later since Yoshitsune's return to the capital, Yoritomo set out the punitive expedition, sending Shoshin TOSANOBO to kill Yoshitsune.発音を聞く 例文帳に追加
義経が都に戻って4ヶ月後の同年10月9日、頼朝が土佐坊昌俊を差し向け義経討伐を計る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
During the eastward expedition of Jinmu, 4th generation priest Yamato no Shukune no Mikoto appeared riding a tortoise in front of Emperor Jinmu and guided him to Yamato Province.発音を聞く 例文帳に追加
4代目の倭宿禰命は神武東征の際に亀に乗って神武天皇の前に現れ、大和国へ先導した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kenshin returned to Kasugayama-jo Castle on February 4, 1578, and issued a large-scale mobilization order for the next expedition on February 9, 1578.発音を聞く 例文帳に追加
天正5年(1577年)12月18日、謙信は春日山城に帰還し、12月23日には次なる遠征に向けての大動員令を発した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 737, a punitive expedition to Silla was discussed, but due the successive deaths of FUJIWARA no Muchimaro and his three brothers it was not materialized.発音を聞く 例文帳に追加
737年には新羅征討が議論に上ったが、藤原武智麻呂ら4兄弟が相次いで没したため、この時には現実のものとはならなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The riots and uprisings reached their peaks twice; the first one was when Edo bakufu implemented the second Choshu Expedition in 1866, and the second one was during the Boshin Civil War in 1868.発音を聞く 例文帳に追加
特に慶応2年(1866年)の第2次長州征伐中と同4年(明治元年・1868年)の戊辰戦争中にその最高潮に達した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In April 1874, Banchi Office (Taiwan Expedition Office) was established and Shigenobu OKUMA was appointed as director general and Lieutenant General Tsugumichi SAIGO as commander of the Taiwan expeditionary force, giving them full authority.発音を聞く 例文帳に追加
1874年4月に蕃地事務局を設置し、長官に大隈重信、陸軍中将の西郷従道を事務局長に任命して全権が与えられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「expedition 4」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
In 1868, after the Battle of Toba-Fushimi, monk-Prince Kogen visited Tosei Daisotoku (the Great Governor-General in charge of the military expedition to the east) Imperial Prince Arisugawanomiya Taruhito in Sunpu at the request of bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) and asked for the previous Shogun Yoshinobu TOKUGAWA's life and the cancellation of tosei (military expedition to the east) to a new government.発音を聞く 例文帳に追加
慶応4年(1868年)、鳥羽・伏見の戦いののち、公現入道親王は幕府の依頼を受けて東征大総督・有栖川宮熾仁親王を駿府に訪ね、新政府に前将軍徳川慶喜の助命と東征中止の嘆願を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
An expediter of processing section 4, a recorder 5 and a statement section 6 provide a control function on expedition of discussion, a control function on discussion record, and a control function on statement respectively for a conference participant.例文帳に追加
議事進行部4,記録部5,発言部6は、会議参加者に対して、それぞれ議事進行制御,議事の記録制御,発言制御の各機能を提供する。 - 特許庁
In 759, supposedly due to the request of Bokkai, FUJIWARA no Nakamaro planned a full-scale expedition to Shiragi, involving 394 military vessels and 40,700 soldiers.発音を聞く 例文帳に追加
759年(天平宝字3年)には藤原仲麻呂が渤海の要請によるとも言われるが軍船394隻、兵士4万700人を動員する本格的な新羅遠征計画を立てた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1867, the Emperor Meiji granted the Impeiral standard (made of gold brocade) and Setto to Imperial Prince Arisugawanomiya Taruhito who was appointed to Tosei-daisotoku (great general) for a military expedition to the east.発音を聞く 例文帳に追加
さらに、慶応4年/明治元年(1867年)には、東征大総督に任じられた有栖川宮熾仁親王が東征に際して明治天皇から錦の御旗と節刀を授けられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Edo was not directly affected by the Choshu Expedition and the naval blockade, but it saw the surge of the rice price just like in Osaka, although its appreciation rate was four times as high as a decade ago, and naturally the discontent of Edo citizens was mounting rapidly.発音を聞く 例文帳に追加
長州征伐や海上封鎖の影響を直接受けなかった江戸でも大坂と同じように10年前の米価の4倍の水準にまで跳ね上がっており、市民の不満は急激に高まっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
But, the María Luz Incident or the Taiwan expedition increased the necessity of the ratification, so Taneomi SOEJIMA, a Chief of Foreign Ministry who had visited Qing to deal with the sequential issues exchanged the instruments of ratification which came into effect on April 30, 1873.発音を聞く 例文帳に追加
だが、マリア・ルース号事件や台湾出兵の影響で批准の必要性が高まり、一連の事件の始末のために清を訪れた外務卿副島種臣によって1873年(明治6年)4月30日に批准書交換がされて発効した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Yi Dynasty Korea, which had been Sakuho-koku (countries to confer a peerage with a Saku paper) of Ming, did not have the intention of leading troops to conquer Ming and Hideyoshi decided to conquer Korea at first in order to make a successful expedition to Ming and a large army of 160,000 were sent in May 1592 (according to the traditional Japanese calendar).発音を聞く 例文帳に追加
明の冊封国であった李氏朝鮮に征明嚮導の意思はなく、秀吉は明への遠征のため先ず朝鮮の制圧を決め、文禄元年(1592年)4月(和暦。漢数字表記の月は以下同じ)、16万人の大軍を送ることとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (14件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「expedition 4」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|