意味 | 例文 (6件) |
generic selectionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「generic selection」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 6件
When a selection detecting part detects that the generic icon is selected by an operator, a display control part displays a list of image forming devices represented by the generic icon.例文帳に追加
また、選択検知部が、操作者によって包括アイコンが選択されたことを検知すると、表示制御部が当該包括アイコンで示される画像形成装置の一覧を表示させる。 - 特許庁
Calls to these two routinescan be used to implement selection algorithms other than the generic oneimplemented by glXChooseVisual.発音を聞く 例文帳に追加
これらの 2 つの関数の呼び出しを用いると、\\f3glXChooseVisual\\fP によって実装されている汎用のアルゴリズムとは異なる選択アルゴリズムを実装することができる。 - XFree86
The key role of /dev/initrd in the above is to re-use the configuration data during normal system operation without requiring initial kernel selection, a large generic kernel or, recompiling the kernel.発音を聞く 例文帳に追加
上記の動作での/dev/initrdの役割のキーポイントは、初期カーネルの選択や大きなジェネリックカーネル、カーネルの再構築なしに、通常のシステム操作で再利用可能な設定データを利用することにある。 - JM
" A selection invention" is an invention which comprises indispensable elements with a more specific concept selected from a generic concept disclosed in a cited invention, wherein the specific concept is not directly disclosed in the cited invention.発音を聞く 例文帳に追加
「選択発明」は、引用発明に開示された上位概念に包含される下位概念で表現された必要不可欠な要素で構成された発明であって、当該下位概念が引用発明に直接開示されていない発明である。 - 特許庁
“A selection invention” is an invention which comprises indispensible elements with a more specific concept selected from a generic concept disclosed in a cited invention, wherein the specific concept is not directly disclosed in the cited invention.発音を聞く 例文帳に追加
「選択発明」は、引用発明には上位概念として表現されているが、請求項に記載された発明には下位概念として表現されている発明で、引用発明には直接的に開示されていない事項を発明の必須構成要素の一部として選択した発明を意味する。 - 特許庁
Selection inventions are inventions belonging to the technical fields in which it is difficult to expect the effects of the inventions based on the structures of the products, and out of the cited inventions providing generic concepts disclosed in publications or providing substantial or formal options, the inventions providing more specific concepts subdivided under the generic concepts or inventions in which some of the options are presumed to specify the claimed inventions, whose novelty is not denied by the cited inventions, are selected.発音を聞く 例文帳に追加
選択発明とは、物の構造に基づく効果の予測が困難な技術分野に属する発明で、刊行物において上位概念で表現された発明又は事実上若しくは形式上の選択肢で表現された発明から、その上位概念に包含される下位概念で表現された発明又は当該選択肢の一部を発明を特定するための事項と仮定したときの発明を選択したものであって、前者の発明により新規性が否定されない発明をいう。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
意味 | 例文 (6件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「generic selection」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|