意味 | 例文 (27件) |
elect to beとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 〈人を〉〈…に〉選ぶ
「elect to be」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 27件
Elect whom you please to be your cap'n now;発音を聞く 例文帳に追加
誰でもすきなやつを船長に選んでくれ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
(5) A person exercising a voting right or right to elect pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs shall be deemed to be an attendant.発音を聞く 例文帳に追加
5 前二項の規定により議決権又は選挙権を行う者は、出席者とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A person exercising a voting right or right to elect pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs shall be deemed to be an attendant.発音を聞く 例文帳に追加
4 前二項の規定により議決権又は選挙権を行う者は、出席者とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A party may elect whether to be heard by appearance or submissions.例文帳に追加
当事者は,出頭又は意見陳述書の何れにより聴聞を受けるかを選択することができる。 - 特許庁
A papal conclave, a meeting of the College of Cardinals to elect the next pope, will be held in March.発音を聞く 例文帳に追加
次の教皇を選ぶための枢機卿団による会議,コンクラーベは3月に開催される予定だ。 - 浜島書店 Catch a Wave
(ii) elect persons who shall be the executive officers at incorporation of the Stock Company (hereinafter referred to as "Executive Officers at Incorporation"); and発音を聞く 例文帳に追加
二 株式会社の設立に際して執行役となる者(以下「設立時執行役」という。)を選任すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Each member of the national FSBA shall have a single voting right and the right to elect officers; provided, however, that two or more voting rights or rights to elect may be granted to a person set forth in paragraph (2), item (i) of the preceding Article, within a limit not exceeding one-fiftieth of the total number of voting rights or rights to elect, pursuant to the provisions of the articles of association.発音を聞く 例文帳に追加
2 全国中央会の会員は、各々一個の議決権及び役員の選挙権を有する。ただし、前条第二項第一号の者に対しては、定款の定めるところにより、議決権又は選挙権の総数の五十分の一を超えない範囲内において、二個以上の議決権又は選挙権を与えることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「elect to be」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 27件
The guilty parties may in addition be deprived, for a period not exceeding five years, of the right to elect and be elected to commercial courts, chambers of commerce and industry and professional chambers and to joint conciliation boards.発音を聞く 例文帳に追加
違反した当事者は,前記に加え,5年以下の期間,商事裁判所,商工会議所及び職能会議所での選挙権及び被選挙権,並びに労使調停委員会への参加権を剥奪されることがある。 - 特許庁
The general meeting of the Association shall elect a management board from among its members, which will be charged with the day-to-day management of the Association and will be entitled to perform the acts of management and disposition with respect to the Association’s assets.例文帳に追加
協会の総会は,会員による運営委員会を選定するものとし,同委員会は,協会の日常運営についての責任を負い,また,協会資産に関する管理及び処分の行為をする権原を有するものとする。 - 特許庁
The guilty parties may in addition be deprived, for a period not exceeding five years, of the right to elect and be elected to commercial courts, chambers of commerce and industry and professional chambers and to joint conciliation boards.発音を聞く 例文帳に追加
違反した当事者は,前記の処罰に加え 5年以下の期間,商事裁判所,商工会議所及び職能会議所での選挙権及び被選挙権,並びに労使調停委員会への参加権を剥奪されることがある。 - 特許庁
(2) The shareholders meeting which is called pursuant to the provisions of Article 297 may, by its resolution, elect a person who will be charged to investigate the status of the operations and property of the Stock Company.発音を聞く 例文帳に追加
2 第二百九十七条の規定により招集された株主総会においては、その決議によって、株式会社の業務及び財産の状況を調査する者を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The Association’s general meeting shall elect a supervisory board, which shall assess applications to be entered in the register of patent agents, which shall supervise the manner in which patent agents practise their profession, and which shall be charged with disciplinary proceedings in the first instance.例文帳に追加
協会総会は管理委員会を選出するものとし,同委員会は,特許代理人登録簿への記入申請を査定し,特許代理人によるその職業の実施方法を管理し,第1審としての懲戒手続を担当する。 - 特許庁
Should any party elect to avail of the provisions of the Civil Code of the Philippines on consignation with respect to the royalty or any sum of money that may be involved in the dispute, the complainant shall submit to the Bureau a certified copy of the Contract of Escrow.例文帳に追加
何れかの当事者がロイヤルティ又は紛争に係わる何れかの金額に関してフィリピン民法の供託に関する規定を援用することを選択した場合は,原告は,第三者預託契約の認証謄本を局に提出する。 - 特許庁
Article 41-4 When there is no liquidator pursuant to the provision of the preceding Article, or when any damage is likely to be incurred due to a vacancy in the office of the liquidator, the court may elect a liquidator, at the request of any interested person or a public prosecutor, or by the court's own authority.発音を聞く 例文帳に追加
第四十一条の四 前条の規定により清算人となる者がないとき、又は清算人が欠けたため損害を生ずるおそれがあるときは、裁判所は、利害関係人若しくは検察官の請求により又は職権で、清算人を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
1. The applicant or his agent, if any, shall in each application state or elect his domicile in the State for all communications and notifications to be made in accordance with this Decree. Changes of domicile must be communicated to the Office, which shall note them on the original certificate of registration.例文帳に追加
(1) 出願人又は代理人がいるときはその代理人は,本勅令に従い行われるすべての通信及び通知のために各出願において国内の住所を表示又は選定しなければならない。住所の変更は,イタリア特許商標庁に通知しなければならない。イタリア特許商標庁は,その変更を登録証の原本に記載する。 - 特許庁
意味 | 例文 (27件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「elect to be」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|