意味 | 例文 (13件) |
join an associationとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 組合に加入する
「join an association」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
(2) An Association shall stipulate in its articles of incorporation that any Futures Commission Merchant may join as an Association Member except in the case set forth in paragraph (5).発音を聞く 例文帳に追加
2 協会は、その定款において、第五項に定める場合を除くほか、商品取引員は何人も協会員として加入することができる旨を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) An Association shall stipulate in its articles of incorporation that any Money Lender may join as an Association member, except in the case set forth in paragraph (6).発音を聞く 例文帳に追加
4 協会は、その定款において、第六項の場合を除くほか、貸金業者は何人も協会員として加入することができる旨を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) An Association shall stipulate in its articles of incorporation that any Futures Commission Merchant may join as an Association Member except in the case set forth in paragraph 5.発音を聞く 例文帳に追加
2 協会は、その定款において、第五項に定める場合を除くほか、商品取引員は何人も協会員として加入することができる旨を定めなければならない。 - 経済産業省
(5) An Association may stipulate in its articles of incorporation that if a person has ever received an order to suspend Transactions on a Commodity Market or a Commodity Transactions Brokerage Business or has been expelled from an Association or a Commodity Exchange or has received a disposition to rescind the trading qualification as a result of violating this Act, an order based on this Act or a disposition by the competent minister based on this Act or the articles of incorporation or other rules of an Association or a Commodity Exchange or committing an act in contrary to the fair and equitable principles of transactions, the Association may refuse such person to join as an Association Member.発音を聞く 例文帳に追加
5 協会は、その定款において、この法律、この法律に基づく命令若しくはこの法律に基づいてする主務大臣の処分若しくは協会若しくは商品取引所の定款その他の規則に違反し、又は取引の信義則に背反する行為をして、商品市場における取引若しくは商品取引受託業務の停止を命ぜられ、又は協会若しくは商品取引所から除名若しくは取引資格の取消しの処分を受けたことのある者については、その者が協会員として加入することを拒否することができる旨を定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「join an association」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 13件
(5) An Association may stipulate in its articles of incorporation that if a person has ever received an order to suspend Transactions on a Commodity Market or Commodity Trading Consignment Business or has been expelled from an Association or a Commodity Exchange or has received a disposition to rescind the trading qualification as a result of violating this Act, an order based on this Act or a disposition by the competent minister based on this Act or the articles of incorporation or other rules of an Association or a Commodity Exchange or committing an act in contrary to the fair and equitable principles of transactions, the Association may refuse such person to join as an Association Member.発音を聞く 例文帳に追加
5 協会は、その定款において、この法律、この法律に基づく命令若しくはこの法律に基づいてする主務大臣の処分若しくは協会若しくは商品取引所の定款その他の規則に違反し、又は取引の信義則に背反する行為をして、商品市場における取引若しくは商品取引受託業務の停止を命ぜられ、又は協会若しくは商品取引所から除名若しくは取引資格の取消しの処分を受けたことのある者については、その者が協会員として加入することを拒否することができる旨を定めることができる。 - 経済産業省
(6) An Association may stipulate in its articles of incorporation that with regard to a person who has ever been ordered to suspend money lending operations for a violation of laws and regulations or of a disposition given by the Prime Minister or prefectural governor under laws and regulations, or who has ever been expelled from the Association for a violation of laws and regulations, a disposition made by a government agency under laws and regulations, or the Association's Articles of Incorporation, etc., the Association may refuse to allow such person to join as an Association member.発音を聞く 例文帳に追加
6 協会は、その定款において、法令若しくは法令に基づく内閣総理大臣若しくは都道府県知事の処分に違反する行為をして、貸金業の業務の停止を命ぜられ、又は法令、法令に基づく行政官庁の処分若しくは当該協会の定款等に違反する行為をして、協会から除名の処分を受けたことがある者については、その者が協会員として加入することを拒否することができる旨を定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Mizuma Railway Co., Ltd. and Keihan Kyoto Kotsu Co., Ltd. decided to join Surutto KANSAI Association and participated in their event held in autumn 2007 (Keihan Kyoto Kotsu introduced Surutto KANSAI together with 'PiTaPa' on March 1, 2008, an expected introductory period for Mizuma Railway Co., Ltd., and other buses is unknown).発音を聞く 例文帳に追加
水間鉄道、京阪京都交通についてはスルッとKANSAIへの加盟が決定し2007年秋開催のスルッとKANSAIのイベントに参加している(京阪京都交通は2008年3月1日から「PiTaPa」と同時に導入、水間鉄道・バスに関しては導入時期は未定)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Article 16 (1) When the heir of a deceased member who is qualified to be a member has filed an application to join a cooperative within a period specified by the articles of association, he/she shall be deemed to have become a member at the time of the commencement of succession, notwithstanding the provisions of the preceding Article. In this case, the member who is an heir shall succeed to the rights and obligations of the deceased member with regard to the equity interest of the decedent.発音を聞く 例文帳に追加
第十六条 死亡した組合員の相続人で組合員たる資格を有する者が組合に対し定款で定める期間内に加入の申出をしたときは、前条の規定にかかわらず、相続開始の時に組合員になつたものとみなす。この場合は、相続人たる組合員は、被相続人の持分について、死亡した組合員の権利義務を承継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(10) In the case where a local fisherman or a juridical person (if the juridical person is a joint stock company, the company shall not be an open corporation) in which local fishermen are members, partners or shareholders proposes to join the Fisheries Cooperative Association of item (i), paragraph (8) or the juridical person of item (ii) or item (iii) of the same paragraph, the association or the juridical person concerned may not reject the proposal without any justifiable reason. Also in the case where a Fisheries Cooperative Association which has the whole or a part of the local district included in its district or a juridical person (if the juridical person is a joint stock company, the company shall not be an open corporation) in which local fishermen are members, partners or shareholders proposes the Fisheries Cooperative Association of item (i), paragraph (8) or the juridical person of item (ii) of the same paragraph, to jointly apply for the license of said fishery, the same shall apply.発音を聞く 例文帳に追加
10 地元漁民又は地元漁民が組合員、社員若しくは株主となつている法人(株式会社にあつては、公開会社でないものに限る。)が第八項第一号の漁業協同組合又は同項第二号若しくは第三号の法人に加入を申し出た場合には、その申出を受けた者は、正当な事由がなければ、これを拒むことができない。地元地区の全部若しくは一部をその地区内に含む漁業協同組合又は地元漁民が組合員、社員若しくは株主となつている法人(株式会社にあつては、公開会社でないものに限る。)が第八項第一号の漁業協同組合又は同項第二号の法人に対し当該漁業の免許を共同して申請することを申し出た場合も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 15 A person who intends to join a cooperative shall become a member when he/she has, after gaining the consent of the cooperative with regard to becoming a member pursuant to the provisions of the articles of association, completed the payment of the amount corresponding to the number of units of contribution he/she offers or, if the cooperative has rules for collecting an initial fee, the payment of said fee, or succeeded to all or part of the equity interest of a member.発音を聞く 例文帳に追加
第十五条 組合に加入しようとする者は、定款の定めるところにより加入につき組合の承諾を得て、引受出資口数に応ずる金額の払込及び組合が加入金を徴収することを定めた場合にはその支払を了した時又は組合員の持分の全部又は一部を承継した時に組合員となる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (13件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「join an association」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|