Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
holder of the right of separate satisfactionの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 法令用語日英標準対訳辞書 > holder of the right of separate satisfactionの意味・解説 

holder of the right of separate satisfactionとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 別除権者


法令用語日英標準対訳辞書での「holder of the right of separate satisfaction」の意味

holder of the right of separate satisfaction


「holder of the right of separate satisfaction」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

Designation of the Period for Disposition by a Holder of Right of Separate Satisfaction発音を聞く 例文帳に追加

別除権者が処分をすべき期間の指定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(10) The term "holder of a right of separate satisfaction" as used in this Act means a person who holds a right of separate satisfaction.発音を聞く 例文帳に追加

10 この法律において「別除権者」とは、別除権を有する者をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to a holder of a quasi-right of separate satisfaction.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の規定は、準別除権者について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provision of paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to a holder of a quasi-right of separate satisfaction.発音を聞く 例文帳に追加

5 第三項の規定は、準別除権者について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of item (iii) of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to a holder of a quasi-right of separate satisfaction.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項第三号の規定は、準別除権者について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) With regard to a holder of a right of separate satisfaction, the collateral for the right of separate satisfaction and the amount of a rehabilitation claim for which payment is not expected to be received by exercising the right of separate satisfaction (hereinafter referred to as the "estimated amount of deficiency"発音を聞く 例文帳に追加

二 別除権者については、その別除権の目的である財産及び別除権の行使によって弁済を受けることができないと見込まれる再生債権の額(以下「担保不足見込額」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 154 (1) A bankruptcy trustee may request a holder of a right of separate satisfaction to present the collateral for the right of separate satisfaction.発音を聞く 例文帳に追加

第百五十四条 破産管財人は、別除権者に対し、当該別除権の目的である財産の提示を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「holder of the right of separate satisfaction」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

(2) A holder of a right of separate satisfaction, in addition to the matters listed in the items of the preceding paragraph, shall also file a proof of the collateral for the right of separate satisfaction, and the amount of the claim for which payment is not expected to be received by exercising the right of separate satisfaction.発音を聞く 例文帳に追加

2 別除権者は、前項に規定する事項のほか、別除権の目的である財産及び別除権の行使によって弁済を受けることができないと見込まれる債権の額を届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A holder of a right of separate satisfaction, if he/she fails to conduct disposition within the period set forth in the preceding paragraph, shall lose the right set forth in said paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

2 別除権者は、前項の期間内に処分をしないときは、同項の権利を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 185 (1) If a holder of a right of separate satisfaction has a right to dispose of, by a method other than those stipulated by law, the collateral for the right of separate satisfaction, the court, upon the petition of a bankruptcy trustee, may specify a period during which the holder of the right of separate satisfaction should conduct such disposition.発音を聞く 例文帳に追加

第百八十五条 別除権者が法律に定められた方法によらないで別除権の目的である財産の処分をする権利を有するときは、裁判所は、破産管財人の申立てにより、別除権者がその処分をすべき期間を定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A holder of a right of separate satisfaction, in addition to the matters listed in the items of the preceding paragraph, shall also file a proof of the following matters:発音を聞く 例文帳に追加

2 別除権者は、前項各号に掲げる事項のほか、次に掲げる事項を届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A holder of filed bankruptcy claim who holds a bankruptcy claim the amount of which is determined pursuant to the provisions of Subsection 4 of the preceding Section (excluding a holder of a right of separate satisfaction, holder of a quasi-right of separate satisfaction or person who holds a bankruptcy claim that is a claim subject to a condition precedent or a claim which may arise in the future (referred to as a "holder of a right of separate satisfaction, etc." in the following paragraph and paragraph (1)(i) of the following Article)): The amount of the bankruptcy claim thus determined発音を聞く 例文帳に追加

一 前節第四款の規定によりその額が確定した破産債権を有する届出をした破産債権者(別除権者、準別除権者又は停止条件付債権若しくは将来の請求権である破産債権を有する者(次項及び次条第一項第一号において「別除権者等」という。)を除く。) 確定した破産債権の額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) A holder of filed bankruptcy claim who holds a voting right without objection set forth in the main clause of the following paragraph: The amount filed (in the case of a holder of a right of separate satisfaction or holder of a quasi-right of separate satisfaction, the amount set forth in Article 111(2)(ii) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 111(3) or Article 114)発音を聞く 例文帳に追加

二 次項本文の異議のない議決権を有する届出をした破産債権者 届出の額(別除権者又は準別除権者にあっては、第百十一条第二項第二号(同条第三項又は第百十四条において準用する場合を含む。)に掲げる額) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a bankruptcy trustee intends to valuate the collateral set forth in the preceding paragraph, the holder of a right of separate satisfaction may not refuse it.発音を聞く 例文帳に追加

2 破産管財人が前項の財産の評価をしようとするときは、別除権者は、これを拒むことができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(i) A holder of filed bankruptcy claim who holds a bankruptcy claim the amount of which is determined pursuant to the provisions of Subsection 4 of the preceding Section (excluding a holder of a right of separate satisfaction, etc): The amount of the bankruptcy claim thus determined発音を聞く 例文帳に追加

一 前節第四款の規定により破産債権の額が確定した破産債権を有する届出をした破産債権者(別除権者等を除く。) 確定した破産債権の額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


holder of the right of separate satisfactionのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS