意味 | 例文 (25件) |
harbor constructionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 築港
「harbor construction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
LOCAL SAND DEPOSITION PREVENTION CONSTRUCTION IN WATER INTAKE PORT AND HARBOR例文帳に追加
取水港湾における局所堆砂防止工 - 特許庁
Involved in the planning of the Asaka Canal and the project of Nobiru chikuko (Industrial development policy and the construction of Nobiru harbor)発音を聞く 例文帳に追加
安積疏水の設計や野蒜築港計画に携わる (蘭) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
METHOD FOR SEISMIC STRENGTHENING CONSTRUCTION OF CAISSON HARBOR FACILITY AND CYLINDRICAL STRUCTURE USING THE SAME例文帳に追加
ケーソン式港湾施設の耐震補強工法と工法に使用する円筒構造体。 - 特許庁
(iv) Up to a half (1/2) of the cost of Port and Harbor Works for the construction or improvement of port pollution control facilities or facilities for the improvement of the port and harbor environment発音を聞く 例文帳に追加
四 港湾公害防止施設又は港湾環境整備施設の建設又は改良の港湾工事については十分の五以内 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In paid job-placement service, job introductions for harbor transportation and construction are prohibited.例文帳に追加
有料職業紹介事業では、港湾運送や建設に関する職業紹介は禁止されています。 - Weblio英語基本例文集
The harbor of Hakodate Port, which had been shallow since long before, had deposition of sediments so that it became impossible for large vessels to reach the shore; in 1892, in response to the submission of "Proposal for dredging and repairs of Hakodate Harbor and construction of a dock," a request for repairs of Hakodate Harbor, Kitagaki directed dredging work of the harbor and construction of sand control dyke, breakwater and lighthouse as well as improvement works including construction of a wharf by reclaiming land from the sea.発音を聞く 例文帳に追加
1892年(明治25年)、もともと港湾部が浅かった上に土砂の堆積が重なって大型船の接岸が不可能になっていた函館港の改修についての要望書『函館港湾浚渫修築并ニ船渠設置意見上申書』の提出を受け、港内の浚渫や砂防堤・防波堤・灯台の設置、埋立てによる埠頭の建設などの改良工事を指示した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「harbor construction」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
To provide a reinforcement method of harbor structure that solves the problem of long construction period and high cost in the conventional reinforcement method of harbor structure.例文帳に追加
本発明は、港湾構造物の補強方法に関し、従来の港湾構造物の補強方法における工期が長くまたコストも嵩むことが課題であって、それを解決することである。 - 特許庁
(ii) Up to a half (1/2) of the cost of Port and Harbor Works for the construction or improvement of port transport facilities in Major Ports発音を聞く 例文帳に追加
二 重要港湾における臨港交通施設の建設又は改良の港湾工事については十分の五以内 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) Up to one third (1/3) of the cost of Port and Harbor Works for the construction or improvement of dikes for waste dumping areas or marine waste treatment facilities発音を聞く 例文帳に追加
五 廃棄物埋立護岸又は海洋性廃棄物処理施設の建設又は改良の港湾工事については三分の一以内 - 日本法令外国語訳データベースシステム
It is said that his political achievements included the harbor construction of Kagamijima Port and the cultural preservation of cormorant fishing in 1594 in following in the footsteps of his grandfather, Nobunaga ODA.発音を聞く 例文帳に追加
治績としては鏡島湊の築港、文禄3年(1594年)に祖父織田信長に倣って鵜飼いを保護したことなどが伝わる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a mechanized equipment capable of removing adhered matters of marine organism or the like struck to a quay wall or the like of a harbor or relative to the construction work for the harbor structures or the like such as the inspection of harbor structures or a partial execution of walls.例文帳に追加
港湾岸壁等に付着した海洋生物等のいわゆる付着物の除去、また、港湾構造物等の検査、部分的な施工等を行う港湾構造物等の施工に関して、前記付着物の除去、検査、部分的な施工等を行う機械化された装置を提供することを課題とする。 - 特許庁
(iii) Up to four tenths (4/10) of the cost of Port and Harbor Works for the construction or improvement of waterways and basins, protective facilities for harbors, mooring facilities or port transport facilities in Minor Ports発音を聞く 例文帳に追加
三 地方港湾における水域施設、外郭施設、係留施設又は臨港交通施設の建設又は改良の港湾工事については十分の四以内 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 43-3 (1) When Port and Harbor Works are necessitated as a result of a construction work or an act of a party other than the Port Management Body, the Port Management Body may order the party to bear all or part of the cost to the extent the said Port and Harbor Works is necessitated.発音を聞く 例文帳に追加
第四十三条の三 港湾管理者は、港湾管理者以外の者の行う工事又は行為により必要を生じた港湾工事の費用については、その必要を生じさせた限度において、その必要を生じさせた者に費用の全部又は一部を負担させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a stone joining mat and its construction method capable of protecting a revetment and a slope in a river, a harbor and a formation land or the like even if a suction preventive material is not constructed.例文帳に追加
吸出し防止材を敷設せずとも河川や港湾、造成地等において、その護岸や法面を保護することができる石材連結マット及びその敷設方法を提供する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (25件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「harbor construction」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|