意味 | 例文 (9件) |
histidine residueとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 ヒスチジン残基
「histidine residue」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
The method for producing the antibody enzyme includes an antibody structure-analyzing step for confirming the presence of a catalytic triplet residue structure having a serine residue, an aspartic acid residue, a histidine residue or a glutamine residue present so as to be adjacent as a three-dimensional structure in the three-dimensional structure of an antibody predicted from an amino acid sequence.例文帳に追加
本発明に係る抗体酵素生産方法は、アミノ酸配列から予測された抗体の立体構造中に、セリン残基と、アスパラギン酸残基と、ヒスチジン残基またはグルタミン酸残基とが立体構造上近接して存在する触媒三つ組残基構造の存在を確認する抗体構造解析工程を含んでいる。 - 特許庁
There is provided a recovery method of a histidine-containing peptide, wherein the method comprises mixing an aqueous solution with a water-soluble polymer which aqueous solution contains a histidine-containing peptide together with a salt and which water-soluble polymer carries a first row transition metal ion, and being applied to ultrafiltration to isolate the histidine-containing peptide carried on the water-soluble polymer as a filtration residue.例文帳に追加
本発明は、ヒスチジン含有ペプチドを塩と共に含む水溶液と、第一遷移金属イオンを担持した水溶性高分子とを混合した後、限外ろ過にかけて該水溶性高分子に保持させたヒスチジン含有ペプチドをろ過残渣として分離することを特徴とする、ヒスチジン含有ペプチドの回収方法に関する。 - 特許庁
The human antibody enzyme is an antibody enzyme containing a polypeptide encoded with a human reproductive cell line gene in which a serine residue, an aspartic acid residue and a histidine residue are three-dimensionally structurally and adjacently present in a three-dimensional structure of an antibody predicted from an amino acid sequence.例文帳に追加
本発明のヒト抗体酵素は、アミノ酸配列から予測される抗体の立体構造中に、セリン残基、アスパラギン酸残基およびヒスチジン残基が立体構造上近接して存在するヒト生殖細胞系列遺伝子によりコードされるポリペプチドを含む抗体酵素である。 - 特許庁
The protein is obtained by deleting 34 or 39 amino acid residue of carboxy terminal region of a fructosylvalyl histidine oxidase derived from Cryptococcus neoformans.例文帳に追加
本発明のタンパク質は、クリプトコッカス・ネオフォーマンス(Cryptococcus neoformans)に由来するフルクトシルバリルヒスチジンオキシダーゼのカルボキシル末端領域の34または39アミノ酸残基が欠失されてなる。 - 特許庁
This vector is a tumor-targeting peptide vector, for example shown by formula II, that is obtained by binding a peptide containing a ligand motif of integrin to a peptide consisting of histidine-linked polylysine, wherein the histidine-linked polylysine has 20 to 40 lysine residues with the lysine residue/histidine ratio being 4:1, and can be used as a carrier for plasmid and/or antisense oligonucleic acid.例文帳に追加
インテグリンのリガンドモチーフを含むペプチドとヒスチジン化ポリリジンからなるペプチドとを結合させた腫瘍指向性ペプチドベクターであって、前記ヒスチジン化ポリリジンが、20〜40個のリジン残基を有し、かつリジン残基4個に対して1個の割合でヒスチジンが付加されている、例えば式[II]で表される腫瘍指向性ペプチドベクターを、プラスミドやアンチセンスオリゴ核酸の担体とする。 - 特許庁
This method for producing the antibody enzyme includes an antibody structure-analyzing process for confirming whether a triadic structure of catalyst residues in which a serine residue, an aspartic acid residue, and a histidine residue or a glutamic acid residue are arranged in a neighboring space in a three-dimensional structural manner exists or not in a three-dimensional structure of the antibody estimated based on its amino acid sequence.例文帳に追加
本発明に係る抗体酵素生産方法は、アミノ酸配列から予測された抗体の立体構造中に、セリン残基と、アスパラギン酸残基と、ヒスチジン残基またはグルタミン酸残基とが立体構造上近接して存在する触媒三つ組残基構造の存在を確認する抗体構造解析工程を含んでいる。 - 特許庁
The invention provides a purified immunogenic polypeptide optionally containing a specific amino acid sequence containing one or more conservative amino acid substitutions, and optionally free from the extension of histidine residue at N-terminal; or another specific amino acid sequence optionally containing one or more conservative amino acid substitutions, and optionally free from the extension of histidine residue at N-terminal.例文帳に追加
精製された免疫原性ポリペプチドであって、該ポリペプチドは、必要に応じて1つ以上の保存的アミノ酸置換を含有し、かつ、必要に応じてN末端におけるヒスチジン残基の伸展を伴わない、特定のアミノ酸配列;または該アミノ酸配列は、必要に応じて1つ以上の保存的アミノ酸置換を含有し、かつ、必要に応じてN末端におけるヒスチジン残基の伸展を伴わない、特定のアミノ酸配列を含む、ポリペプチド。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「histidine residue」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
The improved protein is obtained by replacing an amino acid residue having an exposed surface area ratio of ≥35% with a histidine residue within a distance from the Fc region of 6.5A in three-dimensional structural coordinate data of a conjugate in which an outer membrane domain of cell of protein A is bound to the Fc region of immunoglobulin G.例文帳に追加
プロテインA細胞膜外ドメインと免疫グロブリンGのFc領域が結合した複合体の立体構造座標データにおいて、Fc領域から6.5Aの距離内にあって、露出表面積比35%以上であるアミノ酸残基をヒスチジン残基に置換して上記改良型タンパク質とする。 - 特許庁
The dormant egg-inducing agent includes a peptide amide derivative which comprises two to six amino acids, has an amide group at the C-terminal thereof and an isoprenoid carboxylic acid residue at the N-terminal, and whose second amino acid from the C-terminal is one of arginine, lysine and histidine.例文帳に追加
2から6個のアミノ酸からなるペプチドアミドのC末端にアミド基、N末端にイソプレノイドカルボン酸残基を有し、C末端から2番目のアミノ酸が、アルギニン、リシン、ヒスチジンのうちのいずれかであるペプチドアミド誘導体を含有する。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (9件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「histidine residue」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|