Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Microsoft Teams、従業員が職場にいないことを会社に通知し始める | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
[go: Go Back, main page]

サービス

2025.10.26 11:00

Microsoft Teams、従業員が職場にいないことを会社に通知し始める

miss.cabul / Shutterstock.com

miss.cabul / Shutterstock.com

ああ、なんということだ。マイクロソフトが世界中の膨大な数の勤め人たちにとって不都合な知らせを持ってきた。そしてこれはビッグテックへの教訓でもある――できるからといって、やるべきとは限らないということだ。

ちょっとしたMicrosoft 365ロードマップの更新が、数多くの不満を生むことになるだろう。アイデアはシンプルだ。「ユーザーが所属組織のWi‑Fiに接続すると、Teamsは自動的に作業場所を、ユーザーが作業している建物を反映したものに設定する」。

Teamsの仮想背景による場所の匿名性は忘れたほうがよい。会社のWi‑Fiに接続すると、Teamsはあなたの場所情報を更新する。ビデオでは、会社のロゴ入りのいつもの背景かもしれない。しかし上司は、あなたがオフィスにいないことを知ることができる。

逆に、もし出社中の邪魔されずに静かに仕事をしたいと思っていたとしても、今回のやり過ぎを最初に見つけたTechRadarは警告する。「オフィスで静かな時間を確保して仕事を片付けるということは、まもなく過去のものになるかもしれない」。

位置情報データは、機密データ収集において最も扱いにくい重要問題だ。技術的には、従業員がシステムにログインした時期や、ログインした建物を検出するためにWi-Fiを使用することは簡単だが、このデータをTeamsに取り込み、他の人に提示するような方法で処理することは、気まずい会話を生み出す可能性がある。

「この機能は職場での混乱を減らし、管理者や従業員がオフィス内で互いの所在を把握できるようにする」とWindows Centralは説明する。「生産性の向上にもつながり、オフィスで同僚を手作業で探したり、わざわざ電話をかけたりする必要がなくなる。オフィスのWi‑Fiネットワークに接続している限り、Teamsを通じて相手の場所を簡単に特定できる」。

マイクロソフトは、こうした種類のモニタリングが展開されつつあるとすでに警告している。「BYOD(個人所有端末の業務利用)の会議室や予約可能なデスクで周辺機器に接続すると、Teamsにおけるあなたの職場での在席状況は、自動的に建物レベルで設定される」。

Windows Centralは、このアップデートは生産性向上を意図したものだが「同時に、誰がオフィスで勤務していないかを特定するためにも使われ得る」と警告する。「このニュースは、多くの組織が在宅勤務やハイブリッド勤務の取り決めを急速に放棄している最中に出てきた」。これが導入されれば、身を隠すことは一段と難しくなる。

Windows Reportsによれば、「マイクロソフトは、同僚が常にチームメンバーの勤務場所を把握できるようにすることで、コラボレーションをよりシームレスにしようとしていることが分かる」という。

マイクロソフトによると、この機能は12月からロールアウトされる。Windows Reportによれば「リリースされ次第、世界中のWindowsおよびMacのTeamsユーザーが利用できるようになる」という。反応を踏まえると、実際に稼働したときに何が起きるかは興味深いところだ。明らかなのは、ユーザーがいつどこでログインしているのかに、これまで以上に敏感になるという点である。

ホリデーシーズンに間に合った形だ。

forbes.com 原文

翻訳=酒匂寛

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事