意味 | 例文 (9件) |
late professorとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
Weblio例文辞書での「late professor」に類似した例文 |
|
late professor
名誉教授.
客員教授.
the minutiae of instruction
Private lessons given at one's home.
the lecturer
「late professor」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
Nice words, professor, but as usual, too little too late.例文帳に追加
良い言葉だ 教授 だが相変わらず 足りないし遅すぎる - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
So I guess it shouldn't really be a surprise that a professor of the occult works late.例文帳に追加
教授がこんな遅くまで 働くなんてね 驚きだけど - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
``London has become a singularly uninteresting city since the death of the late lamented Professor Moriarty.''発音を聞く 例文帳に追加
「ロンドンは、モリアーティ教授の逝去以来、じつにつまらない街になったものだ」 - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』
After the late Heian period, the Oe clan and the Sugawara clan monopolized the position of Jidoku with the hereditary title of Kidendo hakase (chief experts on the history of Japan and China) (Monjo hakase (professor of literature)).発音を聞く 例文帳に追加
だが、平安時代後期以後、紀伝道博士(文章博士)を世襲した大江氏・菅原氏が侍読の役を独占した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the same period of time, Gyokusen MOCHIZUKI (Yamato-e painting (a traditional Japanese style painting of the late Heian and Kamakura periods dealing with Japanese themes)), Sanzo KOYAMA (Western paintings), Hyakunen SUZUKI (Suzuki school) and Bairei KONO (Shijo-ha school) taught at the same school as a professor.発音を聞く 例文帳に追加
同時期には望月玉泉(大和絵)、小山三造(洋画)、鈴木百年(鈴木派)や幸野楳嶺(四条派)が同校の教授となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This research laboratory was established for making known to the general public the research accomplishments on oriental writing culture by late Shizuak SHIRAKAWA, professor emeritus of Ritsumeikan University, who was also an alumnus of Ritsumeikan University and a recipient of "order of Culture," and also for promoting the research in the field.発音を聞く 例文帳に追加
立命館大学OBで、文化勲章受章者でもある故・白川静立命館大学名誉教授によってなされた東洋文字文化研究の研究成果を広く一般社会に普及させるとともに、さらなる研究を進める目的で設立された研究所。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「late professor」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
The oldest existing oraimono, "Meigo Orai" (Meigo's Correspondence), is believed to have been written by FUJIWARA no Akihira, a scholar in the late Heian period who served as Monjo hakase (professor of literature) and Daigaku no kami (Director of the Bureau of Education) (This book is also called "Unshu Orai" or "Unshu Shosoku" and is comprised of 12 months' worth of example sentences which are related to events of the respective months).発音を聞く 例文帳に追加
現存する最古のものは、文章博士や大学頭を務めた平安時代末期の学者・藤原明衡のものとされる『明衡往来』(『雲州往来』・『雲州消息』とも)と言われており、月ごとにその月にまつわる行事などの文例をまとめた12ヶ月分によって構成されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the documentary, "Movement of History: The Man that started the Warring States Period - Soun HOJO, Challenge from the age of 56" (NHK, Guest: Tetsuo OWADA, Professor of Shizuoka University), broadcast in 2005, Soun is described as 'a late bloomer' who became a high ranking officer in the Bakufu government and who died at the age of 88 (a generally accepted theory that was adopted after reviewing various theories).発音を聞く 例文帳に追加
2005年放送の「その時歴史が動いた:戦国をひらいた男~北条早雲 56才からの挑戦~」(日本放送協会、ゲスト:小和田哲男静岡大学教授)では、早雲を幕府の高級官僚としているが、年齢については享年88説を採り「大器晩成」として描いている(諸説を検討の結果一般的な説を採用したとのこと)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (9件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「late professor」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|