意味 | 例文 (67件) |
echo areaとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 エコー立体、エコー領域
「echo area」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 67件
An echo data analysis module 4 divides each individual echo data composing the echo data into a plurality of areas including at least a cartilage surface area and a cartilage inside area.例文帳に追加
エコーデータ解析部4は、エコーデータを構成する各個別エコーデータを、少なくとも軟骨表面領域、軟骨内部領域を含む複数領域に区分する。 - 特許庁
The echo data analysis module 4 computes the relative ratio of individual echo data of the cartilage surface area and individual echo data of the cartilage inside area, and the relative ratio data is calculated and output as an analysis data with the echo data to a display module 5.例文帳に追加
エコーデータ解析部4は、軟骨表面領域の個別エコーデータと軟骨内部領域の個別エコーデータとの相対比を演算し、相対比データを算出し、エコーデータとともに解析データとして表示器5へ出力する。 - 特許庁
The shift echo ratio is determined to -10% for second area threshold < main subject area size.例文帳に追加
第2領域閾値<主要被写体領域サイズの場合、シフト残響音割合比率をマイナス10%に決定する。 - 特許庁
To hinder effect from an echo or the like from an area other than a part to be measured.例文帳に追加
測定対象部位以外の領域からのエコー等による影響を受け難くする。 - 特許庁
To provide an ultrasonic flaw detection apparatus capable of reducing an unnecessary echo on the outside of a flaw detection area and increasing the intensity of an inner echo.例文帳に追加
探傷領域外部の不要エコーを低減すること、および内部エコーの強度を強めることができ超音波探傷装置を提供する。 - 特許庁
To provide an ultrasonic diagnostic apparatus which makes it possible to easily observe the spreading degree of the hardened area of body tissue to a low echo area below a prescribed echo intensity.例文帳に追加
所定のエコー強度未満の低エコー領域に対する生体組織の硬化領域の広がり具合をより容易に観察することができる超音波診断装置を提供する。 - 特許庁
An acquisition means acquires an echo signal about spin contained in the imaging area of a subject.例文帳に追加
取得手段は、被検体の撮像領域に含まれるスピンに関するエコー信号を取得する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「echo area」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 67件
The radar device performs the determination of a noise dominant area or a target-echo dominant area for each divided area of a search area defined in advance, and calculates a noise level based on received signals from the divided area that is determined as the noise dominant area.例文帳に追加
探索領域内に予め定めた分割領域毎にノイズ優勢領域か物標エコー優勢領域かの判定を行い、ノイズ優勢領域と判定された領域の受信信号を用いてノイズレベルを算出する。 - 特許庁
WATER-FAT SEPARATION FOR HIGH-SPEED SPIN ECHO IMAGING FOR CONTINUOUSLY ENCODING IN NON-UNIFORM MAGNETIC FIELD AREA例文帳に追加
不均一磁場領域において連続的にエンコードをかける高速スピンエコーイメージングのための水脂肪分離 - 特許庁
When the maximum echo height of the reflection echo height of a certain flaw detecting unit area is larger than a first threshold, or the maximum value of the reflection echo height from a sound section having no flaw, and when it is smaller than a second threshold, or the minimum value of the reflection echo height from the sound section, the flaw detection unit area is extracted as the flaw.例文帳に追加
そして、或探傷単位領域の反射エコー高さの最大エコー高さが、欠陥が存在しない健全部からの反射エコー高さの最大値である第1のしきい値よりも大きい場合と、健全部からの反射エコー高さの最小値である第2のしきい値よりも小さい場合に、当該探傷単位領域を欠陥として抽出する。 - 特許庁
To provide an ultrasonograph allowing a user to recognize whether all the echo signals are acquired with respect to a scanning planned area in which ultrasonic scanning is planned (an area in which the acquisition of echo signals is planned).例文帳に追加
超音波のスキャンを行う予定であるスキャン予定領域(エコー信号の取得予定領域)についてくまなくエコー信号を取得できたか否かを把握することができる超音波診断装置を提供する。 - 特許庁
A trail erasing area displaying image memory 8 for displaying a set echo trail erasing range is provided.例文帳に追加
設定したエコートレール消去範囲を表示するためのトレール消去エリア表示用画像メモリ8を設ける。 - 特許庁
The inside of the subject is three-dimensionally scanned by a 3D probe to acquire echo information in a three-dimensional area.例文帳に追加
3Dプローブにより被検体内を三次元的に走査し、三次元領域のエコー情報を獲得する。 - 特許庁
An ultrasonic probe 10 scans an ultrasonic beam in a designated three-dimensional data take-in area to obtain echo information on each point in the area.例文帳に追加
超音波探触子10は、所定の三次元データ取込領域に対して超音波ビームを走査し、該領域の各点のエコー情報を取得する。 - 特許庁
An oscillator 11 transmits a pulse burst signal to a plurality of points within an attention area of a person's knee, and an echo signal reflected from the cartilage is received by an echo signal receiving section 12.例文帳に追加
振動子11から、人の膝の注目領域内の複数ポイントにパルスバースト信号を送信し、軟骨で反射してなるエコー信号をエコー信号受信部12で受信する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (67件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「echo area」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|