意味 | 例文 (42件) |
first order correctionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 一次補正
「first order correction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 42件
A correction arithmetic unit 1 multiplies the correction vector calculated through the 0th order image signal by the 0th order interpolation arithmetic unit 2 with the correction vector calculated through the first order interpolation by the first order interpolation arithmetic unit 3 and outputs the product as the correction vector.例文帳に追加
補正演算器1は0次内挿演算器2による0次内挿補間で算出された補正ベクトルと、1次内挿演算器3による1次内挿補間で算出された補正ベクトルとを掛け合わせたものを補正ベクトルとして出力する。 - 特許庁
Preferably, a first order correction is then applied to the amplitude corrected-sample.例文帳に追加
次に、その振幅補正されたサンプルに一次補正を適用することが望ましい。 - 特許庁
A correction coefficient calculation unit 13 calculates correction coefficients in order to perform correction processing so that a read color of a first reading unit 11 and a read color of a second reading unit 12 match.例文帳に追加
補正係数算出部13は、第1読取部11の読取色と第2読取部12の読取色を合わせるように補正処理を行うための補正係数を算出する。 - 特許庁
In order to form a correction signal, a first circuit (multiplier) combines a first horizontal rate waveform of an approximately sine waveform with a vertical rate waveform.例文帳に追加
第1の回路(乗算器)は補正信号を形成するため略正弦波状波形の第1の水平レート波形を垂直レート波形と組み合わせる。 - 特許庁
A camera CPU 106 uses outputs from the angular velocity meter 108y and the acceleration meter 109y in order to calculate a first correction amount used for correction of parallel vibration in the yaw direction, and uses outputs from the angular velocity meter 108r and the acceleration meter 109y in order to calculate a second correction amount used for correction of parallel vibration in the roll direction.例文帳に追加
カメラCPU106は、角速度計108yと加速度計109yの出力を用いて、ヨー方向における平行振れの補正に用いる第1の補正量を算出し、角速度計108rと加速度計109yの出力を用いて、ロール方向における平行振れの補正に用いる第2の補正量を算出する。 - 特許庁
Then, the control section 10 determines the output value of the color component of the m order color by interpolating the first and second correction gradation values.例文帳に追加
そして、制御部10は、第1の補正階調値と第2の補正階調値とを補間してm次色の色成分における出力値を決定する。 - 特許庁
The first order correction estimates the derivative using the current amplitude corrected sample and at least one additional amplitude corrected sample (153).例文帳に追加
一次補正では、現在の振幅補正されたサンプルと少なくとも1つの他の振幅補正されたサンプルとを使用して、導関数を推定する(153)。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「first order correction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 42件
Aberration correction is achieved due to the fact that the primary second-order aberrations of the first hexapole are exactly compensated by the second hexapole element.発音を聞く 例文帳に追加
収差補正は、1番目の六極子の主要な二次収差が2番目の六極子要素によってまさに補正されるという事実によって達成される。 - 科学技術論文動詞集
Further, the optical unit for the chromatic aberration correction is provided with a diffraction plane and is designed such that the diffraction order of the second luminous flux having the maximum diffraction efficiency is lower than the diffraction order of the first luminous flux.例文帳に追加
また、色収差補正用光学ユニットが回折面を有し、最大の回折効率を有する第2光束の回折次数が、第1光束の回折次数より低くなるように設計される。 - 特許庁
The shim controller 13 determines correction amounts for first- to nth-order (n is a natural number of two or more) components of the strength distribution characteristic by fixing the correction amount for specific components which are part of the first- to nth-order components at a predetermined amount and determining the correction amounts for other components than the specific components on the basis of the strength distribution characteristic.例文帳に追加
シムコントローラ13は、強度分布特性における1次乃至n次(nは2以上の自然数)の各成分のうちの一部である特定成分についての補正量は所定量に固定するとともに、特定成分以外の成分についての補正量を強度分布特性に基づいて求めることで1次乃至n次の各成分についての補正量を決定する。 - 特許庁
A first correction value corresponding to a first printing mode which is to be applied to a tip portion of a medium in a conveyance direction in order to correct a delivering amount of ink by each row region, is set.例文帳に追加
媒体における搬送方向の先端部に適用される第1印刷方式に対応する第1補正値であって、インクの吐出量を列領域毎に補正するための第1補正値を設定する。 - 特許庁
A control unit 7 performs reading a plurality of times by using a plurality of reading levels from the first and second memory cells, in order to generate probability data used for the error correction processing unit.例文帳に追加
制御部7は、誤り訂正処理部で使用する確率データを生成するため、第1、第2のメモリセルから複数の読み出しレベルを用いて複数回読み出す。 - 特許庁
An optical control unit 1 applies correction processing to projection light data in order to project, from the projector 2, the projection light so as to cover the object to be irradiated with the first irradiation light.例文帳に追加
光制御ユニット1は、第1照射光で被照射物体を覆うような投影光をプロジェクタ2から投影させるため、投影光データに補正処理を行う。 - 特許庁
By rearranging and displaying the image files as above, the image files are arranged in the descending order of blurring quantity 41, that is, the correction-required files are arranged first; and the necessity of correction of the image files can be determined easily and quickly.例文帳に追加
このように並び替えて表示することによって、ぶれ量41が大きい、即ち、補正が必要である画像ファイルから順に並べることが可能となり、画像ファイルの補正の要否を容易かつ迅速に決定することができる。 - 特許庁
A first deinterleave means 10 performs first deinterleave processing to the order of C1 correction information S3 according to prescribed rules and outputs an operation signal S7 commanding the performance of second deinterleave processing to a C1 correction disable flag S2 according to the prescribed rules.例文帳に追加
第1のデ・インターリーブ手段10は、C1訂正情報S3の順序を所定の規則に従って第1のデ・インターリーブ処理を行うとともに、前記所定の規則でC1訂正不能フラグS2に対して第2のデ・インターリーブ処理を行うことを命じる動作信号S7を出力する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (42件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「first order correction」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|